表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不老不死にはわからない  作者: ある
第一章 記録には残らないもの
4/53

夫婦の朝

 朝。

 まだ朝靄が薄く漂う森の中、古びた家屋にやわらかな光が差し込む。


 男は床に転がったまま、目を開けた。

 ほんの一瞬、自分がまだ生きていることに驚く。


 (……あぁ、奇跡だ。いや、むしろ不思議か。絶対、首でも跳ねられてると思ったのに。)


 ふっと小さく笑う。

 そして自分に言い聞かせる。


 (信じよう。怖さを押し込めてでも。信じるって、つまりこういうことだろう。理由も根拠もなく、ただ信じることから始めるんだ。)


 そんな内心とは裏腹に、男はぐいっと体を起こし、大きく伸びをした。

 わざとらしくのんびりとした声を出す。


「ふぁあぁ……おはよう、妻よ。生きててごめんな」


 存在はベッドの端に腰掛けたまま、片眉を上げた。

 口元には、皮肉げな笑み。


「何その、屍人みたいな挨拶」


「いやぁ、寝てる間に首ちょん切られるかなーって思ってたからさ。なんだか、ありがたみを噛みしめたくなって」


「失礼ね。寝込みを襲うなんて品のない真似、するわけないじゃない」


「襲うのは起きてるときか。おお、なんてスリリングな新婚生活!」


 存在は鼻で笑った。

 怒るでも、呆れるでもなく、どこか楽しそうに。


「よかったじゃない。毎日が生死を賭けた新婚生活よ。飽きることはないわね」


「うん、命がけで君を楽しませないとね。なんてロマンチック」


 男は冗談めかして言いながらも、その視線の奥には確かな光を宿していた。

 ただ生き延びるためではない。

 この存在と“本当に”共に生きたいと願う、自分自身への誓いのように。


 存在はその視線をちらりと見て、また小さく笑った。

 まるで、面白い玩具でも手に入れたかのような、そんな目で。


 (さて……どこまで持つかしらね)




 森の朝は静かだった。

 鳥のさえずり、木々を渡る風の音だけが家屋の中に流れ込む。


 存在はいつものように、台所に積まれた保存食の山を漁っていた。

 乾いた果実、硬いパン、塩漬けの肉。

 どれも生き延びるためだけの食糧。味を楽しむなど考えたこともない。


 だが、今日は様子が違った。


「なにしてるの?」


 背後から男の声。存在はちらりと振り返る。


「食事の準備。……いつも通りよ」


「うーん、それじゃあダメだな」


 男は苦笑しながら彼女の手から固いパンを取り上げた。


「ダメ?」


「せっかく“妻”になったんだから、朝くらい夫に任せなさい」


 男は軽快に言って、手早く台所を片づけはじめた。

 森で摘んできた小さなハーブ、干し肉、少しばかりの粉。

 ありあわせの材料で、男の手はまるで踊るように動いた。


 火を起こし、鍋をかける。

 香ばしい匂いが、すぐに家屋中に広がった。


 存在はぼうっとそれを眺めていた。


 (……匂い?)


 彼女の世界には存在しなかった感覚だった。

 食べ物は「空腹を満たすもの」。

 だが、男の作るものから立ち上るこの温かな香りは、腹を満たすだけでなく、心に何かをもたらす気がした。


 男は振り返り、無邪気な顔で言った。


「はい、できたよ」


 簡単なハーブスープと、カリカリに焼かれた肉。

 皿に盛られたそれは、どこか無骨だけれど、不思議と「生きた」感じがした。


「食べてごらん」


 促されるまま、存在はスプーンを手に取った。

 熱いスープをすくい、そっと口に含む。


 ――温かい。

 口の中に広がる、草の香り、肉の旨味、火の力。


 存在は目を瞬かせた。


 (……こんなものが、この世にあったなんて)


 静かに湧き上がる驚き。

 今まで何年も、彼女はただ飢えをしのぐためだけに口にしてきたのだ。

 だが、これは違う。

 味というものが、心にまで届くとは知らなかった。


 男はくしゃりと笑った。


「どう? ちゃんと生きてる味がするだろ?」


 存在は答えなかった。

 だがもう一度、そっとスプーンを口に運んだ。

 今度はもっと慎重に、確かめるように。


 (……わからない。でも、なんだか、悪くない気がする)


 それからというもの、存在は男が作る料理を密かに楽しみにするようになった。

 そして、時折――

 隠れるように、男の真似をして、ぎこちなくハーブを摘み、火を扱う練習をしていた。


 誰にも見せない、小さな変化。

 彼女自身もまだ、それを「変化」とは呼べなかったけれど。




 ある日、男が狩りに出た隙に、存在はひとり台所に立っていた。


 (昨日、彼は「また明日、何か作るよ」と言った。……なら、その前に私が作ったらどうなるのかしら)


 理由なんて曖昧だった。

 ただ、胸の奥でちくりとした感覚。それが何かはわからない。

 この感覚に突き動かされていた。


 火を起こす。

 ハーブをちぎる。

 肉を鍋に放り込む。


 だが、彼女には「分量」という感覚も、「火加減」という知識もなかった。

 味見をするという発想さえない。

 すべては、見よう見まねで、ただ“作る”ことだけをなぞった。


 焦げる匂いが立ちのぼり、鍋の中は見るも無惨な色になった。

 ハーブは焦げ、肉は硬くなり、何とも言えない苦味とえぐみが部屋中に充満する。


 それでも存在は、鍋をじっと見下ろしていた。


 (……きっと、これでいいのよ)


 男が帰ってきたのはそれからすぐだった。


「おぉ、なんだかすごい匂いがするね」


 男は家の中に立ち込める焦げた煙にも怯まず、笑いながら台所に入ってきた。

 そして、テーブルに置かれた皿を見つける。


「これ、君が?」


 存在はそっぽを向きながら、無表情で頷いた。


 男は椅子に腰かけ、手を合わせた。


「いただきます」


 スプーンを取り、ぐつぐつと煮えたぎった謎のスープを一口すくう。

 口に含んだ瞬間、僅かに体がぴくりと震えた。

 えぐみ、焦げ臭さ、噛み応えのない肉。


 けれど、男は笑った。


「……うん、美味しいよ」


 存在は、ちらりと男を見た。


 (――嘘だ)


 すぐにわかる。

 表情は笑っていても、心の奥でごまかしていることが。


 だけど――

 それでも、彼は皿を抱え、最後の一滴まで飲み干した。


「君が作ってくれたってだけで、すごく嬉しいんだ」


 そんな風に、心から言った。


 存在は奇妙な感覚にとらわれた。

 今まで、奪うことしか知らなかった。

 何かを与えて、喜ばれるなんて想像もしたことがなかった。


 (こんなことで、こんな顔をするなんて)


 理解できない。

 だけど、胸の奥が、ほんの少し、温かくなった。


 存在はぽつりと呟いた。


「次は……焦がさないようにするわ」


「うん、楽しみにしてるよ」


 男は心底嬉しそうに笑った。

 存在はその笑顔を、まるで異物のようにじっと見つめた。

 この奇妙な感情の正体に、まだ彼女は名前を知らなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ