29.短期留学
「留学ですか?」
「はい、日本にある魔術学院の分校への国内短期留学です。キミにとって良い経験になると思いますよ」
ティスタ先生からの提案があったのは12月の半ばのこと。日本にある魔術学院の分校に1週間ほどの短期留学をさせてもらえるという。
「お願いします!」
「そう言ってくれると思いました。では、トーヤ君の通っている高校に連絡を入れておく必要がありますね。1週間分の着替えを用意しておいてください。寝泊まりは学院寮を借りるので」
「わかりましたっ!」
他の見習い魔術師と同じ環境で学べる最高の機会。きっと魔術上達の糧になるに違いない。
「トーヤ君と同じくらいの年齢の子が多いので、見習い魔術師の友達を作る良い機会です。短い期間ですが、存分に楽しんできてくださいね」
「はい、しっかり勉強してきます!」
「今回の留学、新しい環境に身を置くことでキミ自身がどれほどのレベルで魔術を扱っているのかを自覚をしてもらうことが主な目的です。それと、同世代の子達と一緒に切磋琢磨する雰囲気を楽しんでください」
分校とはいえ、日本に唯一ある魔術専門の学院。きっと僕よりも遥かにレベルの高い見習い魔術師がいるに違いない。
「少しの間ですが、私の元から離れて勉強をすることになります。頑張ってくださいね」
先生は便利屋としての仕事もあるから、今回は一緒に行動はできない。残念だけど、こればかりは仕方がないこと。そう思っていると、僕達の会話を聞いていた千歳さんが提案をしてくれた。
「ティスタ。こっちの仕事は私に任せてトーヤ君と一緒に行ってあげなよ。心配なんだろう?」
「いや、さすがに千歳さんひとりに全部押し付けるわけにも……」
「所長の私がそう言ってるんだから、気にしなくていい。出張手当もちゃんと出すよ。たまには自分が作った学院に顔を出しておいた方がいいぞ」
「うっ……」
日本に魔術学院分校を作ることをティスタ先生が主導していたという。僕が知らないだけで、先生は様々な形で魔術師のために尽くしてくれている。
見習い魔術師が正しい道を進めるように教育をするための場所、魔術学院。魔族保護特区である日本では、いつか必要になる教育機関になると判断した先生と賛同者達が創設。由緒正しき魔術の学び舎なのだ。
「先生、学院の分校を作るなんて本当にすごいですね!」
「私が関わったのは資金の提供や魔術教師の育成だけですよ。生徒の数は年々減ってきているので、将来的には存続も危ういです。生徒は30人ほどしかいないと聞いていますから」
魔術学院は自主退学をする見習い魔術師が多いそうで、その理由の大半が「自分に才能が無いと思い知ってしまったから」というものなんだとか。
魔力の質と量、行使できる魔術の数、一族相伝の秘匿魔術――魔術の才能は血筋で決まりやすい。誰もが一流の魔術師になれるわけではないので、魔術学園に通い続けて3年生まで進級できる者はごく少数。
「そんな話を聞いちゃうと、僕は上手くやっていけるか不安ですね……」
1週間という短い期間とはいえ、才能溢れる見習い魔術師達に囲まれながら落ち着いて勉強できるだろうか。
不安気な僕の様子を見たティスタ先生と千歳さんは、キョトンとした表情をしてこちらを見ている。
「……トーヤ君。自覚が無いみたいなのでちゃんと伝えておきますが、キミは今の時点でも魔術師として充分に練度が高いです。もっと自信を持ってください」
「ありがとうございます」
ティスタ先生は優しいからこう言ってくれているけれど、自分が未熟なのは自覚している。
先生の隣で一緒に仕事をしていくと決めている以上、もっと上を目指したい。魔術学院への短期留学を自分の成長につなげていきたい。
「そういえば、魔術学院の日本分校はどこにあるんですか? 今までそんな場所があるということを聞いたことがないです」
「公表はされていません。場所については後日説明します。魔術的な手段で隔絶された場所に存在しているので、行くには少々時間が掛かるのです。2日ほどで準備ができると思うので、キミは外泊の準備とご家族への連絡をしておいてください」
「わかりました」
「人間、魔族、半魔族――様々な種族が入り乱れている学院ですが、きっとトーヤ君にとって良い出会いがありますよ」
僕と同じ半魔族もいると聞いて、一層興味が湧いてくる。今まで仕事の中で人間の世界で暮らす魔族・半魔族とは接してきたけれど、魔術師を志す方々と会うのは初めてのこと。
向かう先は、隔絶された魔術師の世界。
期待で瞳を輝かせる僕の様子を見ているティスタ先生と千歳さんは、なんだかとても嬉しそうな表情をしていた。




