表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/59

#4 一難去ってまた物の怪

挿絵(By みてみん)


 境内(けいだい)の隅に設けられたベンチに俺とつづらが座って休んでいると、()(づき)さんが朱塗(しゅぬ)りの盆を運んできた。


 ()れたてのほうじ茶と、もちもちとした柔らかそうな桜餅(さくらもち)が三つ。


「先ほどの怪異(かいい)ですが。夏輝くんの話を聞いて『高坊主(たかぼうず)』という物の怪と似ている、と思いました」


「高坊主?」


「ええ。見上げれば見上げるほど大きくなる物の怪です。昔、()(つじ)を通る時に突如(とつじょ)(てん)まで届きそうな背丈のお坊さんが現れて、人を驚かせたそうです。一説には、(たぬき)の仕業とも言われているようですが」


 美月さんが膝の上に重ねた手を見つめた。


「高坊主かぁ。地方によっては『見越(みこ)入道(にゅうどう)』とか『のびあがり』とも呼ばれていなかったっけ」


 つづらが言った。


「見越し入道は『見越(みこ)した』と言えば消えますし、のびあがりや高坊主も見上げずに、ゆっくりと見下ろしていくと段々小さくなって消えてしまうそうですよ」


「確かに、神力(しんりき)を使って見下ろしたら、はじけて消えた」


「得体の知れないものは怖いですが、見下ろしてしまうと案外怖くないものなのかも知れません」


 美月さんがふふっと微笑んだ。


──一寸先(いっすんさき)(やみ)


 俺はあの時、自分の悪運を嘆き、これから起こる更なる不幸に(おび)えていた。

 だけど、いざ突き当たってみると、物事とは意外と何とかなるものなのかも知れない。


 一人で納得していると、美月さんが桜餅をすすめてくれた。


「おばあちゃんの手作りの桜餅、美味しいですよ」


「いただきます」


 桜餅をかじると、艶やかなもち米の弾力と、あんこの甘さと桜の葉の香りが絶妙に混じり合う。

 香ばしいほうじ茶をすすると、何とも言えぬ至福の時が訪れる。


「ああ、幸せ……」


 美月さんが桜餅を食べながら至福(しふく)の笑顔を見せた。


「ミヅキってさ。あんこと、ゆるふわな物の怪に目がないんだよ」


「へえ、そうなんだ」


 『可愛い物の怪』と、『あんこ』か。


 いかにも女子が好みそうな『可愛いものと甘いもの』の組み合わせだが、物の怪とあんこは前代未聞すぎる。

 思わずクスッと笑ってしまった。


「え? 何かおかしいですか?」


「美月さんらしいと思って。ちょっと面白くて」


「え、そうですか?」


「いや。ごめん、ありがとう。なんか俺、元気が出てきたよ」


「物事はさ、最初はうまくいかなくて当たり前だよ。でも地道(じみち)にやっているうちに、いつの間にか味方が増えてくるもんだよ」


 つづらが言った。


「つづら様の言う通りです。この調子で行きましょうっ!」


 美月さんが片腕を振り上げた。


「よし。頑張るぞー!」


 俺も空元気(からげんき)ではあったが、片腕を振り上げた。


 でも、美月さんやつづらと話しているうちに、心が幾許(いくばく)か軽くなったような気がした。


⛩⛩⛩


 休憩後、再開された(はる)(まつ)りの片づけ。


 最後のひと()()り、氏子さん達と二人一組で看板(かんばん)の重りの土嚢どのうをずらし、看板(かんばん)を畳んで倉庫へ運ぶ。


 身体も温まり、作業にも少し慣れて動けるようになってきた爽快感(そうかいかん)が、最初の憂鬱(ゆううつ)を追い越してしまっていた。


 いつの間にか気持ちが吹っ切れ、総代(そうだい)さんからダメ出しを出される恐怖(きょうふ)を忘れていることに気づく。


 『高坊主(たかぼうず)』を(はら)ったせいだろうか。


「以上で作業終了です。お疲れ様でした」


 総代さんの声に、その場の空気がふっと緩む。


 ほっとしていると、総代さんがぎろりと目を光らせながら「瀬戸(せと)くん」と俺の方を向いた。


──またも、鋭いまなざしに()すくめられて動けない。また何か失敗でもしてしまったのだろうか。


「あんた、最初はちゃらちゃらしてるかと思ったが、真面目で丁寧(ていねい)な仕事ぶりだな」


 意外にも、総代さんの口から出たのは()め言葉だった。


「……あ、有難うございます。俺、頑張(がんば)ります!」


「あんた、()()さんが手放しで()めてくれるなんて早々無いぞ」


 火爪ひづめさんの言葉に、氏子さん達がわっはっはと笑う。

 宿禰(すくね)さんも氏子さん達の隣でにこにこしていた。

 力士体型の山根(やまね)さんが、笑いながら俺の背中をばしんと叩いた。


「あいたっ!」


 よろめいた俺が手をついた先には、注連縄しめなわの張られた石があった。

 石は想像していたよりも軽く、俺の体重を受けてずれた。


「ああっ、ダメです! その石を動かしては」


 美月さんが俺を制止(せいし)しようとするや(いな)や、石に何枚ものお()()が貼られているのが目に入った。


 石をずらした下の穴から勢いよく、無数の(もの)()達が空に向かって噴出(ふんしゅつ)し、空が黒雲に覆われる。


 蜥蜴(とかげ)とも蛇ともつかない奇妙な長い者、巨大なおたふく顔に蛇の胴体がついた者、火の玉、毛むくじゃらの巨大な猿のような何か。


──ユニークな姿をした、数多(あまた)有象無象(うぞうむぞう)たち。


 雷鳴が響き、途端に雨が降り出した。

 たまらなく嫌な予感がした。美月さんの顔が青ざめている。


「あれは蓬莱家(ほうらいけ)代々のご先祖様が、悪い(もの)()を封じ込めていた石です」


──ああ、何という不幸。

 もしかすると、さっき落ちていた(へび)(ふう)じの(じゅ)()は、この封印の石から剥がれたものだったのか。


「ど、どうするんじゃこんなにたくさん……」


 動揺する宿禰さんと、一目散に逃げ出す氏子さん達。


「あの中に数百年封印されていたヤツがいる。相当(そうとう)厄介(やっかい)だ。これはボクにも手が負えない」


 つづらが困ったように言う。

 これはとんでもない事になってしまった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
望月千歳・最新情報⇒望月千歳 X(旧Twitter)小説家・望月千歳blog「月姫神社」 (クリックでジャンプ!)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ