表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
LN東條戦記第1部「不戦宰相」  作者: 異不丸
第3章 慎重なる考究を加うる
29/43

用賀

昭和16年10月26日日曜日、用賀、東條自邸。


東條首相と山口親子が用談するのは、日曜日朝、用賀の東條私邸と決まりつつあった。

今日は、吾朗が満洲出張中で、志郎だけだ。

「吾朗君から連絡があったそうだ」

「そうですか。で、どうです?」

「うまくいってるらしい」

「それはよかった」

「これは肝だからな」

「連絡会議は?」

「まずは半年後に持っていく」

「これをずるずると」

「いきなり×は総スカンだが、条件付き×を」

「徐々に△に持っていき」

「角をとって○にする」

「日本人は熱しやすく冷めやすい」

「議会もそれでいきますか?」

「饅頭も爆弾も用意した」

「早く辛抱強い日本人に戻したいですね」


「内政の方ですが、そろそろ発行限度額です」

「うむ。蔵相は心配するなと言ってるが」

「しかし、この時点での信用崩壊は」

「あれを前倒しするか?」

「微妙ですねぇ」

「やはり、御前会議が終わらないと動き辛い」

「東條さんは、軍人ですからね」

「やはりお上の一声は欲しい。思った以上だよ」

「律儀ですね」

「規則は守らねばいかん」

「かまいません。それを想定して、わたしや吾朗がいます」

「すまん。あと数日だ。辛抱してくれ、としか言えん」

「ご心配なく。ちゃんとやりますよ」

「それに、甘粕さんや鮎川さんもいる」

「わかった。御前会議が終わり次第、やる」


「御前会議のあとは、親任状授与」

「議会があります」

「らむぜいの方は」

「憲兵隊情報を内務省にわたした」

「水増し分と一緒にね」

「あちらは動きにくくなるでしょう」


「海軍をどうするか」

「吾朗もまだ接触できてない」

「陸軍の要人たちはほぼ終わってます」

「海軍については、必ずという訳でもない」

「技術開発と生産は統合したいのです」

「陸軍だけでもやれる結論だったと思うが」

「そうですが。海軍工廠が使えると捗ります」

「何も日本乗っ取りを企ててるわけではない」

「はい。誘導と促進が目的です」

「後回しでもいいのではないか?」

「前面に出てこない限り、許容できますが」

「内務省の密偵は継続させる」

「う~ん。そうしますか」


「吾朗君は切り札だ。ここぞの時しか出せないよ」

「ま、予定も詰まってますし」

「米国、満州、蘭印・・・」

「あと特務機関を一通り」

「今年いっぱいは、錨は無視しよう」

「その吾朗ですが、船で行きたいと言ってました」

「ほう。空路が早いと思うが」

「客船に乗ってみたいと。それに、船は人が多いですし」

「たしかに飛行艇では人が少なすぎる」

「ただ、この時期に便船があるかな?」

「それがお願いです。碧素が仕上がり次第」

「わかった。段取りしよう」

「米国はどう出るかな」

「今頃、マジックが激減して疑心暗鬼でしょう」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ