表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/24

最終話  風の訪れ



「本気でそう考えておるのか?」


 生半可な覚悟でものを言うならば容赦はしない、と王は目を鋭くする。それに応えて、ユーセウスは頷いた。

「はい。・・・これが、一番良い道だと思うのです。」

「・・・・・・」

 その答えに、王は長く息を吐いた。


 イルアが一週間もの間臥せった時は、どうしたものかと思ったが、まさか裏でこんな事が起こっているとは思わなかった。それに、気性の穏やかなこの息子が、このような道を選ぼうとは。


「・・・イルアの為だけに、そうすると?」

 問いかけると、ユーセウスは一度瞼を閉じた。息を一つ吐いて、再び開かれた目には、曇りない光がある。

「はい。」

「・・・・・・」

 王は思わずこめかみを抑えた。

「イルアがそれで良しとするとは思えぬが・・・」

「それは、分かっています。彼女はあまり喜ばないかも知れません。むしろ・・・悲しむかも知れませんね。」

 そう言ったユーセウス自身の目が悲しそうで、王は再び溜息を吐いた。

「しかしな・・・」

「ご心配には及びません。ちゃんと世継ぎは残します。」

「・・・想いを寄せる相手がいるのか?」

「・・・・・・」

 とっさに黙り込んだユーセウスを見て、王はますます溜息を吐く。

「その者を娶る道も考えてはどうだ。イルアは今のままでも良いと言うだろう。」


「・・・ずっと、そうだったのではありませんか?」


 低くなった声音に、王はじっとユーセウスの顔を見た。

「バルクス家はずっと、そうやって当たり前のようにこの国を救ってくれている。・・・よくやってくれたと思いませんか?」

「・・・イルアは特に我らと関係が深い。故に、情が沸くのは分かるが・・・」

「そうですね。まるで家族のように近い存在です。」

「・・・・・・ルセ。」

 何年ぶりかに愛称で呼ばれ、ユーセウスはきょとんと王を見た。

「幼い頃より仲の良いお前が、イルアを大切に思うのは分かる。私とてそうだ。娘のように思っている。」

「父上・・・」

「しかし、だからといって・・・」

「父上。」

 強い口調に、王はやむなく口を閉じた。ユーセウスの目に宿る光をじっと見つめる。

「イルアはきっかけです。私はずっと・・・違和感を感じていたのです。」

「違和感、だと?」

「はい。イルアがレーヴェとして動く事に、ずっと違和感を感じていました。」

「・・・・・・それは・・・」

「父上もよくご存知でしょう?イルアはちょっとお転婆ですが、れっきとした貴族の女性だ。何事も女性らしい事は苦手ですが、イルア自身は誰から見ても魅力がある。」

「・・・・・・」

「きっとルーラの遺伝でしょうね。立ち姿など、よく似ています。」

「・・・・・・」

「ルーラもアウルも、イルアがレーヴェを継ぐ事を嘆いていたのを、ご存知でしょう?」

「・・・ルセ・・・」

 ユーセウスは王の——父の目を見て、柔らかな笑みを浮かべた。とても穏やかな、柔らかな笑み。

「・・・父上。いえ、陛下。イルアを、ただの娘にしてあげませんか。私達は・・・バルクス家に甘えているのです。」

「・・・・・・」

 じっと見つめる先にある瞳は、少しも揺らぐ事はなかった。






「あ!帰っていらっしゃった!」


 セツキの嗎を聞きつけて、レイリアは手にしたお盆を慌てて持っていく。零さないように、転ばないように。

「ヴィト!帰って——ああっ!」

「レリィ!」

 勢い込んで庭へと出た途端、足を滑らせて倒れそうになる。


(まずい——っ!)


 しかし、ふわりと誰かに受け止められた。

「あっ・・・ご、ごめん。」

「気をつけろ。」

 受け止めてくれたのはガイアスで、ついでにお盆も救ってくれていた。

「良かった、怪我はない?」

 ヴィトも走り寄ってきて、ガイアスからお盆を受け取る。

「だ、大丈夫。ごめんねガイアス・・・ありがとう。」

「・・・・・・」

 無言でレイリアを立たせて、ガイアスは屋敷の門へと向かっていった。

「あっ、そうだ。イルア様達が帰られたの!」

「うん、レリィが叫んでるの聞いたから、知ってるよ。」

 くすくす笑うヴィトに、慌てて否定する。

「さ、叫んではないよ!?」

「そうだった?でも結構大きな声だと思ったけど。」

「〜〜ヴィト!」

「ごめんごめん!レリィの反応が素直だから、つい・・・!」

 可笑しそうに笑うヴィトに、レイリアはちょっと悔しがった。

「ほらほら、じゃれてないで仕度を。」

「あっ、はい!」

 セティエスが屋敷の中からティーポットを運んできた。それを受け取って、ヴィトがレイリアに視線を寄越す。

「お出迎えに行ってくれる?ここはやっておくから。」

「あ・・・うん!」

 満面の笑みで頷いて、レイリアは猛ダッシュしていった。

「・・・また転びそう。」

 苦笑するヴィトに、セティエスも笑う。

「まあ、ガイアスかシールス様が助けてくれるだろう。」

「それもそうですね。」




 門へ向かって走っていくと、イルアとシールスからセツキを預かったガイアスが、騎獣舎へと歩いて行くところだった。門からはイルアとシールスが、談笑しながら歩いてくる。

(イルア様、すごく楽しそう・・・!)

 レイリアが戻ってきてから二週間後。イルアは唐突に思い出して言った。


『そう言えばシールス様と遠乗りに行くお約束をしたのだったわ!』

 と。


(やっぱりイルア様、シールス様の事・・・)

 なんて考えていたら、足下がお留守になった。

「わっ!」

 あ、今の声で皆の注目を集めたな。お客様の前で恥ずかしい!などと思っているうちに、またふわりと受け止められた。

「・・・さっきも言ったな?」

 低い声に、ぎくりと身を強ばらせて、さっと起き上がった。

「も、もう大丈夫!」

「・・・・・・」

 笑ってごまかすレイリアを冷ややかに見て、ガイアスは騎獣舎へと去って行った。


(こ、怖い・・・)


 気を取り直して、イルアの元へと急ぐ。

「お帰りなさいませ!」

 駆け寄ると、イルアはにっこり笑って迎えてくれた。

「ただいま!大丈夫だった?」

(やっぱり、見られてたよね・・・)

 恥ずかしさで俯きながら、レイリアは笑った。

「大丈夫です!それで、あの・・・」

 レイリアの言葉を察して、イルアは隣を見上げた。

「この子がレイリアですわ。シールス様。」

 イルアの声につられて顔を上げると、思わず見つめてしまった。

「初めまして。シールス=ファンセルです。」

「・・・あっ、し、失礼致しました!レイリアです!」

 慌てて頭を下げると、くすくすと二人から笑われてしまった。

「そう気を使わないで下さい。」

「だそうよ、レリィ。」

「は、はい・・・あ!昼食の仕度が出来ていますから、どうぞお庭へ!」

 そう言って二人を庭へと誘う。



「遠乗りは如何でしたか?」

 訊ねると、イルアはとても楽しそうに笑う。

「とても楽しかったわ!湖も綺麗だったし・・・今度レリィにも見せてあげるわ。一緒に行きましょうね。」

「はい、是非!」

「しかしイルア嬢はセツキの扱いがお上手で、驚きました。」

「あら・・・これでも何度か、エルフィア様と遠乗りをしておりますもの。」

「将軍と、ですか・・・それは、お上手でなければご一緒出来ませんね。」

「そうでしょう?」

 笑い合う二人を見て、レイリアはとても幸せな気持ちになる。そして、どきどきしてくるのが分かった。

(イルア様・・・とても楽しそうだし、笑顔が綺麗・・・)

 なんだか、二人は共にいるのが、当たり前のように思えた。

(お似合いだよね・・・)

 心の底から楽しそうに笑うイルアを見ていると、自分まで温かい気持ちになる。

「さあ、こちらへどうぞ!ヴィトが色々作ってくれましたよ!」

 



 温かな季節。庭の植物達も鮮やかに咲き誇り、様々な香りが風に乗って運ばれてくる。エルフィアに贈られた白薔薇もぐんぐん成長して、細身ながらも強く、美しく咲いていた。




(シールス様・・・か。さてはこの方かな。レリィに匹敵する魅力をお持ちなのは・・・)


 セティエスは静かに二人を見つめた。シールスはイルアに対し、下心が全く見えない。だからイルアも、こうして屋敷へ招いたりしたのだろう。


(しかし・・・レーヴェとしての部分を打ち明けられるかが、問題だな。)


 打ち明けるという事は、命も、国も、何もかもを託すという事だ。それが出来なければ、イルアは伴侶を得られない。


(それに、お嬢様の気持ちも・・・)


 もしも、イルアが。シールスを愛するようになるとしたら。


(どうなるだろう。)



 

『どうか、イルアが幸せでいられるように・・・』




 いつか聞いたアウルの祈りが、風に乗って聞こえた気がした。












 『風の歌声〜シュル・ヴェレルの手招き〜』は、これにて完結となります。







 実は書いている間にユーセウスがどんどん動き出し、「この先」を計画してしまったのでちょっと急ぎ足になってしまいました。

 つまりは、続編があります。色々考えてありますが、言っちゃうとつまらなくなっちゃうので我慢しますっ。



 『風の歌声〜シュル・ヴェレルの手招き〜』を最後まで読んで下さった皆様、ほんっっっとうにありがとうございました!

 ちょっとシリアス多めでしたので、あんまりほんわかしかなったかも知れませんね…。どきどきは、していただけたでしょうか?

 『風の歌声』の続編という事で、読者の皆様がここまできていただけるかどうか、冷や汗ものでした…。でもでも!予想以上に読んでくれる方が多くて、ほんとうに、ほんとうに!PC拝む程嬉しかったです!


 実際、開くたびに拝ませていただいてます!!


 また投稿はのんびりペースになるかと思います。ちょっと沢凪自身の環境が色々と変わっていますので…行き先未定。不安です。

 でも頑張りますっ!(涙)



 最後に。


 未熟な作者を鍛えてやろうかな!という方。感想、疑問、リクエスト等お待ちしております。作者の成長促進剤に、是非!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ