表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銀月の狼 人獣の王たち  作者: 不某逸馬
第一部 第三章『獣使師と獅子の王国』
57/743

第三章 第四話(4)『打擲』

 足元の地形が平らでない事に気付き、ドグは、ジャコウウシの一撃が尋常ならざるものである事を悟った。まるで大地が爆発したようでさえある。

 思わず息を呑むが、それでも、と己の獣能フィーツァーを研ぎすませる。自分の後方にはイーリオの気配。そして前方に、はっきりとわかる六体の濃厚な気配。まだそこにいる。

 今不意をつけば、敵は動揺するはず。ここが攻め時と、己の感覚を全開にして突っ込んで行くドグ=カプルス。

 その触覚センサーが、突如危険を警告する。


 後方に跳ね飛ぶ。


 前? 横?

 いや、上!


 ゴウッ! と空気を裂く音が後から続き、自分の今居た場所が、先ほどと同じ爆発に似た衝撃を放った。土塊に全身を打たれ、思わず吹き飛ばされるカプルス。その体をザイロウが抱きとめるも、二人揃って続く衝撃に、更に後方へと追いやられた。


 ジャコウウシが大剣を振るったのだ。


 咄嗟に篭手で体を庇えたのは、奇跡でも偶然でもなく、カプルスの獣能フィーツァーのお蔭だった。けれども、その一撃は、二体の体躯を軽々と吹き飛ばし、肺の空気を一気に奪っていく程に強烈なものだった。体を両断されなかったのがむしろ幸いというべきだろう。

 煙から外に飛び出た二体に、容赦ない追撃を与えようとするジャコウウシ。

 頭を振りかぶったその動作は、先ほどの一撃だ。あれを食らえばおそらく命はない。



 絶体絶命と思われたその瞬間。



 ピタリとジャコウウシの頭部が制止した。

 片方のツノには鎖。もう片方には、目を凝らしてよく見ると糸が巻き付いている。


 リッキーのジャックロックと、もう一つは、キングチーターの鎧獣騎士ガルーリッター


 メルヒオールのノトスである。


 二体が揃って、ジャコウウシの一撃を止めた。



「ッブねートコだったな。いい塩梅だぜ、メルヒオール」


 ジャガーのリッキーが、キングチーターに声を放った。


「そんな事より、この牛君。なんていう馬鹿力なんだ……! 君と二人がかりでやっとだなんて」


 息を呑むイーリオとドグ。そんな二人にリッキーの叱責が飛んだ。


「ガキ! ボサっとしてんじゃねぇ! とっとと退きやがれ!」


 その声に、我に返った二人は、急いで後方に距離をとった。


「さぁ、捕まえたぜぇ。覇獣騎士団ジークビースツ次席官ツヴァイター二人を相手に、このまま無事で済むと思うなよ?」


 リッキーの挑発的な言葉だが、それを受けたジャコウウシは、低い声で笑いを発した。


「クク……。俺の獣能フィーツァーが、こんな糸クズとヒモ同然のモノで捕まえた、だと? 噂の覇獣騎士団ジークビースツとやらも、大した事はないな」


 ジャコウウシの黒毛で覆われた首が、逆立つように膨れ上がる。筋肉が怒張しているのだ。そして次の瞬間――。

 ツノに鎖と鋼糸を巻き付けたまま、ジャコウウシは己の巨大化したツノを、頭部ごと、ぐるりと旋回させた。吹き飛ばされる、ジャックロックとノトス。

 その勢いで、ツノを捉えていた鎖と糸も飛ばされてしまう。

 咄嗟に体勢を整えたリッキーとメルヒオールは、空中で体を捻り、猫科動物特有の柔軟さで、何事もなく地面に着地する。と同時に、敵の第二撃を警戒して、すぐに身構えた。


 ――だが。


 敵は襲ってこなかった。

 前を見ると、煙の前にジャコウウシの鎧獣騎士ガルーリッターはいない。

 それどころか、いつリッキーの鎖を解いたのか――。おそらくジャコウウシがしたのであろうが、戒めを解いたヤクの二体が、残り三体と共に、後方に駆け去って行く。ツノの形を通常の大きさに戻した、ジャコウウシも一緒だ。

 すぐに後を追おうとする参号獣隊ビースツドライ の騎士に、メルヒオールは待ったをかけた。


「止すんだ。今突っ込めば、返り討ちにあうかもしれん」

「しかし……」

「僕の〝糸〟を振りほどく程の実力者だぞ。タダ者じゃないよ」


 メルヒオールのその言葉に、駆け出そうとしていた足を止める、チーター達。

 既に敵とは、かなりの距離が開いている。


 やられっぱなしもいいとこと言える結果だ。だが、何もなかったワケではない。


 ――あの男。


 あの時ジャコウウシの鎧獣騎士ガルーリッターが放った大陸公用語。それは確かにゴート帝国の訛りではなかった。普段、主席官エアスターから聞いていたので気付いたのだろう。聞き慣れた南方に近い音の癖。おそらくアクティウムか、カディスあたりの人間だろう。着けていた授器リサイバーは、ゴート帝国の紋が入っていたが、どうにも違和感がある。


 その違和感が何なのか考えていると、突然、リッキーの声がした。

 見ると、鎧化ガルアンを既に解いて、元に戻っている。だが、その顔は怒りに満ち、カプルスになったままのドグの首元を掴んでいた。



「ガキ共! 鎧化ガルアンを解け! すぐにだッ!!」



 迫力のこもった声に、思わず言われるがまま、すぐに鎧化ガルアンを解除する二人。

 その途端。

 立て続けに殴り飛ばされる。ドグ。次にイーリオ。

 目から火花が出るかと思われた一撃。地面に尻餅をつき、リッキーを見上げる。


「何で、勝手に飛び込んだ?! オレの言葉を聞いてなかったのか?!」


 ドグは俯く。


「いいか、てめえらみてーなガキを、死にたがり、とか、身の程知らず、って言うんだよ! いけるとでも思ったのか? この五日間で何を学んできたんだ?」


 言い返す言葉もない。しかもイーリオに至っては、戦いの最初、気負うあまりに狼狽を見せ、危うい時も多かったくらいだ。

 しみじみに思う。

 今まで自分が勝利出来た相手は、所詮、山賊まがい。騎士団の人間に勝てたのは、どれも不意を突いたり、ザイロウの特別な力があったからこそ。それが使えない時は、自分は本当にどうしようもなく非力だ。

 それはドグも同じだろう。拳を血の気がなくなるほどに握って、悔しそうに俯いている。悔しいのは己自身に対してだ。己の非力さと無知さ加減に対してだ。


「まぁその辺にしときなよ、リッキー。彼らだって反省してるさ。それに、この子達を実戦に連れ出すって言ったのは君自身だろう? なら、こんな事態だって予測しなきゃね」


 穏やかに諌めるメルヒオールの声。

 分かっている。

 リッキーは、それでもここで拳を振るわなければ、戦いの気構えを伝える事が出来ない。そう考えたのだという事が。

 それがわかる分、このまま無為な結果で終わる自分自身の不甲斐なさに、無念と後悔だけが心の中に沈殿していくのが、どうしようもなく感じとれた。



「オレに着いて来い。明日からも」



 顔をあげるイーリオとドグ。


「オメーらをこのまま放っておいたら、いずれ迷惑な所で野垂れ死ぬに決まってる。それに、オメーらが死ぬって事は、あのレレケって女も無事じゃ済まねえ可能性もあるってコトだ。そーなったら、オレがメルヒオールに何されるかワカんねー」


 うんうんと首肯するメルヒオール。彼も、そして共に戦った騎士団の人間も、話の間に鎧化ガルアンを解いていた。


「だから、オレの巡検に着いて、一緒にレーヴェンラントまで来るんだ。どーせ行く目的は、ワカんねぇんだろ?」


 黒騎士の居場所がわかった所で、今のイーリオにどうする事も出来ない。そういう意味で、イーリオら一行の旅の目的は、今やないに等しいと言えた。


「……いいんですか?」

「オメーらが望むなら、な。どうする? 生きる為に進むのか? それとも、諦めて死ぬか?」


 ドグを見る。彼も同じ考えのようだと思った。


「お願いします!!」


 イーリオは、頭を下げた。



 こうして、イーリオ達四人は、新たな仲間、そして最初の師匠と共に、次の場所へと旅立つ事になったのである。目的地はメルヴィグ王国王都レーヴェンラント。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] リッキー、マジで好き❤️
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ