表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/30

其れが問題だ


「じゃあ、人前式にするの?」



 美奈が、祐一の持ってきた手土産のチョコレートを摘みながら、へえ~という顔になる。



「そのままハワイで挙式するかと思ってたよ。やべえ水着新調しなくちゃって思ってたわ。でもまあ神様ねえ〜言われたら確かに・・・」



 コッチの神様ルールに振り回される身としては、わからない事も無いな、と思う美奈。



「じゃあ、8月まで待たなくても、さっさと籍入れちゃって一緒に住んだらいいじゃん。でさ、パーティーだけでオープンのビュッフェとかで知り合いだけ呼べば? 先生も今ならドレス位ちょいちょいで作れちゃうしさ〜」



 木田が苦笑いをしながら



「そうだねえ、最速で1週間てとこかな。余裕を持って2週間かな。麗奈ちゃんは美奈と体型がほぼ同じだからね。美奈のトルソーが使えるからね」


「先生、そこまで頑張って頂かなくても・・・」



 麗奈が慌てて止めに入る。



「会場を自分達で探すか、代理店のプランナーさんに任すかってとこで止まってます。実際俺の里で人前式やっちゃったんで、あっちはさっさと婚姻届を出してこいって感じですね」


「何ていうか凄いね、君の実家」



 木田は呆れ顔だ。



「いえ、もう実家だけじゃなくて地域全体がってことです。爺婆が偉くって・・・」



 遠い目になる祐一。



「でもまあ、麗奈さんが、ウェディングドレスも着たいんじゃないかなって思って」


「君、マジでよく売れ残ってたね・・・その顔とスタイルで、中身もイケメンとか・・・」



 木田が、珍獣を見るような目で祐一を見る。



「は?」


「祐一さんてさ、普段ダサい眼鏡で顔を誤魔化してるんだよ〜だから目立たないんだよ先生。メチャクチャダサいんだから」


「えー、そんなことないよ。だって私、祐一さんがその眼鏡かけてる時に一目惚れしたもん」



 麗奈が非常に不満そうである。



「ほらあ、この程度だもん!」



 いきなり、祐一の胸ポケットから、歪んでしまった黒縁眼鏡を引っ張り出す。



「「・・・・」」



「麗奈ちゃん、凄いね。超能力者だったの?」



 木田が、なんとも言えない顔でそう言った。




×××




「それよりさ、結婚式に誰を呼びたいかって事も大事だと思うんだよ」



 木田が考え考え、そう言った。



「ウ~ン、お姉ちゃん友達皆外国だしね。こっちだと会社の同僚くらいじゃないの?」



 美奈は大学はイギリスに留学していた。

 日本より目立たないので誘拐の危険が少ないという理由である。

 俗に言う木は森の中に隠せというヤツだ。

 アチラはハーフの子供などは意外に多く、美奈の容姿は普通に受け容れられやすい。



「俺の方もそんなもんだね。秘書室の皆と桜田と大塚部長位かな? 里の連中は呼ばなくても勝手に覗きに来るし。後は家族かな? 弟が前回はいなかったし」


「あー、3番目の祐一さんに似てるって噂の?」



 美奈が、クロを撫でながら考える。



「俺、っていうか母親似だね。今は、アメリカ。もうすぐ夏だから帰ってくるけど。犬連れて留学してる」


「「「は?」」」



 何だか変わった弟君のようである。








「じゃあさあ、どこでもいいんなら、ウチでやっちゃう?」



 木田が急に言い出した。



「麗奈ちゃんと美奈は僕にとっては娘に等しいくらいなんだよね。だから特別にここで人前式やっちゃう? ガーデンウェディングもいいし、ここの4階はホールだからさ」



 美奈が、ニコニコしながら、



「あ、そういやそうだね。先生の家って4階が写真スタジオとホールなんだよね。ショーのリハーサルする場所なんだよ」



 と、クロをムギュっと抱いくと



「ニギャッ!」



 と、黒猫が驚いた様な声で鳴いた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ