表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/586

レイズの世話役。



ほんの少し――だが確かに、レイズの努力は芽吹き始めていた。

使用人たちの眼差しに、淡い期待が宿る。


アルバード家の使用人たちは洗練されており、無駄口を叩くことは決してない。

そのため外からは寡黙に見えるが、彼らもまた人間。

内心にはそれぞれの感情が渦巻き、主人の変化を敏感に感じ取っていた。


「……当主様は、変わられた」

そう胸の内で囁きながら、彼らは黙々と日常の務めをこなしていく。


――場面は変わり。


重厚な書斎の一室で、ヴィルとクリスが向かい合っていた。


「それで、クリス」

ヴィルは落ち着いた声で切り出す。

「レイズのことは、貴方に任せるつもりです」


姿勢を崩さず、クリスは静かに頷いた。

「はい。わかりました」


「率直に――貴方から見たレイズは、どうなのか。私に教えてください」


クリスは短く息を整え、冷静に答える。

「……まだ能力的に見れば、不足としか言いようがありません」


一拍の間を置き、続ける。

「ですが。重木を持ち上げるレイズ様の姿は、すでに常人のそれを超えております」


ヴィルは目を細めた。

(……そうか)


――たとえ、どれほど情けなく頼りなく見えようとも、


そう口にしたクリスの声音は、落ち着き払っていた。


しかし――内心は穏やかではなかった。


(あの時、確かに見た……)


額から滝のように汗を流し、声を張り上げ、情けなくも、威厳を見せようとするレイズの姿。

常人であれば「無様」と嘲笑する光景。

だが、クリスの目には違って映った。


(あれほど必死に、己の限界を破ろうとする人間を、私は知らない)


彼自身、幼少より剣を学び、努力を重ねてきた。

だからこそ知っている。――努力とは、報われる保証のない孤独な行為だということを。

その孤独を真正面から抱きしめ、なお立ち上がろうとする姿勢に、胸を打たれずにはいられなかった。


(未熟だ。だが、未熟だからこそ……育つ余地がある。あの目は、鍛錬の先を見ていた)


「……」


表情ひとつ動かさず、クリスは沈黙を保つ。

だが内心には、すでに決意が芽生えていた。


(レイズ様を支えよう。あの方が道半ばで倒れぬように。

それが、私に与えられた役目なのだ)



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
たくさんの方に読んでいただき、本当にありがとうございます。 完結済の長編です。レイズたちの物語をぜひ最初から。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ