表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/113

#5 不幸な高校生、月姫神社の居候になる

挿絵(By みてみん)


「──それで、帰れなくなったと」


 (つき)(ひめ)神社(じんじゃ)の社務所で、俺は正座して(うつむ)いていた。座布団の上には、つづらがとぐろを巻いて休んでいる。


 老宮司が文机(ふづくえ)の上から住宅地図を持ってきて見せてくれた。


 美月さんと、着物姿の老宮司ろうぐうじの奥さんがお茶と和菓子を持って部屋に入ってきた。会釈(えしゃく)をする。


「ここが、君が今おる(つき)(ひめ)神社(じんじゃ)じゃ」


 老宮司が地図の上の鳥居の記号を指さした。

 近くには市町村名の表記もある。


──鳳凰(ほうおう)()青桐(あおぎり)(まち)

 確かに住宅地図に表示されている地名は俺の住んでいる地域のものだが、神社の周りに建っている(しゅう)会所(かいじょ)や商店の名前には見覚えがない。


 周囲には水縹山(みはなだやま)(いつ)霜山(しもやま)があり、少し離れた所に(まと)()(がわ)弓部(ゆんべ)(がわ)、下流には海がある。


 地形も俺の住んでいる町と同じ。ただこの地図だと、開発があまりなされていない様子だ。


 となると、昭和あたりにタイムスリップしてしまったのだろうか。


「ここが青桐町なら、この近くに俺の通っている普賢高校(ふげんこうこう)があるはずなんですけど」


「普賢高校? この辺りは田舎じゃから、高校は県立の鳳凰(ほうおう)高校(こうこう)しかないぞ」


 老宮司の言葉にショックを受けつつ、周辺を地図で確認するが、『()(げん)(まち)』の地名の周辺は一面の田んぼと畑だった。


 眩暈(めまい)とともに胃の中からせり上がってくる胃液と吐き気、脳内に渦巻く得体の知れない不安と(あせ)りで、居ても立っても居られなくなる。


 老宮司と美月さん、そして奥さんが心配そうに顔を見合わせている。


「おじいちゃん」


「ああ」


 老宮司が言った。


「君、落ち着いて聞いてくれるかね。ここには、ごく(まれ)に『常世(とこよ)』と呼ばれる別の世界から迷い込んでくる者がいると言う。我々は『(とこ)世人(よびと)』と呼んでいるがのう。恐らく君は、常世人なのじゃろう」


「常世人?」


 意味が分からずに困っていると、老宮司が文机の上の和紙に『常世(とこよ)』『現世(うつしよ)』と筆で書いた。


「うむ。君のいた世界が『常世とこよ』で、こちらの世界が『現世(うつしよ)』じゃ」


宮司ぐうじさん。俺はどうしたら常世に帰れるんですか?」


「──常世と現世の行き来は、そう簡単にできるものではない」


「どれくらい難しいことなんですか」


 思わず身を乗り出す俺。老宮司は静かに言った。


(がけ)の上から海に落とした真珠(しんじゅ)の粒が、海底でたまたま口を開けていた貝の中に入り込むぐらいの確率と聞く」


──俺は絶望ぜつぼうした。

 これは、これまでの人生史上最悪の出来事。


 忌津(いみつ)(くらの)(かみ)現世うつしよへ引き込まれたのが不可抗力(ふかこうりょく)だったとは言え、あの時、つづらの言う通りおとなしく引き返していれば良かったのだ。

 そうすれば、元の世界へ帰れなくなることもなかった。


現世(うつしよ)から常世(とこよ)へ道が繋がるのは元々奇跡(きせき)に近い上に、つづらがさっき行き来をしたばかりだから、次に道が繋がるのはきっと何百年後とかの話ですよね?」


 もう泣きたい気持ちで胸がいっぱいだ。老宮司が俺の肩にそっと手を置いた。


「そう絶望(ぜつぼう)しなさるな。『常世に戻るための確率は、自分の力で高めることができる』のだよ」


「一体どうすればいいんですか? 俺、戻れるためならどんな事でもします」


善行(ぜんこう)を積む事じゃ」


「それはどういう……」


「誰かの助けになるような()い行いです。そうすれば、あなたが元いた『常世』がだんだんと近づいてくるそうです。ここに迷い込んだ(とこ)世人(よびと)はそうやって帰っていったと、この神社の古い文献(ぶんけん)にも記録が残っています」


 美月さんが補足(ほそく)した。

 しかし今は頭がパニックになっていて、話の内容の深いところまでは頭に入ってこない。


「先ほど君は、神力(しんりき)を使って忌津(いみつ)(くらの)(かみ)(はら)ったろう。(やく)(けが)れを祓い、人に(あだ)なす妖怪(ようかい)(もの)()の被害を防ぐことも立派な善行じゃ。だから、いつか必ず帰れるよ」


 顔を上げると、老宮司の誠実そうな瞳がそこにあった。


瀬戸(せと)(なつ)()君、と言ったかな。わしは蓬莱宿禰(ほうらいすくね)と申す者。今日は遅いし、泊まっていきなさい。夜になると、外は(もの)()の往来が増えて危ない」


「でも……」


「何なら常世に戻れるまでの間、しばらくここに住んでもいい。こちらは妻の千鶴子(ちづこ)、孫の美月みづきだ」


千鶴子(ちづこ)です。夏輝君、大変だったわね。お腹空いたでしょ。お夕飯(ゆうはん)の用意もしてあるから、ゆっくりしていってね」


 老婦人が柔らかな笑みを浮かべた。うぐいす色の上品な着物がよく似合っている。


蓬莱(ほうらい)()(づき)です。よろしくお願いいたします」


 美月さんが畳に手をついて頭を下げた。

 年齢は俺と近いような気がするが、神社の娘だけあって、礼儀正しく作法が美しい。


 見ず知らずのご一家に(あま)えるのも気が引けるが、これまでの常識が通じない世界で暮らすのならば、当面はここでお世話になるのが一番ベストの選択だろう。


瀬戸夏輝せとなつきです。暫くの間、お世話になります」


 深々と頭を下げると、つづらがちょこんと膝に乗り、真剣な表情で俺を見上げた。


「キミが必ず常世に帰れるようにボクも頑張るから」


──ああ、何という僥倖(ぎょうこう)

 皆の優しさに、思わず涙が出そうになった。


 こうして俺は、当面の間、(つき)(ひめ)神社(じんじゃ)居候(いそうろう)させてもらうことになったのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
望月千歳・最新情報⇒望月千歳 X(旧Twitter)小説家・望月千歳blog「月姫神社」 (クリックでジャンプ!)
― 新着の感想 ―
[良い点] 姉妹のせいで散財し、さらには白川さんに誤解され、坊主頭には追いかけられ、 神社では忌津闇神に襲われ、その上自分の世界に戻れないと……。 とんでもない一日です! しかし、物語はこれだから面…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ