表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
終末に向かう世界に希望なんて見つかるのだろうか?  作者: 早寝早起き
第1章:ヒッキ-で生き残る編
10/151

日本が今どう言う状況なのか?

 ゾンビに襲われた後、情けない話だが数日間俺は役に立たなかった。

 背中の痛みに加え、全身の筋肉痛でね。グスン。

 俺が動けない間に、稲垣は精力的に動いてくれた。


 残りの1階の探索も既に終了。

 少なくない物資も手に入れる事が出来ている。

 1人で探索する事は止めたんだけどさ。しっかり注意するって譲らなかったのよね。

 無事に帰って来てくれて良かったよ。本当に。


「すまんな稲垣。何から何まで任せてしまって」

「ん。こんな時だし助け合いだろうよ。それに俺もここに来て助かってるからな」

「それでも感謝してるよ。マジでありがとな」

「はいはい。とりあえずもう暫くゆっくりしとけ。俺は上の階に登れるように試してるからさ」

「分かった。無理はしないでくれよ。俺は大人しく情報収集しておくから」


 稲垣が部屋を出て行ったあと、俺はパソコンでニュ-ス、携帯でSNSを検索。

 携帯は随分前から使えないのだが、未だにWI-FIが繋がっているのが謎。

 まぁ大変助かっているから良いんだけどもね。


 ニュ-スの方は幾分まともな情報も書かれている。

 その中で俺が熱心に読んだのは、これまで情報がまとめられた物だ。

 完全にヒッキ-な俺には、周囲の状況すら分からないしね。


 先ずウイルスの発生原因については、諸説あり過ぎて未だ不明。

 ウイルスの突然変異なのか、人為的に発生した物なのか?

 人為的なら化学兵器だろう。バイ〇的な。それは無いと思いたい。


 発生時期についても書かれていたが、どうやらあの日より以前らしい。

 世界各地で小さな事件としてニュ-スになっていたらしいのだ。

 まぁゴシップだと思われていた可能性はあるな。

 そんな局地的な事が連鎖的に起こって、今に繋がる爆発的な感染が世界中で発生。


 報告を受けていたはずの世界保健機構と各国政府に、大勢の人が憤慨しているんだってさ。

 もう怒ってもどうしようも無いけど。

 という事は日本政府にも情報は入って来ていたはずだ。

 だからと言って対策が出来ていたとは思えないけどね。


 日本が鎖国的な判断を出来る環境じゃ無いし。

 輸入が無ければ日々食べる事も出来なくなるんだから。

 当たり前に食品が手に入る便利さに慣れているからね。

 

 今更自給自足で満足できる人って、殆んどいないと思う。

 俺だって農作業なんてした事も無いし。

 こんな状況になって初めて考えるべき問題になっているけども。


 と話が逸れた。んでこの感染は未だに続いていて、もはや対応できる状況では無いんだ。

 もう流石にそれは分かってるけど。

 その中でも対策が早かった国も一部ある。小さな国だけどな。


 そう言った国は入国を制限して、被害を抑える判断をしたんだ。

 それでも過激な国じゃ無いと、治められなかったようだけど。

 これも仕方ないと思う。軍隊使って強制排除なんて出来ると思わないし。

 

 そこで出て来るのが人権団体。

 あれは人間だから殺すなんて何事だ! て言う主張。

 そう言う動きが積極的な判断に繋がらず、結果的に感染が広がったと考察されている。

 だけど今の俺は怒りは覚えない。

 稲垣の話を聞く前なら、きっと何も考えず怒り狂ってただろうけど。


 何も考えず、それこそ化け物は駆逐してやる! なんて馬鹿みたいに。

 完全に映画やドラマ、ゲームの影響を受けてた。

 だけどさ。それが現実になると全く違ったんだ。

 自分の知人やその家族が感染したんだぜ? 


 逃げて来た稲垣の気持ちは計り知れないよ。

 ついさっきまで隣に居た家族に襲われて、刃物や武器を向けるなんて出来るはずが無い。

 

 とそれを踏まえた上で、今俺が思う事がある。

 実際に襲われたから分かる。

 あれはもう人じゃないよ。人間の形をした別の生き物だ。


 だから思うんだ。化け物だから倒すんじゃなくて、人として終わらせてあげたいって。

 大切な人の尊厳を守りたいって......。

 稲垣はどう考えてるか分からない。俺の考えを押し付ける事もしない。

 聞いてみたい気持ちはあるけど、怖くて聞く勇気がないんだ。

 ヘタレ乙。



 話を戻す。

 日本の政府機関はとりあえず存続。そう言えば前にも書いてあったっけな?

 それはさておき、米軍基地で情報を集めてるらしい。

 きっと政府の要人なんかは、早くから避難していたんだろうさ。

 守ってもらえる場所があって、本当に恨めしいわ。

 一般ピ-ポ―は地獄の中なんだけど! と言いたい。

 

 日本てさ。地震や噴火、台風等の自然災害は多いけど、強固な避難場所が無い。

 戦争の無い国だから必要性が無いのかも知れないが、核シェルターが身近にない。

 外国はさ。結構普通に街中にあるんだって聞いたよ。


 あれば少なくとも、ここまでの被害は抑えられたと俺は思う。

 まぁそれも問題が無い訳じゃない。

 プライベート空間がない場所で、集団生活する不便さだ。

 それと震災の時にあったと言われている、女性に対する暴行などの犯罪行為。

 逃げる場所が無いと防ぎようが無いからな。

 因みに俺はあっても行かないけど。コミュ障だから無理。


 いかんいかん。直ぐに話が脱線する。

 取り敢えず未だに政府からの、今後の行動指針等の声明発表はない。

 思い切った決断は出来ないし、何処から手をつけて良いか分からないんだろう。

 一般人に戦えとか言えないだろうけどね。


 で一番期待する自衛隊は、各地の基地に待機している様だ。

 屈強な人達だから生存率が一番高いしな。

 その人達にどんな指示が出せるのかで、日本の状況が変わるはずだ。


 まぁ政府には1ミリも期待してないけどな。政治家さん嫌いなんだ。個人的に。

 それで基地なんだが、周辺の避難場所になっている模様。

 ただもう既に避難民が溢れていて、今から行っても受け入れもされないだろう。

 難しい判断が迫られるんだよな。だが自衛隊の皆さんには迷惑は掛けないで欲しい。

 勘違いしている人が多いだろうけど、彼ら無くして今の問題は解決できないんだから。


 食事だって優先的に取るべきなんだ。だって守ってくれるんだぜ?

 アホな奴は税金で働いてるんだから、我慢しろとか絶対言ってると思う。

 その考え方は違う! 嫌な言い方をすれば、俺達はお金で安全を買っているんだぞ! 

 怒るでしかし!

 はぁはぁ。ちょっとヒ-トアップ。落ち着こう。

 

 またまた話は戻って、警察組織は各地域で独自の判断らしい。

 建物自体も小さく、避難の受付もしていない。

 まぁ非常時の物資も無いだろうしな。ここも上の判断待ちなんだろうさ。


 それとは別に一部地域で、警察署が襲われていると言う記事もあった。

 武器が欲しい気持ちも分かるが、奪ってどうするんだよと思う。

 碌に訓練もしていない一般人が、銃を撃てないっしょ。 


 それに弾薬なんて手に入らないだろうにとも思う。

 海外なら銃の存在も身近だし、街にショップなんかもある。

 ちゃんと所持には制約もあって、射撃場もあるんだ。


 そう言う環境で尚且つ、使い方を間違えないなら充分な武器になるだろう。

 でもその外国は今凄まじい状況なんだと。

 人が人を襲って食べ物を奪い合ってるって記事に書いてあったわ。

 一般人が普通に銃を持ってるからね。怖すぎだよな。


 まぁこの問題は、ひとまず置いておこう。

 生存者の数の把握は、もう集計不可能。

 唯一ネットで安否確認している掲示板があるから、連絡のつかない家族の心の拠り所だろう。

 ハザードマップは日本全国が真っ赤に染まってる。

 各地で指定されている避難場所の状況も把握できていない。

 

 此処までの情報を踏まえると、最も安全な場所は自衛隊、米軍基地だろう。

 もう完全に終わってるよな。お国が動かないと事態の進展は無いし。

 現時点で既にそうなんだろうけど、食料は今後も奪い合いになる。

 生きる為に必要だからな。飢えたら誰も躊躇しないと思う。


 今更だけど、スーパ-やコンビニ、各種大型店舗は略奪の嵐。

 誰もが安全な場所を求めて彷徨う破滅的な世界。

 実際俺も不法侵入して食べ物を得ているし。

 もうどうすれば良いか判断できないな。


 そんな風に考え込んでいると、稲垣が部屋に帰って来た。


「おう。難しい顔してんな」

「稲垣。お疲れさん。ネットで情報観て現実逃避中。後で分かった事話すわ」

「やっぱ酷いのか? ってそりゃそうだろうけど。まぁそれより聞いてくれ、上階に上がれるぞ!」

「マジで! やったじゃん! 食糧危機回避できそうだな!」


 まだどうするか考えは纏まらないが、取り敢えず今はこの環境で生きるしかない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ