底辺ユーザーの注目度の持続率
12:00に予約投稿してどれだけ注目度が維持できるか考えてみましょう。
以下にあげるのは作者の作品の例です。
23の下に0があった場合は次の日に移ったと考えてください。
「作品名は匿名希望」、真咲 タキの作品
12ーーーーーーーーーーー
13ーーーーー
14ー
15
16ーーーーーー
17ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
18ーーーーーーーー
19
20ーーー
21
22ーー
23
0 ー
1
2 ー
3
4
5
6
7
8
9
10
11ーーー
12
13ーー
14
15
16
17
18
19ー
20
21
22
23
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13ー
14
15ーーー
16
17
18
19
20
21ー
22
23ーーー
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12ーー
13
14
15ー
16
17
18
19
20
21
22ーーー
23
これを見てわかるように、私のような底辺ユーザーは2日や3日注目されて終了です。
どうかこれを生かして有名ユーザーに成り上がってみてください。
………………
<注目度の復活条件>
わたしの作品の中で、注目度が復活した作品があります。
その名は
「普通の生活を送る主人公はある日、美人美容師と知り合いになった」
これはもともとは「日常的な非日常」という作品名でした。
しかし名前を変えてからはしばらく0だったpvに動きが戻ったのです。
注目される名前に変えることは作品を多くのユーザーの方に見てもらう上で重要なことだとわかることができました。
…
…
……………
追加部分
…………………
名前を変えてから1週間ほどはアクセス数は動き続けました。
しかし2週間経つと動きはすっかりなくなって0になり、わたしは他の作品に手をつけました。
他の作品も書き終わり、さいごになんとなく作品を書いた経緯を書くことにしました。
この時、わたしは
「普通の生活を送る主人公はある日、美人美容師と知り合いになった」
には書いた経緯を書いてないことに気づくことができました。
そこで完結設定を解除し、新たに解説(作品を書いた経緯)を予約投稿しました。
すると、解説の掲載日にはまだ日数があるにもかかわらず、アクセス数がまた復活したのです。
これまで私は底辺ユーザーの作品を見てもらうためには新規投稿作品を見てもらうしかないと思っていましたが、これを機に「連載」表示にすれば多くのユーザーの方に注目していただけることがあると気づいたのです。