表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転生って楽勝だと思ってました。  作者: 藤次郎
第一章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

34/309

第三十四話「楽勝装備で稼ごうか? それともフラグを立てようか? 」

《――大会開催まで後“四日”と成った政令国家


……ちょっとした“騒ぎ”の翌日

改めてギルドの依頼を探して居た一行は――》


………


……



「……昨日は本当にごめん、考えがいたってなかったよ」


「私がすすめた事だし、私の方こそごめんね……」


《――と、互いに謝り続けて居た主人公とマリーン

そんな二人に対しメルは――》


「誰が悪いとかはやめにして……今日こそは依頼を受けましょう! 」


《――そう言った。


そんな彼女に同意しつつ、マリアは更に――》


「あの~昨日受けられなかったんですし

今日はSS級以上の依頼を受けてみませんか? 」


「えっ?! SS級?! 流石に……危なく無いか?! 」


《――と慌てる主人公を横目に

更に難易度の高い依頼を指し示したディーン――》


「私達が居るんだ、安心してくれ……これなど良い依頼じゃないか」


《――そう言ってディーンの指し示した依頼は

あろう事か“L級”で……


依頼主:政令国家大統領府


依頼内容:東門より約一五キロ地点に出没した都市級魔物の討伐


魔物情報:全長約二〇〇メートル

蛇に似た形状の魔物、名称不明の魔物につき

討伐者が命名権を得る物とする。


成功条件:この魔物の討伐

材料の回収を行える場合別途報酬の上乗せあり。


失敗時ペナルティ:一〇〇万金貨


報酬金額:五〇〇万金貨


備考:材料の回収を行う場合、必要部位は目と牙

可能であれば頭部ごと。


と、言う規格外の依頼であった――》


………


……



「凄い依頼だな、こんなの倒せる人間が居る……のか? 」


「何? ……本気で言っているのか主人公?


第一に、此方には戦艦オベリスクが有り


第二に、いざと成れば主人公の転移魔導が有る。


……何の心配も無いだろう? 」


「そうかも知れないけど……でも

失敗時の“ペナルティ”に嫌な予感がするんだが」


<――正直、流石に断ろうと思っていた俺。


だが、何故か皆尋常じゃなく乗り気で

気がつくと、俺だけが説得されている様な状況と成っていて――>


「わ、分かったよ……引き受けてみるか……」


<――結局、皆の熱意に負け

俺は勿論の事、全員が初となるL級依頼を受ける事と成った。


……正直、内心穏やかでは無かったが

ともあれ……依頼を受けた俺達はオベリスクへと乗船し

目的地到着までの間、ディーンから

隊員一人一人の能力についての説明を受けて居た――>


………


……



「……ギュンターはオベリスクの他には体術と剣術が

オウルは隊全体の防御を全て担当し

タニアは薬草や毒物に関する知識と才能にあふれている。


ライラは……皆知っての通り“ドラゴン”を使役している

残る私は、この銃が全て……と言った所か」


「いやいや……一番簡素に説明したその銃の能力が

俺には一番怖かったけどね……」


「ふっ……そう褒めてくれるな主人公、照れてしまう」


<――そう言って微笑んだディーンだったが

その直後、ギュンターさんの叫び声が船内に響き渡った。


“魔物を視認ッ!! ”


この瞬間、船内は慌ただしく成り――>


………


……



「……総員戦闘準備ッ!

遠距離攻撃、全体防御、全体回復の行える者は甲板へ!


オウルはオベリスク全体の防御を

ギュンターは操舵と砲門

ライラとタニアにはギュンターの助手を任せる……状況開始ッ! 」


<――ディーンのだしたこの指示に

迅速かつ的確に対応する隊員達……そしてそれにつられる様に

俺達も急ぎ甲板へと向かった――>


………


……



「皆様……防御致しますので暫くお待ちを。


固有魔導“一方通行ッ!! ”――」


<――オウルさんがそうとなえた瞬間

オベリスクを包み込む程の分厚い防護壁の様な物が展開され――>


………


……



「……此方からの攻撃は一切の減衰げんすい無く通ります。


その代わり、外からの攻撃は絶対に通りませんが時間制限はございます

それまでには討伐を……どれ程長くとも一時間が限界です」


「はいッ! ……出来るだけ早く倒しますから

それまでお願いしますッ! 」


「はい……お任せを」


<――と寡黙かもくな態度で返したオウルさん

彼は、全神経を防護壁の展開に集中していた。


……その一方で、遠くに見えた魔物の姿は

成程……まさに“巨大な蛇”だ。


“出来る限り今の距離をたもったまま奴の体力を削りたい”


……そう考えて居た俺の横で、明らかに“近距離特化”な

“斧使い”が意識を集中して居て――>


………


……



「な、なぁマリア? ……残念だけどマリアは近接装備だから

今やれる事は無いし、一度下に戻って……」


<――そう言い掛けた矢先

マリアは目を見開き――>


「おりゃぁぁぁっ!!!! ……斧業奥義ッ!


投擲斧ブーメランアックスッ!!! ――」


<――瞬間

魔物目掛け斧を投げつけた。


……遥か遠くの魔物に向かい

人間ワザとは思えない程の勢いで飛んだ彼女の斧は

魔物に重い一撃を与えた後、そのままの回転を維持し

マリアの手元へ戻らんとして居た――>


………


……



「ど、どう言う腕力っ?! ……流石マリアーバリアンだな」


「だから語呂が悪いっ! ……って

斧りんが帰ってきましたよ~っ! 」


「いや、ネーミングセンスよ! ……って言うかちょっと待った

よく考えたら“外からの攻撃を通さない”って事は……」


<――俺の“予想通り”

マリアの斧は防護壁に跳ね返された挙げ句

あろう事かオベリスクの進行方向へ落下し――>


………


……



「えっ? はっ? ……ちょ?!

う……うわぁぁぁぁっ!! ……斧りんがぁぁぁぁっ!

どうしよう……どうしようっ?! 」


「おまっ?! マジかっ?! ……後で拾うから!

取り敢えず危ないから操縦室に居るんだ!! 」


「うぅっ……後はよろしくお願いします……」


<――直後

肩を落とし操縦室へと消えていったマリア。


その一方で――>


………


……



「あれで無事な敵か……恐ろしいな。


いや、むしろ今の攻撃でこっちに気がついたみたいだ……不味マズいッ!

皆、急いで攻撃だ! ……雷の魔導、過剰電圧オーバーボルトッ! 」


<――と、慌てて放った俺の攻撃は魔物の脳天へと直撃した

が、異様な程に効果が薄く――>


………


……



「あっ……減衰装備ッ!!


クソッ! 我ながら初歩的なミスを!! ……すまん、急いで外す!

マリーン、その間の援護を頼むッ! 」


「任せて!! ……悪魔之槍デビルズスピアッッ!! 」


<――直後

マリーンの放った攻撃は魔物の胴体に直撃し魔物の動きを鈍化させた。


……だが、この攻撃に興奮した魔物は

マリーンを狙う為、オベリスク諸共もろともに破壊せんと

突進を繰り出した――


“どう見ても直撃はまぬかれない”


――そう判断し、直ぐに対ショック姿勢を取った俺達。


だが――>


………


……



「……全砲門、一斉発射ッッ!!! 」


………


……



<――瞬間

轟音ごうおん響かせ大量の砲弾を放ったオベリスク。


放たれた砲弾は魔物の横腹付近に集中して着弾し

その凄まじい破壊力に、魔物はほんの一瞬怯んだ……そして

そのわずかなすきを狙いたくみな操舵技術を見せると

正面衝突の危機から俺達全員を救ったギュンターさん。


彼は、ホッとした様に――>


「いやはや……間一髪でしたな」


<――と余裕を見せた。


そして――>


「……流石だギュンター


では、私も行くぞッ――“魔弾弐型”」


<――瞬間


ディーンの銃から放たれた無数の弾丸は

砲撃を受けた魔物の横腹付近に大量に着弾した。


……この連携の取れた攻撃に

魔物の動きは大幅ににぶり――>


………


……



「……やっと外れたッ!!


やっぱり慣れてない技だと使いづらいし

氷刃系の上位技を試す! 皆少し離れてくれッ!


……行くぞッ!


氷刃――


――つい陣太刀じんたちッ! 」


………


……



《――瞬間

彼から放たれた巨大な斬撃は凄まじい勢いと共に轟音を響かせ

地を切り裂きながら一直線に進むと……魔物を一刀両断し爆散した。


そして……“終之陣太刀”が切り進んだ道には

細雪ささめゆきが降り始め――》


………


……



「は~っ……毎回毎回、本当に“規格外”ね」


《――あきれた様子でそう言ったマリーンに皆同意し

これに反省したのか、主人公は――》


「ご、ごめん……あんな大きさだと思わなくてさ

減衰装備を二個位付けたまま撃てば丁度良かったのかな……」


《――と言った。


だが、ディーンは思わず――》


「L級の魔物相手に恐ろしい事を言うものだ……さて、素材の回収か」


「だ、だね……マリアの斧も回収しないといけないし」


《――ともあれ。


オベリスク下船後、ずは斧の回収を優先した一行は――》


………


……



「う~ん……此処ここあたりに落ちた気がするんだけどなぁ。


お~い! ……マリアも良く探せよ~っ! 」


《――周囲の捜索を続けつつ、マリアに対しそう呼びかけた主人公。


その直後、砂に埋まった斧の“柄”を見つけたマリアは

これを勢い良く引き抜いた。


だが――》


………


……



「……あれ?


あの~……先が“無い”んですけど? 」


「えっ、お前……それ、まさか……」


「うわぁぁぁぁぁぁんっ!!! ……壊しちゃったぁぁぁぁっ!! 」


《――慌てふためくマリアの直ぐ近くには

“斧”部分を見つけたメルの姿があった。


だが――》


「斧の部分ありましたっ! ……って!?


ばっ……バラバラに成ってますよ?! 」


「……うそぉっ?!

それ、バーバーリアン用の凄いレアな装備だったよな!?

これは絶対に不味マズいぞ……

一度ガンダルフに聞いてみないと……」


「主人公さん! 直りますよね?! ……ねぇ!

斧りん……直りますよねっ?! 」


「……取り敢えずちょっと落ち着けマリア!


魔導通信……ガンダルフへ。


マリアが斧を壊した。


完全に“粉々”なんだが……これってなおせる物なのか? ――」


………


……



「――な、なんじゃと?! まさか“あの”斧か?! 」


「ああ……それで、どうだ? 」


「何たる事じゃ……いや、なおせる。


なおせはするが……取り敢えず

出来る限り全ての残骸を持って帰ってくれ。


わしの工房に材料はある……


……どうにか形にしてやるから出来る限りを持ち帰るんじゃ! 」


「助かるよ、迷惑ばかり掛けて済まないがよろしく頼む――」


………


……



「――と言う事らしい、直るらしいから安心しろマリア」


「良かった~っ! ……でも、ごめんね斧りん……グスンっ」


「と、取り敢えず……ディーン達を手伝おうか」


《――斧の“残骸”を回収後

素材回収の手伝いに向かった一行……だが

マリアの異変に気づいたディーンは、ギュンターに対し――》


………


……



「ギュンター……マリアさんを何処か休める所へ」


「はい……では此方へ“残骸”はお持ちしますので」


「いえ、自分で持ちますから……グスンっ」


《――その一方

状況をイマイチ理解していなかったタニアは、主人公に対し――》


「あれってマリアさんの斧ですわよね? ……大丈夫ですの? 」


「ええ……直せるらしいんですけど

張り切り過ぎた分ショックだったみたいで……」


「確かに武器が壊れたらショックよね……でも

それなら今回の報酬で余裕で直せる筈ですわ♪ 」


「……いや、タニアさん。


そう言うセリフって“死亡フラグ”って言うんですよ……」


「そうなの? ……兎に角早く素材回収を終わらせて

なるべく早く修理に出してあげましょ! 」


「ええ、そうですね……」


《――と話していた主人公に対し

ディーンは――》


「急ぐのなら甲板に頭部ごと載せてしまえば良い気がするのだが

……主人公、浮遊魔導を使えるか? 」


「ああ使えるよ、あの上だな?

浮遊の魔導!! ……っと、どうにか載せたけどすっげぇグロいな。


あの汚れは落とすのが大変そうだけど……本当に構わないのか? 」


「なに、小瓶に入った時に洗えばすぐに綺麗になるらしい」


「なっ?! ……意外な洗浄方法だ」


「私も始めて見た時は驚いたよ……さてそろそろ帰るとしようか」


《――帰路にいたオベリスクの船内では

斧の“残骸”を抱えたまま、涙ながらに

“斧に対し”謝り続けるマリアの姿が有った――》


………


……



「グスンッ……ごめんね斧りん……」


「……愛着湧いてたんだったら辛いよな

けど、ちゃんと直して貰えるからさ……もう泣くなって」


「はい……でも可哀想な事をしてしまったなぁって……」


《――と、落ち込んだマリアを励ます為か

メルは――》


「でっ、でも……マリアさん凄い技覚えましたね!

ひ、日頃から鍛錬してる証拠ですねっ! 」


「うん、薪割りして色々試してたのが効いたのかもね……」


「いや、いくら試し割りとは言え

薪割りで斧を投げられる瞬間ってなんだよ……」


「それは……“空中に投げた丸太を割る時”とかです。


……グスンっ」


「うん……すげぇ割り方」


<――ともあれ。


暫くの後……東門前へと到着した俺達は

魔物の頭部を載せたオベリスクが

東門を“通れない”事に苦慮して居た――>


………


……



「ううむ……やはりこれでは入れない。


主人公、ギルドの人間にはどう報告をする? 」


「……なら俺が行ってくるよ、ディーン達は此処で待っててくれ。


転移の魔導、ギルドへ! ――」


………


……



「――あの、討伐依頼完了したんですけど

素材が“門を通らない”大きさでして……どうしたら良いですかね? 」


「へっ?! ……L級の討伐依頼をこんなに早くですか?!

流石は主人公様のパーティですね!


それにしても、門を通らない大きさですか……であれば

素材は憲兵の方々にお願いして処理して頂きますので

部位の報告をお願いします」


「えっと……頭部丸ごとです」


「……そ、そうですか。


では報酬は材料分を合わせて七〇〇万金貨になりますっ!

……小切手でよろしいですか? 」


「あっ……少しお待ちを!


魔導通信……ディーン

報酬は七〇〇万金貨なんだが、半分に分ける感じで良いかい? ――」


………


……



「勿論だが……そちらが多く取っても構わんぞ? 」


「嬉しいけど……今後の信頼関係もあるし、やっぱり此処は半分ずつで! 」


「ああ、承知した」


………


……



「――と言う事なので、小切手二枚にして頂いてもよろしいですか? 」


うけたまわりました……此方が報酬です。


早速憲兵さんに回収依頼を出しておきますので

材料は東門の外で受け渡しと言う形でお願い致します。


さて、以上で依頼は完了です……ご苦労様でしたっ! 」


「ええ、では……転移の魔導、東門前へ! ――」


………


……



「――おまたせ!


これが報酬、小切手だから銀行に受け取りに行く感じだね」


「成程、便利だな……さて、この“頭”は憲兵に渡せば良いんだな? 」


「……ああ、頼めるかい? 」


「任せてくれ……それよりも主人公

マリアさんの斧を早く修理に持って行ってやれ」


「ああそうだな……今日は助かったよ、また頼む」


「此方こそ……またな」


<――直後、ディーン達と別れ

ガンダルフの工房へ直行した俺達――>


………


……



「……来たか!

早う見せるのじゃ! ……こ、これは!? 何と言う壊れ方じゃ……


……まるで“巨大な何か”に踏み潰されたかの様じゃぞ?! 」


「ああ、恐らくオベリスクの下敷きに……」


「成程……じゃが、わしの職人人生の全てを

元よりも綺麗に直す事を約束しよう! ……じゃが主人公。


費用は相当にかるぞ? ……大丈夫か? 」


「う゛っ……出来れば

お手柔らかな金額でお願いしたいんだけど……」


「分かっておる……じゃが、それでも五〇〇万金貨程は掛かる

わしの儲けは一切無しでもじゃ」


「いっ?! ……い、いや分かった払うよ

前金でこの小切手と、一〇〇万金貨を渡しておくよ。


残りの五〇万金貨は後で必ず払う……けど

今は持ち合わせが無いからちょっとだけ待ってて欲しい」


「うむ……これでこの斧専用の炉が作れる

製作期間は少々掛かるが……我慢してくれるか? 」


「……どの位掛かるんだい? 」


「本来ならば二週間は掛かるじゃろう……じゃが

出来るだけ急ぐ事を約束しよう」


「マリア……我慢出来るか? 」


「はい、主人公さんに借金をさせてしまいましたし……

本当にゴメンなさい……グスンっ」


「……何とかするから気にするな。


っと……そう言う事で頼んだよガンダルフ!

俺も頑張って働くから! 」


「……すまんのぉ。


これでも“専用炉”の建造費とコークス代位にしかならんのじゃよ。


随分ずいぶんと特殊な素材でのぉ……ともあれマリア殿

今度こそ、何が踏んでも壊れぬ様な堅牢けんろうさと

しなやかさを兼ね備えた斧として

より完全な形で復活させるゆえ楽しみに待って居るのじゃぞ! 」


「は……はいっ! 」


<――暫くの後

ガンダルフに斧をたくし、ヴェルツへと戻った俺達。


そして“L級魔物討伐”の噂を聞きつけたミリアさんは――>


………


……


「……皆おかえり! 聞いたよ?

凄い速さでL級の依頼を達成して、東門には

“魔物の頭”があるそうじゃないかい! 」


「ええ、ディーン隊の協力が大きいですけど……何とか成りました! 」


「そうかい! ……って、そう言えば受付嬢ちゃんから伝言だよ?

“あの魔物の名前をお決め下さい” ……だそうだ。


って……どうしたんだい?

何か浮かない顔してるじゃないか……疲れてるのかい? 」


「い、いえその……五〇万金貨の借金が出来まして」


「……何でだい!? 成功報酬貰ったんじゃないのかい? 」


<――と、慌てるミリアさんに対し

“斧の件”を説明し――>


「……そう言う事だったのかい。


でも、主人公ちゃん達なら絶対にこの苦境から抜け出せるさ。


……あたしは前にした約束通り

主人公ちゃん達の食事と住居を提供する

だからもう落ち込まなくて良いさ! ……今日は疲れただろう?

た~んと食べてしっかり休みな!


……今、料理を持って来るからね! 」


<――そう言うと

厨房へと戻って行ったミリアさん――>


………


……



「ミリアさん……本当に有難うございます。


っと、マリア……もう落ち込まなくていいからな?


マリアが負う可能性のあった大怪我を

斧が“身代わりに成ってくれた”って思えば良いんだよ」


「で、でも……」


「主人公の言う通りよ? ……落ち込むのやめて、ねっ?

あ、そうそう……魔物の名前考えましょうよ! 」


<――と、落ち込んでいるマリアを励ましてくれたマリーン。


ともあれ、この直後

彼女の発案で魔物の名前を考える事に成ったのだが――>


………


……



「そうですね……巨大蛇とかどうですかね! 」


「メルちゃん安直ですよ~……“ヘビー蛇”とかどうですかね!! 」


「マリアさんだって安直だし、そもそもただのダジャレじゃない!

でも、私も思いつかないし……」


「う~ん……“大蛇オロチ”とかでいいんじゃない? 」


<――この後

俺発案の“大蛇オロチ”が正式名称として

政令国家の魔物図鑑へと記載された……が。


本当にこんな安直に決めて良かったのだろうか? ――>


………


……



《――ミリアの優しさに

今まで通りの生活を続けられる事と成った主人公一行。


一方……この日の夜の事

政令国家東門付近には……白衣姿の男と

それに連れ立って現れた妙な雰囲気の男達が居た――》


………


……



「……ふむ。


オベリスクの“移動痕”はこの国に到着している様だが……ん?!

あれは……都市級魔物の頭か?! ……恐ろしい

この国には中々の化け物が居る様だ……お前達、目立たぬ様に潜入するぞ」


「承知……」


………


……



《――翌朝


大会開催まで後三日と成った政令国家では

ゲーム大会に関する話題が其処彼処そこかしこで交わされ

街は賑やかな雰囲気に包まれて居た。


だが、その一方……ヴェルツ一階では

主人公が大量の書類と共に頭を悩ませて居た――》


………


……



「……武器完成まで二週間と仮定して

ゲームの利益はあまり期待出来ないし……


……和装の利益が一ヶ月平均なら一万金貨で

俺とメル、マリアの給料が合わせて約二〇万金貨

マリーンはハンターとしてだから歩合で……」


《――五〇万金貨の返済方法に苦慮くりょしつつ

必死にりを考えていた主人公――》


「それからS級のクエストの平均報酬が確か……」


《――更に返済計画を練り続けて居た主人公。


そんな彼の元にミリアが現れ――》


「何だいこんなに散らかして! ……って、返済計画かい? 」


「ええ、そうなんです……ガンダルフいわ

遅くても二週間位で完成するらしいので

五〇万金貨の捻出方法を考えないとで……」


「……今いくら足りないんだい? 」


「それが……俺達の給料が二〇万金貨で

前借りするとしてもあと三〇万金貨程足りなくて

討伐依頼か何かで稼ぎたいんですが

此処の所国政が忙しくてほとんど出られそうに無いんです。


……なので、ある程度難易度が高い物を選ぶしか無いんですけど

マリアは武器が無いので、俺達でどうにかするとしたら……」


《――と苦悩する主人公に対し

ミリアは――》


「大変だねぇ……あたしが貸してあげようか? 」


「えっ? いやいやッ! ……ただでさえ

無料で食事も住居も提供して頂いて

その上お金までお借りするなんて……申し訳無さすぎて駄目ですよ! 」


「……何言ってるんだい!

マリアちゃんも、メルちゃんもマリーンちゃんだって

何時も薪割り手伝ってくれたり皿洗い手伝ってくれたり

主人公ちゃんだって掃除を手伝ってくれてるじゃないかい!


……それに、あたしが今こうして稼げているのは

間違い無く主人公ちゃん達のお陰さね

あたしは主人公ちゃん達に恩を売ってるつもりなんて無いし

むしろ、少しでも恩返しが出来るならって思ってるんだが……


……それでも受け取って貰えないかい? 」


「で、でも……」


「……ガンダルフさんの所は長くても二週間が期限なんだろう?

あたしはそれよりも長く待てるって言ってるのさ。


……出世払いで構わないし、主人公ちゃん達は約束を破らない

もし仮に破ることがあってもあたしに損は無いさね。


たかが五〇万金貨程度……主人公ちゃん達のお陰で

どれだけこの店が大きくなったと思ってるんだい?


あたしに取っちゃ、返しても返しきれない恩さね……」


「ミリアさん……本当に甘えても良いんでしょうか? 」


「あたしがそうしたいって言ってるんだ……受け取ってくれるかい? 」


「……はいッ!

ミリアさん、何から何まで……ありがとうございますッ!! 」


「よし! そうと決まればあたしが代わりに届けてくるよ! 」


「そっ、それは流石に自分で行きますから! 」


「良いから……そんな事よりも

その計算止めて、早く朝ごはん食べちまいな?

せっかくのご飯が冷めて美味しく無く成っちゃうじゃないか!

そっちの方があたしは嫌なんだよ? 」


「ご、ごめんなさいッ! ……頂きますッ! 」


「分かったらそれでいいさ……けど、慌てずに良く噛んで食べるんだよ?

さてと……渡してくる間、店番任せても良いかい? メルちゃん」


「はいっ! 任せてくださいっ! ……」


《――元気良くそうこたえた直後

自分専用の“割烹着”をバッグから取り出し

慣れた手付きで着替え始めたメル。


一方……ミリアの立ち去った後

マリアはしみじみと――》


「……本当にミリアさんって素敵な人ですよね。


私もああ言う風に成らなきゃって思いますよ……」


「ああ、いつもツッコミ必須のセリフをくマリアが

マトモな発言してると凄く違和感だけど……その通りだな」


「返事の九割が大悪口おおわるぐちってどう言う事ですか?! 主人公さん! 」


《――談笑する一行


そんな中、ヴェルツに入店して来たのは“白衣姿の男”


彼は、作り笑いをしながら主人公に近寄ちかよると――》


………


……



「あの、すみません……其処そこのお方」


「……はい、何でしょう? 」


「この者達を見ませんでしたかな? 」


《――ディーン隊の似顔絵が描かれた紙を主人公に見せながら

そうたずねた白衣姿の男――》


「いいえ? ……所で貴方は? 」


「いえ、見かけていらっしゃらないならそれで……では失礼」


《――そう言い残すと

男は足早にヴェルツから立ち去り――》


………


……



「……見るからに今の奴らは怪しいな。


魔導通信……ディーン、今何処にいる? ――」


………


……



「ん? ……宿に居るが、どうした主人公? 」


「……東門宿そこの宿の主人は口が堅いか? 」


「恐らく口は堅いだろうが……何があった? 」


「……今、白衣姿の奴がヴェルツに現れて

ディーン達を探してたんだが

表には妙な雰囲気の“お付き”も数人居てさ……」


「そうだったか……ん?

下が騒がしく成った、どうやら此方こちらにも来た様だ。


通信を終了する――」


………


……



「――なっ?!

ちょっ! おい、ディーンッ! ……切れた。


……クソッ!

ごめん! メルとマリアは此処で店番しててくれ!

マリーン……援護頼めるか? 」


「……ええ! 任せなさい! 」


「有難う……ディーン達を助けに行くぞッ! 」


===第三十四話・終===

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ