表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/111

#7 あの月は雲の彼方(かなた)に

 夕食後、千鶴子(ちづこ)さんが風呂場に案内してくれた。


()(づき)の兄のお古で悪いけど、着替えを置いておくわね。お部屋の箪笥(たんす)にもお洋服が入っているから、嫌いじゃなければ着てみてね」


「いいんですか。怒られませんか」


「いいのよ。あの子が高校の時に着ていた服でもう使わないし、今は県外に行っていて不在なの。だから遠慮しないで」


 美月さんのお兄さんか、一体どんな人なんだろう。


 きっと美月さんみたいに礼儀正しくてきちんとした人なんだろうと想像する。


 風呂は(ひと)(つぼ)(ひのき)風呂(ぶろ)だった。


 戸を開けると、(ひのき)の良い香りが漂ってくる。中には熱いお湯が並々と入っていた。


 肩から勢いよく掛け湯をしてから、ゆっくりと熱いお湯に足をひたしていく。


 肩まで浸かると血流が良くなって、疲労と緊張がほぐれていく。

 (ひのき)の香りのリラックス効果、(おそ)るべしだ。


 天井を見上げると、家族の顔が浮かんでは消えてゆく。

 当たり前に毎日を送れることがどれだけ素晴らしいことかなんて、分かっていなかった(おろ)かな自分。


 ふと、白川ゆりあの顔が浮かんできた。

 ほどけぬままの誤解(ごかい)、今はただ忘れたいとだけ願い、俺は湯船に頭まで(もぐ)った。


⛩⛩⛩


 風呂から上がると、美月さんのお兄さんが使っていたという六畳間の和室に案内された。


 布団を敷いてもらうと、もう何もする気力が湧かなくて、つづらと寝転がって天井をぼんやり見ていた。


 いつもならこの時間はスマホでゲームをしている頃だが、電波が通じない以上何もすることがない。


 ぼんやりとではあるが、改めて部屋を観察する。

 障子の前に文机(ふづくえ)、隅に和箪笥(わだんす)が一つ置いてあり、それ以外は何もない、シンプルな部屋だ。


 和箪笥の中には美月さんのお兄さんの服がきちんと畳まれて入っていた。

 ほんのりと樟脳(しょうのう)の匂いがした。


 詰襟(つめえり)の学生服、私服は紺や黒などシックな色合いのものが中心で、着回しがききそうな感じだ。


 ふと隣を見ると、つづらが動いていない。


「つ、つづら! つづら大丈夫か?」


 つづらがゆっくりと動いた。


「ああ、ゴメンね。蛇はただでさえ寝たがりなんだけど、今日は結構力を使っちゃったから。いつもに輪をかけて眠いよ」


眷属(けんぞく)(しん)だったっけ。つづらって本当に神様の使いだったんだな。あんな力を使えるなんて(すご)いよ」


「ボクはね、まだ子どもで半人前なの。(つき)(ひめ)様から力をいただいても、(うつわ)が小さいからすぐに尽きちゃうんだ。ナツキの方こそ、疲れたでしょ。慣れない土地に来て」


 つづらがねぎらってくれる。


「うん。世界が全然違いすぎて、何だか物凄く遠くに来てしまったんだなって感じる」


 泥のような疲労感にまみれたまま、腕を顔の上に持ってきて蛍光灯(けいこうとう)の明かりを遮り、目を閉じる。


 どれだけ自分を励まして前向きに考えようと頑張っても、この見知らぬ土地では自分の存在が揺らぎ、確証(かくしょう)が持てない。


──もし、このままずっと帰れなかったら。


「お邪魔します」


 突然、(ふすま)がすっと開いて、浴衣姿の美月さんが入ってきた。風呂上がりのようで、長い髪をしっとりと濡らし、うっすら顔を上気させている。


 女子にだらしない所を見られまいと、反射的に飛び起きて正座した。

 しかし、彼女が深夜に俺の部屋を訪れる意味が分からない。


 俺の部屋に入ってきた美月さんが(かが)んで、正座している俺に目線を合わせてくる。


 おとなしそうな感じに見えるが、近くで見ると結構可愛い顔をしていて、先程の神事しんじの時の涼やかな表情とは別人のようだった。


「夏輝くん」


 ずいと詰め寄られ、思わず後ずさりしつつも、気持ちが舞い上がる。


「な、なんでしょう」


 思った以上に距離が近いので、固まっていると美月さんが言った。


「──運が悪い事を気にしてはいけません」


「え?」


「心の持ちようが大事だと思うんです。御神籤(おみくじ)大凶(だいきょう)が何度出たとしても、引き直せば良いかと!」


「──お、おみくじ?」


「さっき嘆いてましたよね? おうちに帰れなくなったご自身の運の悪さを」


 どうやら、夕食の時にホームシックになっていた俺を心配して、励ましに来てくれたらしい。


「もしかして、それを言いに来てくれたんですか」


「はい。心配だったので。でも、夏輝くんが思ったよりも元気そうだったので良かったです」


 美月さんが「では、これで失礼します。ゆっくり休んでくださいね。つづら様も」と花のような笑顔を見せると、(ふすま)を閉めた。


 立ち去っていく足音。恋の展開を期待した俺は、美月さんの心の美しさに触れて急に自分が恥ずかしくなり、枕に頭を埋めた。


「あれ、赤くなっちゃって。キミは何を期待していたのかい」


「何でもないです。何も期待していません」


「ミヅキってちょっと変わってるでしょ。マイペースと言うかね。でも、物凄くいい子なんだよ」


「あー、俺もそれは分かる」


 電灯を消し、障子を開けた。

 先ほどまでの星空はどこへやら、(すみ)()りつぶしたかのような漆黒(しっこく)の空と無数の黒雲(くろくも)が見え、吸い込まれそうな気がして怖くなる。


──突如(とつじょ)風が吹き、(いっ)(かい)雲間(くもま)から現れたのは、鏡のように白く輝く月だった。


 流れゆく雲の中で、あの月だけは動かない。

 どんなに周囲の状況に翻弄(ほんろう)されても、流されることはない。


現世(うつしよ)もそう悪くはないよ。明日から一緒に頑張ろう、ナツキ」


「うん。ありがとう、つづら」


 長い、本当に長い一日だった。

 障子を開けたまま布団に横になった。


 いったん横になると、見知らぬ土地での不安よりも疲労の方が勝り、あっという間に眠りに落ちていった。


挿絵(By みてみん)

第一章、完結です。最後までお読みいただきありがとうございました!


■少しでも面白いと思って頂けましたら、気軽に「ブックマークに追加」&「星入力による評価」をお願いします!


(評価欄「★★★★★」は、ページ下部にあります)

    ↓

    ↓

    ↓

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
望月千歳・最新情報⇒望月千歳 X(旧Twitter)小説家・望月千歳blog「月姫神社」 (クリックでジャンプ!)
― 新着の感想 ―
[良い点] はじめまして!雑魚ぴぃと言います。1章20話まで読みました。 設定が細かくされており、すごく世界観に共感できました。 特に現世のお話が懐かしさを感じる、すごく上手く表現されているなぁ、と感…
[良い点] 美月さんは良い娘ですねぇ。 同じ高校2年生ですし、同じ高校に通うことになるのでしょうか? 物の怪退治にロマンスが加わりそうな予感ですね!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ