表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔術師の杖【小説9巻&短編集】【コミカライズ準備中】  作者: 粉雪
第四章 職業体験とサルジアの陰謀
128/560

128.職業体験最終日(ユーリ視点)

ブクマ&評価、そして誤字報告もありがとうございます!

 一方、『海猫亭』でのグリドルの宣伝をかねた製品テストより一日早く、職業体験のほうは最終日をむかえていた。朝、研究棟にやってくるなり、レナード・パロウがカディアンにつめよった。


「おいっ、アイリが退学するというのはほんとうかっ!?」


「アイリが……退学……?」


 カディアンがぼうぜんと立ちあがると、レナードの拳がカディアンの顔面に炸裂し、竜騎士になるための訓練をうけているはずのカディアンが、受け身もとらずふっとばされた。


「レナード⁉」


「殿下っ!」


 レナードは怒りに声をふるわせて、カディアンを見おろす。


「なにが婚約者候補だ!父親の件でさっさとアイリをきりすてやがって!」


「……」


 レナードはカディアンだけでなく、ユーリもにらみつける。


「アイリを見捨てたおまえら王族どもと、職業体験なんてやってられるか!」


 そういいすてて工房を飛びだそうとしたレナードを、メレッタが一喝した。


「いいかげんにして!」


「どけよメレッタ!君は腹がたたないのか⁉アイリは学園をおわれ、いまどこにいるかもわからないんだぞ!『エンツ』にも反応しないんだ!」


「おちついてよ、レナード……アイリなら私の家にいるわ。騒ぎになってからは、『エンツ』は全部はじいているの」


「メレッタの家に⁉」


「アイリはどうしてる⁉」


 レナードだけでなくカディアンまでがつめよったので、メレッタはのけぞり顔をしかめた。


「元気よ……夜は私といっしょに寝てるし、朝ご飯もちゃんと食べてた。昼は昼でネリス師団長が、つきっきりで面倒をみているわ」


「ネリス師団長が……」


 ネリアはアイリを預けるときに、カーター夫人に彼女をひとりにしないよう、頼んだ。


 それだけでなく昼間は連れだし、グリドルの製品テストに同行させている。おそらくアイリをクタクタに疲れさせるのが目的だ。昨夜のアイリは、たのしそうに『海猫亭』の話ばかりしていた。


 ベッドにはいってからはすこし泣いている気配はあったが、それも長いことではなく、すぐに眠りについたようだ。


(ここにいる男どもより、よっぽど頼りになるわ)


 ネリス師団長は、なにが必要でなにをすべきかわかっている。いまのアイリに必要なのは『時間』、それと責任感も強く思いつめやすいアイリに『考えこませないこと』だ。


「いっとくけど、うちにきてもアイリには会わせないからね!」


 メレッタでさえ、髪をバッサリ切りおとしたアイリの姿に、ショックを受けたのだ。レナードがみたら、大騒ぎするだろう。


「けどアイリが心配だ!それに退学だぞ⁉」


「レナード……あんたって、ほんとバカね!」


 レナードがまだぐだぐだ言いつのるので、メレッタはあきれた声をだした。学年首席のレナードは、「バカ」なんて親にも言われたことがない。彼はめんくらった。


「バ、バカ……?」


「いい?アイリは自分で退学をきめたの!カディアンのことなんてきれいさっぱり忘れて、前に進んでいるのよ!あんたになにができるの?自分のせいでレナードが『職業体験』をほうりだしたと知ったら、アイリはがっかりするわ!」


「きれいさっぱり忘れて……」


 カディアンは顔をはらしたまま呆然とつぶやいた。


 レナードは拳をにぎりしめ、「アイリは……がっかりする……」と、かみしめるように繰り返した。


 メレッタはふたりをにらみつけた。


「もう職業体験もおわるわ!時間がおしいの!さっさと作業にとりかかりましょう!」


(へぇ……思った以上に、リーダーらしくなったじゃないか)


 静かにようすを見守っていたユーリは、メレッタに声をかける。


「メレッタ……職業体験はもう終わるけれど、きみはほんとうに魔術師になるつもり?錬金術師になってライガを完成させたくはないの?」


「それね、まよっているんです……私、ライガに未練たらたらなんですよぉ……でも父を味方にしたとしても、母の反対をどう説得したらいいか……」


「そうか……けれど、お母さんは職業体験のリーダーをやるのは賛成してくれたよね?あとで相談にのるから、いいアイディアがないかいっしょに考えてみよう」


 ユーリはメレッタを安心させるように、にっこりと優しげな笑みを浮かべた。背が高くなったぶん、たのもしさも増したような気がする。


(ユーリ先輩……マジかっこいい!)


 あとでぜひ、大人版ユーリの『フォト』も撮らせてもらおう!メレッタはそう思った。






 職業体験でおこなう最後になる、ライガの飛行は、メレッタの発案で『ふわりと飛ぶ』ということにこだわった。


「曲乗りは大好きよ!……だけどなんども飛んでいるうちに感じたの」


 メレッタは身ぶり手ぶりもまじえ、説明する。


「飛びあがって空中にいるその時間のなかに、浮力も重力も感じない……『無』になる瞬間があるの!そのときが……なんていうんだろう、すべてから解放されて空のなかに自分が溶けていく……とっても自由になるその瞬間がたまらないの!」


 メレッタは最後におおきく腕をひらいて、まるでその瞬間を思いだすかのように目をとじた。グラコスが反芻する。


「『浮力』も『重力』も感じない……空のなかに自分が溶けていく……自由になるその瞬間……」


 ニックが風の術式をいじりながら、計算式を書きはじめる。


「『揚力』をうまく制御するんだ……やってみよう……俺たちの『ライガ』をとばすんだ。レナードもカディアンもいいな?」


 それからみんなで作業を開始した。


(アイリが……がっかりする……)


 一人足りない……その思いをふりきるように、レナードも作業に手をつけた。


「駆動系のうごきを、滑らかに丁寧にやろう……そのときの風に抵抗するのではなく、うまく乗れるように」


 学園の定期テストでも見せたことがないぐらいの、真剣な表情でレナードが勢いよく計算式を書きはじめた。その集中力のたかさは折り紙つきだ。


「ライガに羽はないが、風の術式で仮想の羽をつくりだしたらどうだ?……それに飛行の補助をさせる」


 グラコスのアイディアもくわえ、検討を重ね……どうやら形になってくると、こんどはカディアンがねばった。


「まだだ、きちんと安全性を確認させてくれ……飛行前の点検はいくらしてもしすぎることはない」


 カディアンが真剣な表情で、『ライガ』の上にかがみこみ、結合部の術式をチェックしはじめた。レナードがうなずく。


「もちろんだ、カディアン……きみが納得するまでやってくれ」


 術式を組みなおし再度調整した『ライガ』を、全員で研究棟のまえの広場に運びだす。途中から研究棟にもどってきたネリアも加わり、ユーリといっしょにそれを見守った。


「メレッタ、魔力をそそいでくれ……『遊び』があるから、思いっきりこめても、こないだのように壁につっこむような急加速をすることはない」


「わかったわ!」


 メレッタはいつも通りライガにまたがったが、すぐには飛びたたず大きく深呼吸した。これが職業体験でおこなう、最後の飛行なのだ。しっかりとそのすべてを味わいたい。


 ネリアのライガを見たとき、一生分の夢をつぎこんでもいい、そうおもった。


 あんなふうに飛べたら!


 メレッタは自分のなかに流れる魔素の動きに集中する。


 みんなで作った『ライガ』……どうか、私の翼になって……!


 空へ……!







 メレッタの『ライガ』はふわりと飛んだ。距離にしてほんの十ムゥぐらい。高さにしても人の目の高さていど。


 空を駆けあがることも、縦横無尽に宙返りすることも、ドラゴンを超える速さで風を切ることもなく。


 そして、ふわりと静かに着地した。メレッタの明るい栗茶の髪がふわっとそよぐていどの静かさだ。


 学園生たちが職業体験でつくりあげたライガは、たいして飛ばなかった。


 だが、この静かできれいな着地は、どう考えても世界でまだだれもやったことがない、最先端の技術だと誇っていい。


 そう、メレッタを()()()飛ばせたのだ。


 息をつめて見守っていたみんなから、歓声とおたけびがあがる。


 学園生たちが互いの肩や腕をたたきあうなか、メレッタが満面の笑みでライガを飛びおりると、そのまま飛びつくように一人一人をハグしてまわった。


「ほんとうに楽しかったわ!ありがとう、レナード!ありがとう、カディアン!ありがとう、ニック!ありがとう、グラコス!」


 さすがにユーリに飛びつくのは気恥ずかしく、両手でその手をにぎりしめた。


「ありがとうございます、ユーリ先輩!本当に、本当に最高の職業体験でした!」


「僕のほうこそ……きみたちと過ごした十日間で、僕も学ばせてもらった……こうやってみんなでつくりあげる体験ができたことは、僕にとっても宝になった」


 それからメレッタは、一人離れて研究棟の前にたつネリアに、ペコリとお辞儀をした。ユーリもふりむけば、ネリアがにっこりと笑って手をふっている。


(ネリア……きみは、わかっていたのか?……どこまで……)


 ユーリ自身は、一人で作業することに慣れていた。そのほうが集中できるし、効率もいい。考えのちがう者どうしを組み合わせて、いっしょに作業させても、うまくいくはずがないと思っていた。十日間の職業体験で、たいしたことはできないだろうと思っていたのだ。けれど、彼らはやってのけた!


 なにかを成し遂げるなら、一人よりも大勢で取りくんだほうが、喜びが大きい。ユーリは初めてそれを知った。


『ユーリの情熱が続くかぎり、やってみたらいいよ』


 自分の中にこれほどの情熱が埋まっているとは、思ってもみなかった。それをひきだしたのは、ネリアであり、いまここにいる学園生たち全員だ。ユーリは、予想以上に自分が感激していることにおどろいた。油断するとなにかがこみ上げてくる。


「みんながたずさわった研究は、これからも続きいつか完成する。きみたちがそれぞれの道を歩む際、この経験が糧となることを期待し……これで錬金術師団の職業体験は終了とする!」


 研究棟のまえの広場に、ひときわおおきな歓声が上がった。

 第53話の職業体験説明会の時点では、カディアン以外のメンバーは全く決まっていませんでした。『竜騎士団希望の3名』は、カディアンとその取り巻き2名にしよう……と考えていただけです。

 その後、第56話でカーターに娘がいる……という話からメレッタが、カディアンの彼女も居ると面白いかな…とアイリが、第84話のパロウ魔道具から、御曹司のレナードが生まれました。

 一気に登場人物が6人も増えたことで、自分の首を絞めたな……とは思いましたが、ユーリも含め『それぞれが成長し大人になっていく夏』を意識した『職業体験』にしたつもりです。

挿絵(By みてみん)

おっきくなったユーリ。作者の手描き。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
作者にマシュマロを送る
☆☆MAGKAN様にてコミカライズ準備中!続報をお待ちください☆☆
WEBコミックMAGKAN

☆☆『7日目の希望』NovelJam2025参加作品。約8千字の短編☆☆
『七日目の希望』
9巻公式サイト
『魔術師の杖⑨ネリアと夜の精霊』
☆☆電子書籍販売サイト(一部)☆☆
シーモア
Amazon
auブックパス
BookLive
BookWalker
ドコモdブック
DMMブックス
ebook
honto
紀伊國屋kinoppy
ソニーReaderStore
楽天

☆☆紙書籍販売サイト(全国の書店からも注文できます)☆☆
e-hon
紀伊國屋書店
書泉オンライン
Amazon

↓なろうで読める『魔術師の杖』シリーズ↓
魔術師の杖シリーズ
シリーズ公式サイト

☆☆作詞チャレンジ(YouTubeで聴けます)☆☆
↓「旅立ち」↓
旅立ち
↓「走りだす心」↓
走りだす心
↓「ブルーベルの咲く森で」↓
ブルーベルの咲く森で

↓「恋心」↓
恋心

↓「Teardrop」↓
Teardrop
― 新着の感想 ―
[一言] カディアンもレナードも、初恋は実らないというし諦めて良いと思うよ…
[一言] おめでとう!ライガが安全に飛行した!カディアンとレナードはもう少し頑張りましょうな気もするのですがユーリとアイリの成長にうるうるしました
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ