26.師匠が語る真実②
「話をはじめる前に呪術という異能の特性を理解をしておく必要があります。簡単に説明しますね」
ティスタ先生は魔術師でありながらも呪術の知識も身に着けているみたいだ。呪術師の千歳さんと一緒に仕事をしていた成果なのかもしれない。
「呪術とは、大きくふたつに分類されます。呪いと呪い。これらは表裏一体です」
呪いは自身に作用させる異能。
呪いは他人に作用させる異能。
血の呪術を扱っていた千歳さんの場合、呪術としては前者。
「千歳さんの場合、肉体に作用する呪い。特定の条件付きで肉体の強化や特殊な力を扱う異能です。千歳さんの場合、自傷行為と出血をトリガーに血液を操る呪いを使えます」
そしてもうひとつ。呪いの方は大変厄介だという。
「日本では、古くから伝わる丑の刻参りなんて手法も存在していますね。あれを実用的にしたものです。ジワジワと嬲り殺しにしたり、大掛かりな準備ができるなら即死させることもできます」
古来より人間の扱ってきた呪いには、ある特性がある。それは「呪いは強力だが、いつか必ず自分へと跳ね返ってくる」というものだ。
人を呪わば穴二つという言葉の通り、他人へ与えた呪いは必ず行使者の元へと戻ってきて、災いをもたらすという。
「ここまでが呪術に関する基本知識の説明です。理解ができましたか?」
「呪いは自分へかけるもの。呪いは他者にかけるもの、ということですよね」
「はい、それが理解できていれば今から話すことは理解できるはずです。ちょっとスケールの大きな話になりますが、ついてきてくださいね」
そして、ここからは魔界で起きた戦争の話。
「今から約150年前、人間の世界のとある天才学者が「魔界」という異なる次元に存在する世界の観測に成功しました。魔力という異能を備えた魔族の存在を知った人間は「魔族が将来的に人間の脅威になるかもしれない」という理由で、一方的に魔界へと攻め込みました」
「それだけ、ですか? 当時はまだ何もされていないのに?」
「それだけです。本当にそれだけで、魔界を滅ぼしたんです。魔族を滅ぼす過程で、生物兵器や化学兵器、果ては核兵器も実験も兼ねて使用されました。人間にとって、魔界は大量破壊兵器や殺戮兵器の実験場と化しました」
「…………」
僕は、自分の目で魔界を見たことはない。唯一ある魔界の知識はエルフだった母が残していた写真だけだが、この話が真実だとしたら許せることではない。自分の祖先がどれほど酷い目にあってきたのか、今の話だけで理解できる。
滅亡へと向かう魔界へ、人間は更に追い打ちをかけたという。
「人間が作り出した兵器の中でも最も恐ろしいものが「呪害」という兵器でした。簡単にいうと「魔族は死ね」というシンプルな呪いを詰め込んだ爆弾です。その呪いがトドメとなって、魔界は滅んで、大半の魔族が死に絶えました」
「……ちょっといいでしょうか。さっき呪いは返ってくると先生は仰いましたよね。それじゃあ、魔界で広がった呪いって、まさか……」
人類は、呪いの力を軽視していた。解き放った呪いが自分達に跳ね返ってくることを想定していなかったのだ。
「どのような形になるか、どのタイミングになるかはわかりませんが、いつか必ず全ての人間達に跳ね返ってきます。なにせ、魔界の魔族は大半が死に絶えた呪いです。しっぺ返しで人類の9割が死滅するというのが我々魔術師の見解です」
「は? 9、割……?」
ティスタ先生は淡々と恐ろしいことを口にした。話のスケールが大きすぎて、現実味がまるで無い。
「呪いで魔族を殺した分、何らかの形で人間も死ぬということです。1年後か、10年後か、100年後か……人類の危機がいつ来るのかはわかりませんけれどね」
呪いの形は、疫病や戦争、あるいは人間には対処できないほどの自然災害になるかもしれない。
「難しい話ではないのですよ。呪いの報いはいつか人類に返ってくるということ。それは、異能の力を持たない人類全員に牙を剥くということ。そして、どうしようもないということ」
冷めてしまったコーヒーを飲みながら、ティスタ先生は碧い瞳を曇らせながら溜息を吐いた。
(あぁ、これがティスタ先生が……魔術師達が現実から目を背けてしまった理由……)
今の話以外にも、多くの魔術師が人間への不信感を抱く理由になった数々の出来事がいくつもあったという。
魔界から人間の世界へ返ってくる呪いへの対処を提案しても、本当に起きるかもわからない未来の危機に対して人類は楽観的で、魔術師の意見は適当に聞き流されてしまった。
近年では、現実味の無い人類の危機を吹聴する魔術師を迫害する「魔女狩り」が多発。法的手続きを無視した私刑にまで発展して、ティスタ先生を含めた「銀魔氏族」という魔術師一族は一部を残して歴史から消え去った。
「その後は、キミも千歳さんからちょっとは聞いていますよね。私は家族や友人の多くを喪って、半ば自暴自棄のまま千歳さんと三日三晩の殺し合い……今後の魔族や魔術師の行く末を決める戦いへと赴きました。決闘なんて古臭い方法でしたが、あの時はそれ以外に周囲の納得を得た上で犠牲を抑える方法が無かったのです」
激しい戦いの後、千歳さんと意気投合したティスタ先生は、今までとは違うやり方で魔術師や魔族の世間からの偏見を変えようとした。便利屋を開業したのも、その活動の一環だった。
「でもね、ダメだったんですよ。大人になっていくうちに、私程度の魔術師が世の中を変えようなんて無理なんだって、現実に叩きのめされちゃったんです。あとはトーヤ君の知る通り、ろくでもない不良魔術師となった私が偶然キミと出会って、今に至ります」
僕と先生が初めて出会った、あの時……いや、今でもこんな感情を抱え込んでいたのだ。弟子として近くで先生のことを見てきたというのに、僕は何も気付いてあげることができなかった。自分が情けない。
「最近、某国で確認された未知の肺炎のウイルスがあるとか……案外、もう人間は滅びに向かっているのかもしれませんね。アレは多分、近いうちにパンデミックが起きますよ。キミも気を付けてくださいね」
淡々と説明を終えたティスタ先生は、静かに瞳を伏せた。