表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

23/25

2-12 守護獣【バロン&ランダ】

本日二話目となります。

 皆が落ち着いてから、俺はサクッと【隷属紋】を解除し、自身の【隷属紋】を十人分刻んだ。


 因みに、包帯が取れた彼女は素っ裸だったので、コートも着せてやる。


 その後は、住まいをどうするかと言う話に移る。


「ここはやはり、ヴァレン国に移住……と言う事でしょうか?」


 ヤマトが言う。

 言ってみたはいいが、正直あまり乗り気ではなさそうだ。

 少々顔が固い。


「いや、あそこは、俺は一度行ってるから、顔バレしてるからな。俺の素性がバレる可能性もあるし……無しだな」


 ディータは、孤児院に来てる。

 その時、院長やマイア先生とも顔合わせしてるし、子供達ももしかしたら顔を覚えてるかもしれない。

 勿論、ヴァレン国には八つの街があるから、孤児院から離れた街に住むとか、変装などをして顔を隠すのも手かもしれない。

 だが、それも絶対バレないと言う保証もないだろう。


「なら、いっその事、この森に住みゃいいんじゃねぇーか?」

「はぁ~……これだから脳筋は」

「ぁあ゛?」

「いい?ここは【魔の森】なのよ?魔物の巣窟なの!そんな場所に誰が住もうなんて思うのよ?そんなの、自殺志願者だけだわ!」

「うっ……」


 それからも、様々な意見が飛び交うものの、どれも決定打に欠ける。

 このままでは、朝になっても決まりそうにないので、俺からも意見を言わせてもらおうと、俺は口を開いた。


「えっと……俺も一つ候補があるんだけど……」

「ならそれで」

「早いよっっ!」


 まだ何も言ってないんですけど?!


 具体的な内容を話す前に、即断即決されてしまった。

 他の面々の顔を見てみても、全幅の信頼を寄せた瞳を、俺に向けていた。


 …………………………やりづらい。


 まあいいや。

 取り敢えず、見せるだけ見せて、駄目ならその時に考えよう。

 それに、彼ら(・・)にも、お伺いを立てる必要があるし。


 そんな訳で、目的地まで、再びサクッと皆を転移で飛ばす。

 だって、今いる位置から、普通に歩けば一時間以上かかるし、途中魔物に襲われても面倒いしね。

 時短だよ!時短!


 転移先、俺達の目の前に、洞窟が現れた。

 洞窟の入り口は、まるで奈落の底へ引き摺り込まれそうに、暗闇が奥まで続いている。

 俺は〈ライト〉を発動させて、皆を先導させて、迷う事無く洞窟に足を踏み入れた。

 後ろを向けば、皆は文句一つ言わず、俺に続いて中に入る。


 歩く事十五分。

 距離はそれ程ないし、ほぼ一本道なので、迷う心配もない。

 そもそも、こんな所まで来る命知らず(・・・・)は居ないだろう。


 開けた場所に出る。

 その中央には、キングサイズのベッドが置かれ、そこには……


「お、女の子……?!」


 少女の存在に気付いたディータが、慌てて近付こうとするのを、俺が尻尾を掴んで引き止めた。


「ふみ゛ゃ?!」


 何とも(かわい)らしい鳴き声を出すディータ。

 尻尾を抱え、涙目で恨めしそうに俺を見る。

 笑いそうなのを必死で堪え、至極真面目に俺は言う。


「安易に近付けば…………死ぬよ?」

「ッ?!」


 俺が冗談で言ってるわけでないと伝わり、ディータは息を呑む。

 他の皆も、顔を強ばらせる。


 ディータが大人しくなったのを確認した俺は、少し離れた位置から、ベッドに横たわる少女に呼び掛けた。


「おーい、【ランダ】。起きてる?」


 数秒後、少女ーーランダが身動ぎをして、ゆっくりと上体を起こした。

 俺を視界に入れたランダが、可愛らしく小首を傾げて、鈴の鳴るような声を発した。


「………………トーヤ?」


 ランダは、見た目は十二、三歳程度。

 癖のない艶のある黒髪を、地面スレスレまで伸ばし、前髪もそれ位まで伸ばして、片目を隠している。

 真っ黒なローブを羽織り、腰には少々大きめな鏡がぶら下がっていた。


「ごめんね。起こしちゃって」

「……ううん。平気」


 ランダは、ベッドの縁に座る。

 俺は、ランダに近付きながら、辺りをキョロキョロ見回して首を傾げた。


「あれ?【バロン】は?お出かけ中?」


 俺の質問に、ランダが緩く首を振った。


「……ううん。じじいは鏡の中(・・・)で寝てる」


 見かけによらず、相変わらず口が悪い。


 俺が内心苦笑してると、何処からともなく、洞窟内に声が響いた。


「だーれが!じじいじゃ!」

『っ?!』


 その声に驚き、皆が俺を守るように素早く陣形を取り、辺りを見渡しながら身構えた。


 ……………………別に嬉しくなんてないんだからね!(ツンデレ?)


 [………………]


 コホン。それは兎も角、ランダを見ると、腰にぶら下げた鏡の平面に、突如凹凸ができ、それが見る見るうちに突き出てくると、その先には、顔は鬼面で、金色の毛皮に覆われた、獅子のような一体の獣が現れた。


 俺以外の全員が、ポカンと口を開けて固まる。


「……バロンなんてじじいで十分だよ」

「あのな……其方と儂は、生まれた時から一緒なのじゃから、儂がじじいなら其方はばb……」

「………………何か言った?」

「い、いや?にゃにみょ……」


 周りの様子など気付かず、漫才をし始める二人。


 いや、これ漫才なのか?

 ランダから、かなり本気の殺気を感じるんだが?

 ………………バロン、死んだかな?


 俺がバロンに心の中で合掌していると、ハッと我に返った皆が、俺と二人の間に割って入る。

 俺は苦笑しながら、安心させるように、皆に説明する事にした。


「そんな警戒しなくても大丈夫だよ。紹介するね。こっちの少女がランダで、こっちの獅子がバロン。二人は、えっと……【守護獣】って言えば分かるよね?」

『…………は?』


 俺の説明に、皆が鳩に豆鉄砲を食らったように、頓狂な声を出す。


【守護獣】ーーそれは、『監視者』とも呼ばれ、神が地上に降臨出来ない代わりに、神に代わり地上を見守り、地上の秩序を正す(・・)もの。

 基本的には、人間の前に姿を現さず、滅多にその力を振るう事はないが、『世界が危険』だと神が判断した場合のみ、神の命を受けて動く。

 前回の、暴君転生者が良い例だろう。


「ちょ、ちょっと待て!あれが守護獣だってのか?!」

「ん?そうだよ?」

「……守護獣。初めて見ましたが、あの獅子?は兎も角、少女は人間のようにしか見えませんが……」

「ああ、見た目はね。けど、彼女もれっきとした守護獣だよ?」


 俺がそう言うも、少々腑に落ちないといった感じではあったが、それでも全員一先ず納得して頷いた。


 俺がそこまで説明すると、二人が漸く言い争いを止めて、こちらに体を向けて言った。


「……ん?トーヤ、其奴らは誰じゃ?」

「…………あ、本当だ」


 え?今気付いたの?


「うん。実はね……」


 かくかくしかじか。


「……ふむ、なるほど。経緯は分かったが、それで何故この場所へ?」

「うん。それなんだけどね、もし良かったら、ここ(・・)の地下を貸してくれないかな?」

「ほう……地下をか……?」


 バロンは目を細め、何処か楽しそうに、口の端を歪める。


 ランダは………………寝てるよ。


「何をする気じゃ?」

「んー……それは見てのお楽しみかな?」


 俺は意地悪く笑って、そう答えた。

 バロンは、くつくつと笑うと、


「良かろう。儂もランダも、其方を気に入っておるしな。其方の事じゃ。きっと期待には答えてくれよう」


 そう言ってくれた。


「ありがとう。善処するよ」


 バロンに礼を言ってから、それまで俺達のやり取りを黙って聞いてた皆に振り向く。


「悪いけど、少しここで待っててくれるかな?」

「……は?え?わ、分かった」


 戸惑いながらも、ディータ達は了承してくれた。

 俺は皆をその場に残し、スタスタと洞窟の奥の方に歩を進めた。


『地下』と言ったが、この洞窟に地下など存在しない。

 今から作る(・・・・・)のだ。


 俺は、〈風魔法〉と〈土魔法〉を発動させる。

 〈風魔法〉では、地下に続く入り口と階段を形成。

 それを、〈土魔法〉で地盤を固める。

 〈風魔法〉で掘った土を、即座に〈異空間収納〉にしまっていく。


 そんな作業をしながら、俺は階段を降りていった。


「ふむ。ここら辺でいいかな?」


 ある程度降りた所で、俺は足を止める。

 そして、先程と同じ様に、〈風魔法〉と〈土魔法〉を行使した。


 すると、そこには、約東京ドーム十個分程の面積の敷地が出来上がった。

 その中央付近に進んだ俺は、二マリと笑う。


「……偶には、自重せずに思いっきしやってみようかな?」

 […………]


 ……何か最近、アシスからの無言の圧力を感じるんですけど?


 [気のせいです]


 気のせいらしいです。

 まあいいけどさ。


 少し納得はいかなかったが、俺はそのまま気合いを入れて、作業に取り掛かるのだった。


少しでも面白いと感じて下さったら、ブクマや評価をお願いしますm(_ _)m

更にやる気が上がりますので♪

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ