表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/650

執念のぶつかり合いの果てに

※登場する人物や学校やクラブなどは全て架空であり実在とは一切関係ありません。

 速さで負けられない。



 磨き上げてきた走りと速さ、優也は自信と誇りを持っている。



 だから彼は入部の時に、足の速さでは誰にも負けないと言えた。積み上げて来た経験と練習で得た実力が突き動かす。






 抜かれたら終わる。



 最後の砦が抜かれれば失点は免れない。



 相手がどんなプレーヤーだろうが守るゴールは割らせない。たとえスピードに自信を持つ相手だろうと。




 優也と岡田。それぞれが強い気持ちでボールへ迫って行った。回りの他の選手は間に合わない、完全に二人の一騎打ちだ。





「(よし!俺のが速い!)」


 先に追いつきそうなのは岡田の方だった。



 武蔵のパスの狙いを見破り、それに対しての反応が速く動き出していたおかげだ。




 これをクリアしてピンチを防げば時間は僅かと、アディショナルタイムを残すのみ。




 だが優也は諦めていない。




 このままでは岡田にクリアされる。瞬時に思ったのか身体が反応したのか、優也は次の瞬間行動に出た。




「!」



 ボールへと右足を優也が目一杯伸ばし、何としても触ろうと飛び込んで、ボールに足を当てようとしていた。




 このダイブが失敗すれば優也はフィールドに倒れ、その間に岡田が難なくボールを蹴り出してクリア出来る。



 優也にとって一か八かの大勝負だ。




 岡田もボールを蹴りにクリアの構えに入る。








 トンッ




 飛び込んだ優也の右足のスパイク、つま先がボールへと触れた。



 コースがこれによって変わり、岡田のクリアするキックは触れられず。ボールは空いている前川ゴールへと転がっていく。




 前川DFが走って行くも、距離があって間に合わないだろう。




 立見の方はフィールドやベンチも含め、それぞれが転がってゴールに入れと願っていた。




「(くそぉ!)」



 岡田は反転して追いかけに行く。だが前川DFと比べ距離が近いとはいえ、岡田も追いつけそうにはない。



 それでも諦められずボールを追って行った。




 サッカーは何が起こるか分からない、このままゴールとは限らないかもしれない。



 何処かでそんなか細い望みにしがみつきたかった。その望みが自らを突き動かしているのだろう。




 ボールは前川ゴールの左下隅にそのまま転がる、このままゴールマウスへ入れば1点。



 派手で豪快なシュートだろうが技ありのループだろうが、コロコロ転がるボールだろうが、ゴールマウスのラインを超えて中へと入ればゴールに変わりは無い。





 その時、ボールが試合中めくれた芝によって僅かにコースが変わる。



 これによって、前川ゴールの枠を捉えられるか分からなくなると。







 カンッ





 前川イレブンが内心で喜び、立見の方が落胆。



 神による悪戯か、ボールは荒れた芝の上を転がり、コースが変わってゴールポスト左へと直撃して跳ね返る。




 終盤の失点ピンチが思わぬラッキーで救われて、キャプテンの島田含め全員が救われたと思った。



 そして立見はベンチで幸が悲鳴を上げたり、摩央が頭を抱えたりと、アンラッキーな展開に前川と対照的な反応をそれぞれしていた。




「(よし!止めた!)」



 荒れた芝とゴールポストのおかげで助かり、これで自分がボールに被せてキープすれば立見の攻撃は終わりだ。



 ボールに追いつこうとしている岡田。









 その岡田の横を凄まじい勢いで通り抜けていく存在に、岡田は抜かれるまで気づかなかった。



 彼はダイブして体制が崩れていたはず、彼も岡田と同じく諦めてなくて執念深かった。




 優也はすぐ起き上がり、ボールを全速力で追って岡田を抜き去ろうとしている。






 これに岡田は優也が触る前にボールへとダイブ。



 優也はそのまま勢いで滑り込みスライディング。




 上からボールを抑えに行く岡田、下から滑り込んでボールを押し込みに行く優也、再び両者の戦い。










 ボールを追っていたDFの足は止まっていた。




 彼らの視線の先にあるのはゴールマウス、その中にある物。





 ボールは完全にゴールに入っている。優也の方が先に届き、彼がボールを執念で押し込んでいた。





 審判は立見のゴールを認めた。





 次の瞬間、立見イレブンはそれぞれ喜び数人が優也の元へと駆け寄って行った。



「歳児ー!最後の最後美味しい所持っていきやがって、でかしたこの野郎!」



「い、いた……!痛いっス……!」



 豪山に乱暴に頭を撫でられる優也だが、大事な1点が取れた事は優也も嬉しいようで嫌がってはいない。




「良かったぁー!1点入らなかったらどうしよって思ったよー」



「本当、大きな仕事してくれたよ歳児君は!」



 ゴール前で弥一と大門、二人も優也が1点決めてくれた事を共に喜んだ。




「お前らー!此処締めてくぞ!笛吹かれるまで絶対緩めんなよ!」



 間宮はDF陣へと声をかけ、此処で気を緩めないよう守りきろうと気合を入れていた。






「(畜生!最後の最後で!!)」



 此処までチームのピンチを救うビッグセーブを連発してきた岡田。だがそれもとうとうゴールを許し立見に1点を与えてしまった。



 後半アディショナルタイム。前川にとってあまりにも痛過ぎる痛恨の失点だった。




「岡田!ぼけっとするな!速くボールよこせ!」



「!」



 悔しがり落ち込む岡田に島田は大声で伝える。



 まだ試合を捨てていない、同点にすれば前川は負けない。



 望みはまだあると彼に呼びかけているかのようだ。



 これに岡田はボールを投げて島田へと渡す。





 前川は急いでボールをセット。



 そしてゲームは再開。前川はもう時間が無いので当然攻めるしかない。




 早くゴールを奪わなければ、早く追いつかないと。




 明らかに焦っている。




 此処で島田が抜け出し、細野が島田へとパスを送る。







 ピィーーーー




 だが判定はオフサイド。前川の主力二人による攻撃は失敗だ。




 そして今度は弥一の方がさっき岡田がやった事をそのままお返し、ボールをセットしてプレー再開までゆっくり時間をかける。


 それも審判の注意が飛んで来るか来ないかのギリギリまでだ。



 もう1点をリードしていて残り時間は無い。逃げ切りを狙う為に弥一は躊躇なくやる。




 弥一は出来る限り大きくボールを前川の方へと蹴り出した。





 これに豪山と河野が頭で争い、ボールがこぼれ武蔵がキープ。



 左のコーナー目指して走りボールをひたすら持ち、前川DFも早くボールを奪おうと必死だ。




「うわ!?」



 武蔵は強引にボールを奪われ転倒、だがノーファールとなりプレーは続行。




 再びボールを繋ぎなんとしても島田に繋げて決めてもらう。その気持ちが強く出ていて立見ゴールへ近づく。





 そして島田へのパスが出る。




「(攻撃短調っと!)」



 だが弥一にとってはバレバレのパスであり、島田に出されたパスをインターセプト。



 この試合で何度、彼がインターセプトに成功したか分からないが、両選手で一番の回数を誇るのは間違い無い。




 インターセプトした弥一は再び強くボールを前に蹴り出した。







 その瞬間、審判の手によって試合終了の笛が吹かれる。



 最後にパスをぶんどり攻撃の芽を摘んだ弥一。これが前川にトドメを刺すプレーとなったようだ。





 立見がそれぞれ勝利の喜びを分かち合う中、前川の方は立ち尽くす者、涙する者、フィールド上に倒れこむ者とそれぞれ負けた悔しさと悲しみに襲われていた。




 真剣に彼らがサッカーに打ち込み、本気で頂点を取ろうとしていたのが分かる。






「……(辛いよなぁ、やっぱ)」



 この試合で大活躍の岡田だったがチームを勝利に導けず。スコアボードの1-0をただ見つめていた。




「相手キーパーよりファインセーブしてた、けどたった1点で全部ぶち壊される。GKは辛いポジションだよね」



「!?お前、立見のチビ……」



 何時の間にか岡田の横に立っていたのは弥一。同じようにスコアボードの方を見ている。



 どんなに良いセーブして何点も防ごうが、たったの1度のゴールを許すだけで全部が壊され、それが決勝点となって負ける事がある。




「岡田さんだよね、あんたみたいな執念深いGKイタリアでも見なかったよ」



 弥一からすれば勝利への執念が物凄く強いGK。技術の高さよりもそのイメージが強かった。



「……ふん、あの足の速い無愛想っぽい野郎も中々だった。スピードあって執念深い奴なんざ俺ら守りの立場からすれば脅威でしかねぇよ」


「それ同感」



 岡田は優也の方を見ながら語る。岡田にも劣らない執念を見せた優也。彼との執念による激突が勝敗を左右し、優也へ軍配が上がった。



 弥一も優也のようなタイプが敵にいたらDFとしても守りづらい、岡田と意見が合っていた。




「おい」


「ん?」



 チームの元へ戻ろうとした時、弥一に岡田が呼び止める。




「……行って来いよ全国。それで全国行ったお前らを選手権でリベンジしてやるから」



「ああー、選手権でまた会っちゃうよね。ま、その時はまたよろしく岡田先輩ー」



 何時ものマイペースな調子で弥一は笑って手を振り、チームへと合流する。





「変な奴……」



 どうにも調子が狂うと岡田は右手で頭を搔く。



 だが彼の目から見て弥一は一番巧く感じた。自分のチームの先輩でテクニシャンの細野よりも。




 そんな彼らに全国行きを任せ、自分は選手権まで力を蓄える。




 リベンジを誓いつつ彼もチームへ合流したのだった。





 立見1ー0前川



 歳児1

宜しければ、下にあるブックマークや☆☆☆☆☆による応援をくれると更なるモチベになって嬉しいです。


サイコフットボールの応援、ご贔屓宜しくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ