記録02 ネオンの街を抜け、星の海へ
宇宙へ飛び立つシーンに想いを馳せて、物語の始まりです。
夜のビネス、霧雨に霞むネオンの街を抜け、ケイは駆けていた。彼の黒いロングコートが風にたなびき、濡れた路地の光を乱反射させる。足元に溜まった雨水が跳ね、影が鋭く揺らめく。
周囲の喧騒とは別の世界にいるかのように、ケイの意識は研ぎ澄まされていた。足音を響かせながら、彼はスラム街の外れへと向かう。かつて栄華を極めた旧ビネス――だが戦渦の中で崩壊し、今やゴーストタウンと化した場所。今の繁栄の裏で切り捨てられた廃墟の群れが、沈黙の中に佇んでいる。
「静かすぎるな……」
ケイは独り言を漏らしながら、崩れかけた建物の非常階段を駆け上がった。
重い鉄扉を押し開け、埃っぽい空間に足を踏み入れる。かつては住居だったのだろう。壁の剥がれた跡や、色褪せた広告の切れ端がその名残を物語っていた。
ケイはポケットから小さな球体を取り出し、床へと転がした。それは『BOLR』と呼ばれる、ケイとアイが使用する、ステルス機能付きの小型球体型偵察ドローン。
――BOLR(Ball-type Optical Lidar Recon)通常のセンサーやカメラに加えて、空間の微振動、体温反応、通信波を探知できる。対象の動作履歴も3D記録として保存・再構築可能。通常、軍用レベルの性能を持つ。表面は滑らかな金属質で、転がるたびに微細な光が走る――
《ゲノムコード確認。パーソナルコード確認。アクセプト》
球体が微かに浮遊し、青白い光を放ちながら展開する。
《周囲に知的生命体・人工知能の存在はありません》
次の瞬間、光の粒子が踊るように渦巻き、やがて女性の姿を象る。彼女は透き通るような白い肌と、白銀の髪を持ち、冷たい機械的な輝きを宿した青い瞳でケイを見つめていた。その表情には微かな感情が宿るものの、どこか無機質な美しさが漂っている。
《お疲れさま、ケイ。無事で何よりです》
「……ああ、問題ない。お前の方は問題ないか? アイ」
彼女の瞳がわずかに揺らめく。その虹彩の奥には、規則的に流れる微細なデータの光が映っていた。
彼女の名前はアイ。ケイの相棒であり、女性型アンドロイドだ。外見は限りなく人間に近いが、不意にその機械的な技術の粋を垣間見える事がある。
《ケイ、回線を確保しました。ボスへお繋ぎします》
アイの言葉と共に、映像が切り替わり、依頼主が姿を現す。
青白い光の中で、ジッポライターをカチリと鳴らしながら、くっきりとした赤い唇を歪めた。青白い映像越しでも、その鋭い目の奥にある情熱と計算が伝わってくる。彼女はヒト科魚人族で紺碧の肌と煌びやかな鱗が肌を覆っている。
《あら、遅かったじゃない。ケイちゃん?》
ケイは睨みつけながら無言でポケットから小さな袋を取り出し、それをカメラ越しに掲げる。
「シェーネ、ブツは回収した。これでいいか?」
《えぇ、ご苦労さま。……で、どうだった?》
「……気に入らねえ。こんなもんに手を出すつもりか?」
シェーネは肩をすくめ、煙を吐き出す仕草を見せる。
《まだね。でも……出来ることなら早く》
彼女は少し口を噤み、考えるように指先を持ち上げた。
《……けど、そんなところで長話は賢くないわね。これを狙う奴らがどこで見ているか分からないから》
ケイは目を細める。
「……場所を変えるってことか?」
《ええ、ランデブーポイント、衛星クストーの裏側で合流よ。ここなら、余計な目に触れずに済むわ》
「了解……」
ケイが会話を切ろうとしたその時、通信機に別の信号が割り込んできた。
BOLRが微細な振動音を発し、機械的な声が響いた。
《ーー警告。何者かが接近中》
「チッ……こいつは長居は無用ってことか」
ケイはBOLRを手で払い、映像が霧散する。すぐに部屋を飛び出し、非常階段を駆け上がった。
屋上に出ると、湿った風が彼のフードを揺らした。そこからは、夜のビネスが一望できる。遠くの街はネオンに照らされ、雲間を裂く光がまるで都市の心臓の鼓動のようだった。
その時、突風が巻き起こる。
暗闇の中、ビルの縁の一点に、歪みが生じる。空間がねじれ、目に見えない口が開くような錯覚を覚えた。
――ケイの愛機、アマデウスの搭乗口が現れたのだ。
アマデウスは超小型宇宙船であり、その漆黒の機体は鋭く流線型を描き、まるで宙を翔ける黒翼の鳥のようだった。
ケイはわずかに笑みを浮かべ、躊躇なく踏み出した。
風に乗って、暗闇の口へと跳び込む。
耳を切り裂くような音と共に、機体が廃屋の屋上を揺るがした。
一瞬の無重力感。そして次の瞬間、ケイはアマデウスのシートに深く沈み込んでいた。
「お帰りなさい」
アイが淡々と告げる。
「あぁ、飛ばしてくれ」
アマデウスのエンジンが唸りを上げ、機体は夜空へと加速していった。
地表が遠のき、都市のネオンが無数の星々と交錯する。視界が徐々に広がり、壮大な宇宙空間が広がる。そこでは様々な宇宙船が行き交い、商業船、軍艦、小型輸送機、果ては違法な改造を施された海賊船までもが混在していた。その中でひと際目を引くのが、巨大な円環の装置――『超光速空間渡航装置 』である。天の川銀河の主要な宙域を結ぶこの装置は、恒星間移動の要ともいえる存在だ。
ここに至るまでに、幾多の戦乱があった。かつて銀河は幾つもの勢力に分かれ、果てしない戦いを繰り広げていた。
かつて、銀河を支配していたのは惑星連合ヘラ、銀河帝国ギルガメシュ、そして独立星団ユグドラシル。
惑星連合ヘラは知的生命体を有する3億の惑星同盟を基盤とし、民主的な議会制のもとに銀河の安定を維持していた。一方、銀河帝国ギルガメシュは1億の惑星を統治する惑星アッシリアの支配領域であり、強大な軍事力と皇帝による独裁が特徴だった。対して、独立星団ユグドラシルは2千の小銀河から成る中立勢力であり、商業と交易を主軸に置くが、戦争の影響を避けるため独自の武装勢力も有していた。
しかし、彼らは覇権を求め、互いに同盟と裏切りを繰り返し、銀河全域を戦場に変えた。
そして、その戦争を終結させたのが、銀河統一暦000年、M110コロニー消失事件。
銀河最大の科学都市M110コロニーが、突如として消滅したあの日。
それまでの均衡は崩れ、各勢力は疲弊し、戦争は形を変えていった。
戦争は終わった。だが、銀河は平和にはならなかった。
戦後、惑星連合ヘラは解体され、新たな銀河秩序を築くべく『大銀河連盟(略称ロウ)』が発足した。
ロウの誕生によって、一応の秩序はもたらされたものの、それは安定とはほど遠いものだった。欲望と陰謀は銀河の裏側で静かに渦を巻き、強者たちはより巧妙な支配の形を模索し始めた。
ケイは目を閉じ、目の前に広がる果てしない星の海を脳裏に描き、息を吐いた。
宇宙の歴史をここに。私たちの世界から遥か未来。いつかこんな時代が来るかも知れませんね。
果てしなく広がる星の海。
その先に待つのは、未知か……。