36 久しぶりに昔のことを離して、ゆっくりお風呂に入ったよ。
こんばんは、こんにちは。
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いします!
「ただいま~」
ふぁふ!
おお、買い物組が戻って来たぞ。
「お帰り。ありがとうね。鍵しめた?」
閉めたぞーと言いながら、ストーブの上にある鍋を覗いている。どうやら火の調節をしてくれるらしい。少し火を落として、鍋の下にはほんの少しの火だけになった。
じゃあ、と炊飯器のスイッチを入れる。
「パンはあった?」
できたてがあったみたいだから、アイテムボックスへ入れておいた。
何を作るのかとメルトとフラットは興味心身だね。
カウンターにへばりついて見ている。
あはは、どういうことよ、これ。
魚に衣をつけて行く。もちろん塩こしょうは忘れない。
大皿に山盛りになった魚のフライ用、トンカツ用を並べて魚から揚げて行く。
ジュージューといい音が聞こえる。そしていい匂いがしてきた。
大きな天ぷら用のトレイに次々と揚げて行けば、二人は試食させろと煩い。
じゃあ、と二種類の魚フライを置いて渡した。
どんどん揚げて行くけど、つまみ食いが多いので、途中から揚げたては別に置いた。
やっと魚フライが終わって、次はトンカツだ。
揚げている間にドレッシングを作る。オリーブオイルと醤油ベースにした。お酢はほんの気持ちくらいで出来上がり!
トンカツもきれいに揚がって、二つの大皿が山盛りになった。
それなら、と大きな葉物野菜を敷いてからそれぞれを取り分ける。もちろん、トンカツソースに似たソースは瓶ごと置いた。
そろそろトンカツが大皿ひとつ分終わりそうだ。当然、お代わりはテーブルに置く。
ここで一つ気づいたことがある。
トンカツをカットするのが大変だ。魚はそのままでいいけど、トンカツは辛い。台の上で体重を掛けて切るから。
「大変そうだけど、切ろうか?」
いいの? まかせろ、とコツを教えろと言われてやって見せた。
すると、ざくざくと簡単に切って行く。すごいね、やっぱり。
皿の上に積み重ねてくれるので楽ちんだ。
さあ、食べよう!
小皿を出してソースを入れてねと言えば、嬉しそうに進んでやってくれる。フラットのトンカツや魚フライには、直接かけてくれた。
パンがたくさん入った籠を置いて、炊飯器も置いた。
「それなんだ?」
「ご飯を炊く魔道具。結構便利だよ」
なるほど、と感心するメルトの前で蓋を開ける。そしてササッと切るように混ぜた。
中くらいのボウルにご飯を盛れば、匂いを嗅いでいる。
でっかいボウルにはフラットの分を入れる。当然パンを入れた中くらいの籠も置いた。
「じゃあ、食べよう。いただきます!」
いただ、きまぁす?
そうそう、と笑ってご飯をパクりと放り込んだ。
んー、美味しい!
メルトもフラットも美味い美味いとご飯ばかり食べてるんだけど。
サラダを取り分けてドレッシングを掛けてそれぞれに渡す。そしてスープもつぎ分けた。
「なあ、いつもこんな風に食事するのか?」
「そう。まだ二回か三回くらいだけど。ね、フラット」
わふっ! と嬉しそうにたべている。
うらやましいな。
メルトのつぶやきが聞こえて、これからは一緒だから、と言えば涙を浮かべてた。
いろいろ話しながら食事をする。
メルトもたくさん辛いことがあったみたい。
狩人だったお父さんと住んでいた村に魔物が押し寄せて、村は壊滅した。両親はなくなって、地下に隠れたメルトだけが残った。村人たちも、それぞれ散っていった。メルトも村を出て旅をはじめた。父親が残した剣と母親がへそくりしてくれてたわずかな金を手に王都へ向かったらしい。
村を出て最初の街で冒険者として登録したかったけど、年齢の関係で断られた。でも、そこへ付くまでに倒した魔物の素材を買い取ってもらった。肉は食べてしまったらしい。
それでもそれなりの金になった。
父親が使ってたテント、剣やナイフ、鉈などは持っていたので、野営するには困らなかった。比較的安全な街道沿いで寝泊まりしながら数ヶ月かけて王都にたどり着いた。
そこで冒険者登録をして必死で頑張ってきたらしい。
本当にすごい人生だよ。
俺の事も聞かれたけど、さすがに前世のこととかアルムおじいちゃんのことは話せない。でも、できるだけ話しをした。この街に来た時には冒険者だったけど、泊まるところや依頼のこともずっと世話になってきたこと。そのことには感謝してるんだと話した。運が良いのか悪いのか。隣国の戦争で希少な薬草が必要になり、サーチが仕える自分が採取することが多くなった。もちろん、薬草のことも学んだ。その時に襲われた魔物を倒して実績を積んだ。
フラットも、泣き声に気づいて覗けば、血だらけのシルバーウルフの王が、産み落としたばかりの子狼を育ててくれと言って亡くなった。母狼を葬って、フラットを連れて戻ったときには眷属になってたんだと話した。
今はなくてはならない家族だよ、と付け加えれば、フラットは嬉しそうに大きな尻尾を振る。
だから家族の食事を作るのは当たり前のことだから。
そう言えば、にこにこと笑顔のメルトは大きく頷いてくれた。
「俺たちよく似た境遇だな。俺もナギに認めてもらえるように頑張る。この街は心地よさそうだ。正直いって王都は長く住む街とは言えない。騒々しくて嫌になる。だからここに住めればいいと思ってるんだ。ナギとフラットと一緒に。せいぜい嫌われないようにしないとな」
ふふふ、と笑いだけを返しておいた。
楽しい食事は二時間以上続いたけど、久しぶりのゆったりとした時間に癒やされた。
食後にお風呂に入るといえば驚いている。
風呂、久しぶりだなと聞こえたから、俺とフラットが先に入ることにした。くれぐれもきれいに洗ってから入るように言う。でなきゃ汚いよ。
ちゃんと洗っておくから、と笑うメルトは楽しそうだね。
俺とフラットは風呂に入った。
食器は洗っておくと言うので、クリーンで綺麗にした。
荷物を片付けたらいいよ、とさっさと移動したんだけど。気を使わせるのは嫌だしね。
久しぶりの風呂ではしゃぎまくった。
フラットの身体を洗い、自分も綺麗にして、バチャバチャとお湯の掛け合いをしたんだ。
こんな時、風呂に浮かべるおもちゃがあればいいのに、と思ってしまった。今度つくるかなぁ。
「お風呂空いたよ~。お湯が冷めるから早く入って!」
おおーと聞こえてドタドタと階段を降りてきた。
俺とフラットは風魔法で乾かしてる最中だ。
それも便利だな、とニッと笑ったメルトは風呂に向かった。
ほんのり温かいストーブの前で髪の毛を乾かす。フラットも毛を乾かしている。乾いたらブラッシングだね。
やっと乾いたね、と果実水を飲んでいれば、鼻歌が聞こえてくる。どうやらメルトがお風呂を洗ってるみたいだね。
フラットと爆笑してしまった。微妙に音痴だからね。でも気持ちがありがたいよ。掃除してくれるなんて。
うぃ~と出てきたフラットは、なんと言うかワイルドだね。
上半身は裸でございますよ。なんというか、ムキムキで腹筋は八つに分かれてるんだけど。これで十六歳? 身長もでかいし、身体もデカい。頼りになるよね。
「果実水飲む?」
うん、とキョロキョロと見回してる。
「お酒はないよ。僕、あの匂いが嫌い。だからここでは飲めない。残念?」
「いや、そんなことないぞ。俺も皆が飲むから癖になってるだけで、本来は好きじゃない。両親も飲まなかったしな。酒を買うなら食材を買った方がいい。酒じゃ動けないから」
その通り! と叫んでしまった。
お休み、と別れて部屋へと向かった。
ガサゴソと音が聞こえる。
なに?
『おはよう、ナギ。メルトがストーブつけてるよ。少し寒いからでしょ』
気が利くね、と笑って起き上がる。
さて、今朝は何食べる? ご飯は昨日食べちゃったから。
ベーコンと卵、パンとサラダでいい?
うん! と嬉しそうだ。
じゃあ、と着替えをして寝室をでた。
「おはよう、メルト」
「おはよう。朝、寒かったからストーブつけたけど、大丈夫か?」
「うん、あったかい。ありがと。朝食作るから少し待って」
おう、と裏庭で鍛錬すると大剣をもって裏庭に出て行った。フラットも一緒に行くって付いていったよ。
じゃあ、俺はご飯係だね。
それなら、ベーコンエッグだけじゃなくて、何か作ろうかな。
何がいいだろうね。ジャガイモがあるし、ベーコンもある。この世界ってハムはないのかな。ウインナーは見た気がする。
じゃあ、ジャガイモとウインナー、にんじんを取り出してクリエイト先生にお世話になろう。ポテトサラダが食べたくなったんだよね。マヨネーズの材料は卵と油。そして塩こしょう。ごめんなさい、ウインナーはないんです。
(クリエイト)
ピカッとひかったあと、大きなボウルに出来上がったのはまさしくポテトサラダだった。
味見しよう。
うん、おいしい! クリエイト先生、ありがとう!
戻って来た二人にクリーンを掛ける。
メルトは汗びっしょりで、フラットは泥だらけだった。なんで泥なの?
じゃあ、食事だよ。
ベーコンエッグをそれぞれ大量に皿に盛ってるんだ。ベーコンはステーキみたいに少し厚切りです。
卵は目玉焼きとスクランブルエッグにしてみた。
あとは、ポテトサラダ。これは自由にとってもらう。フラットには小さなボウルに入れてみました。
いただきます、と手を合わせて、全員で食べ始める。
お醤油も出してみました。だれか使うかな。
『これ何? おいも?』
「気になったのフラット。ポテトサラダっていうんだよ。僕は好きなんだ。ジャガイモで作ります」
『おいしい。僕も好き~』
「これ、ほんとに美味いな。腹持ちも良さそうだし、絡んでるソースが美味い。いろんなこと知ってるな、ナギは」
んふふふ~と嬉しくなる。
結局残っていたパンは全部なくなったよ。
今日も買わないと。
でも、時間があったら作れるかな。うーん、パンは焼いたことがないからダメかも。
お腹いっぱい食べてから、帯剣する。メルトは背中に大剣を背負って、腰には長剣を持ってる。反対側には短剣だね。
すごい装備なんだけど。俺には使いこなせない。その分、魔法を使うけど。
ゆっくりと街を見ながら歩く。
フラットはいつもどおりゆさゆさと身体を揺らして歩いている。俺はそのフラットに触れながら歩いてる。メルトは店をいろいろチェックしてるみたいだね。
「なあ、この街って、防具や武器が壊れたらどこで見てもらうんだ?」
「それならいい店があるよ」
もちろんドールーハの店のことです。
ここ、と店の前で教えて通り過ぎた。
行きたいの?
いや、えっと……
まあ、いいんじゃないかな。
「おはようございますナギです」
「おお、戻ったな。どうだった王都は」
「うん、あんまり合わないかな。それでね、おじさんにお土産をと思ったんだけど、甘いものと辛いもの、どっちが好き?」
そうだな、と辛いものなら酒のあてになると言うので、辛めでおつまみになりそうだと買った、瓶詰めの小さな魚の佃煮みたいなやつを渡した。
悪いな、と嬉しそうに笑ってくれる。
「この人ね、王都から派遣されてきたんだ、迷宮の探索に。武器や防具を売ってるいい店っていうから連れてきた。僕はギルドで呼ばれてるから行くね。メルト、おじさんに失礼のないようにね。僕の大事な保護者の一人だから」
わかった、と緊張してるメルトをその場に残して、俺とフラットはギルドにむかった。
「おはようございます、ナギさん。今日は休みたかったでしょう。ごめんなさいね」
いえいえ、問題ないですよ~
さっそくギルマスの部屋へと連れて行かれた。
「おはよう。悪いな。本当なら休みたかっただろ?」
「全然いいよ。よかった、ギリギリだった。ドールーハおじさんにお土産を渡してきたから」
喜んでただろ? うん、すごくね。
そんな会話をしていれば、そろそろ会議室へと呼ばれた。
どうやら審査員というか、決めるのはギルマスと買取カウンターのおじさん、そして俺らしい。
まあ、俺は鑑定する人だから決める訳じゃない。
「メルトは?」
ドールーハの店にいますと言えばカタカタ笑うギルマスだ。
会議室へ入れば、屈強な? いや顔つきの悪い人たちがたくさんいる。これで全部? と聞けばまだいるらしい。
はぁ、とため息ついちゃったよ。
「ナギ、昨日はありがとうな。家族が大喜びだった。獲物だけど、メルトは?」
ドールーハの店にいるよ。
見つけたら渡すように頼んでくれてるらしい。
『フラット、メルトが来たら呼んできてくれる?』
『うん、まかせて~』
あはは、頼りになるよ。
読んでいただきありがとうございます。
よく似た境遇の二人でしたね。
多分、こんな世界があったら、魔物とのトラブルはおおかったんでしょうね。
切ないですよ、そんな子供がいると想像すると。
コメント・評価をいただけると、九龍はとっても頑張れます。
明日もどうぞよろしくお願いします。




