表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/18

殺戮の遺伝子




「うわっ!!」


 バットを横に構えながら、なんとか感染者の噛みつき攻撃を防ぐ。仰向けになっているところへ感染者が覆いかぶさり、すごい体重が肺を圧迫した。


「くっ」


 感染者は、ひたすら間延びする不気味な声で、にく~、にく~と繰り返す。この連呼している言葉に食欲以上の意味なんてないだろうが、こいつはやっぱり普通の感染者とは違う。

 死んで動き出した感染者というより、自我を持った、どちらかというと人間に近い。ただ今は飢えているからか肉にしか興味がないようだが。


 飢え過ぎておかしくなっているのか、元から狂っているのか判断はつかないが、どうやらこいつはあまり利口ではないらしい。バットにのしかかる力は尋常じゃないが、力の方向をバットを起点に少しズラしてやれば、簡単に力を受け流せる。

 そのたびに頭をかしげているところを見ると、学習能力は低いと見た。しかし次の瞬間、思ってもみなかった反応が、感染者が急に何を思ったのか、途端にコミカルな動きをやめ、並はずれた力でバットを押し込む。


「なに!?」


 完全に意表を突かれた。


『こいつ急に――』

『左手を離すな』


 言われた通り左手でしっかりとバットを握る。支える左腕の力が弱まり、やばいと思ったとき、逆側の右肩の筋肉が盛り上がり、続けて拳も大きくなった。その右拳で感染者を殴る。油断していた感染者はその攻撃を真面に食らい、顔が跳ね上げる。

 あれだけ固かった感染者の頬に拳が通った。感染者の顔はどことなく苦痛に歪んでいるようにも見える。今のは利いたか?

 しかし喜んだのも束の間、感染者がフルフルと震えだす。


 なんだ? と思っていると頭の中に『防御しろ!』と鋭い声が飛んだ。

 咄嗟に腕をあげてガードを固めた次の瞬間、すさまじい衝撃が防御した腕に叩き込まれた。持っていたバットは吹っ飛び、身体が跳ね上がった。防御をこじ開けられ――と、施行を巡らせようとした所に、さらに追い打ち 重い一撃が顔面を襲う。


 思考がまとまらず視界がぐあんぐあんと揺れる中、無我夢中で痺れる腕をあげ、防御態勢をとり続けた。攻撃は立て続けに防御した腕の上からたたき込まれる。なんだこれ、俺は何を食らっている?

 腕から伝わる衝撃が顔面を容赦なく打ち据える。逸れた打撃がコンクリートを陥没させ、鼻は潰れ、鼻から流れ込んた血が気道を塞ぐ。息ができなかった。そして、その殴打(ラッシュ)は休むことなく叩きこまれる。

 容赦のない攻撃、いつになれば途切れるのかと待ったが止まりそうにない。

 呼吸もままならない中、じっと待ち続けるのは苦痛以外の何ものでもなかった。俺はただ防御していることしかできないのか。いつ刈り取られるかもわからない意識の中、俺は死を予感していた。しかし頭の中では常に『諦めるな!! 奴も限界が違い!! あと少しだけ耐えろ!!』と、あの声が励ましてくる。


 俺と同じ苦しみを感じているなら、そんな冷静な声は出せないはずだ。ったく、人事だとおもって簡単に言ってくれる。意識は朦朧としていた。徐々に腕が下がってくる。げ、限界……。


 しかし徐々に感染者の攻撃のキレや打撃力も、最初に比べると、やや落ちてくる。


 なんだ? と思って意識を取り戻した。


 感染者なら疲労を見せるなんてことはしない。俺は今一度そいつを見た。息をぜーぜーと吐き、疲れている。呼吸が苦しいのか肩を上下させていた。息切れ? こいつ、本当に疲れてやがる。


 そうか、こいつは普通の感染者じゃない。俺が感じたこいつの違和感。むしろ人間に近いと感じた挙動。こいつは他の感染者みたく感覚が麻痺していないんだ。

 だから感情のままに拳をふるって疲れた。生理現象を自覚できるだけの自我がまだ残っているから。こいつには疲労を感じてしまえるだけの下地がある。

 こいつの持久力は底をついた。すぐには動けないはず、今がチャンスだ。


 俺は右腕を引き、思いっきり振り抜いた。完全にヒットコースだ、捉えたと思ったが、焦るあまり狙いを定めている余裕がなかった。そして、それは奇しくもさきほどと同じ箇所を狙った一撃となり、つまり、とても読みやすい攻撃だったのだろう。

 まったくの予想外。息を切らしていたはずの感染者が、ぱっと勢いよく顔をあげ、目に怪しい狂気をみなぎらせる。しかし攻撃は止められない。口を開けた感染者が不用意に突きだした俺の拳に噛み付いた。

 噛み付かれた拳が鮮血を飛ばし形勢は逆転。


「があっ!?」


 腕を引こうとしたが感染者は『うう!! うう!!』唸り声をあげるほど強く噛み付いており、びくともしない。感染者の頭を殴るも効果はなく、引きはがそうとしても、さっきからズルズルと血で滑って感染者の頭部は離れない。

 手の甲に鋭く突き刺さった歯が、ガリっと音を立てる。骨を噛み砕く嫌な音が鳴った。手の甲の皮が裂けて血飛沫が飛ぶ。


「がああっ!?」


 痛みでわけがわからなくなってくる。戦意はどんどん減退し、まるで万力にかけられたように拳がつぶされていくのを、ただ叫びながら見ていることしかできない。


 そのとき。


『合図で右拳を引いて左拳で殴れ、3、2、1で行くぞ、3、2、――今だ!』

『!?』


 何も考えずに従った。痛みで考えている余裕はなかったのもある。無心で右拳を引く、すると、あれだけ感染者の歯にがっちりとホールドされていた拳がずるりと抜けた。血で滑りがよくなっていたからだけではない、例のあの力を使い筋力を移動させたのだ。右拳の筋肉を減少させることで拳と歯の間に隙間を開け、その隙に――。


 左の拳が巨大化する。その左拳を思いっきり感染者に突き出した。

 喰らった感染者が吹っ飛び、地面をバウンドしながら、棚が乱立している所に突っ込んだ。ガラガラと物が崩れ、感染者は大量の荷物に埋もれるが、大したダメージは与えられなかったのか、周囲の障害物を蹴散らしながら立ち上がる。

 叫び声をあげて俺を睨みつけている。火に油を注いでしまったようだ。次はどうする……。感染者はかなりタフだ。多少の攻撃ではびくともしない。


 感染者が叫び声をあげて走り込んでくる。

 ズタズタにされた右拳からは血が滴り落ち、地面に赤い水溜まりを作っていた。一応、利き腕は右だし、左手で効果がなかった以上、こんどは思いっきり筋力移動させた右腕で殴ってみるか。

 頭の中に声をかけてくる奴に指示を出そうとした時、走り込んできていた感染者との間に、黒い影が割って入った。

 そいつは感染者と正面から組み合うと、じりじりと力比べでもするように感染者を押していく。


 人間ではなかった。ヘルメットのようなメタリックな頭部。背中も無機物なのか有機物なのかもわからない機械でできた尻尾が奇妙なバランスを取っている。某映画に出てくるエイリアンのような見た目だ。


『ココハマカセテ……、アナタ、ハ、ニゲナサイ……レオ……』


 その怪物が言葉を発した。おおよそ人間が出したとは思えない機械的な声で。


 今、俺の名前を?


 そこへ肩を抑えながら、割れたヘルメット、片目だけを覗かせたライラが駆け寄ってきて肩を貸してくれた。二人で支え合いながら屋上に続く階段に向かう。


「今のうちに屋上へ……」


 二人ともボロボロだった。ゆっくりと着実に階段を上りながら階下を見ると、先ほどの化け物が感染者と互角の戦いを繰り広げていた。『あれは……』と漏らすと、ライラが前を向いたまま『あれはハンターだ』と答えた。

 ハンター……聞いたことがある。人類が感染者に対抗するため、主力としている人型兵器だ。材料に死んだ人間だけでなく生きている人間も使っているのではないかという黒い噂が絶えない、脳が機械制御された兵士。感染者に噛まれても変身するリスクがなく、恐怖心も感じない。

 人類の不道徳さの象徴する、行き過ぎた人体実験の末路。

 元は戦争で手足を失った兵士を救うための医療技術だったそうだが、日々、尊厳を失くし、感染者となっていく同胞たちを目の当たりにした人類は、人間を本格的に機械化する術を実用化した。かつての仲間である軍人の命を、機械化した()()で救うという大義名分を唱えながら。

 そうやって生み出されたハンターは、材料にされた人間の記憶や経験を多少なりとも引き継ぐことがあるらしい。そんな怪物がどうして俺の名を知っていたのか……。材料にされた人間の記憶が蘇って? いや、あれはシステム的な何かだ。誰かがハンターの機械制御を奪って操っている。システムをハッキングしたのかもしれない。


 二階に辿り着き、扉を押し開けて屋上に出る。

 ちょうどプロペラの音を響かせてヘリが上空を旋回していた。ライラが手を振ると、ヘリからロープが下ろされる。ロープに掴まって巨漢の男が下りてきた。


 地面にばら撒いたロープを手繰り寄せ、俺の顔色の悪さに気付き、右手の傷を見て不審げな顔をする。

 ライラに視線を向けるが、ライラは何も言わない。男は仕方なくライラと俺をロープで縛り、ヘリに合図、俺たちはなんとかヘリに収容された。


 その後、三人を収容したヘリは、ゆっくりと、湾岸倉庫街を後にする。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ