勝利への執念
※登場する人物や学校やクラブなどは全て架空であり実在とは一切関係ありません。
岡田のゴールキックで中盤へと送られ、空中で競り合う両選手。ボールがこぼれ、拾ったのは前川の方だ。
左サイドを走る巻谷、そこに田村が素早く詰めていた。
快足は守備でも活躍し早々に距離を詰める事が出来て、巻谷はボールキープ出来ず流れていくが、これを細野がフォロー。代わって左サイドを走っていき、田村も追いかける。
コーナー付近まで迫ると細野はエリア内をちらっと確認。2トップの奥田、島田が入っており、今野も立見のエリアへ入って来た。
「(一人は小さい、此処は定石通り行くか)」
弥一の小柄が弱点と見ていた細野。田村が追いつく前に左足で高いクロスを上げた。
「行った!大門!」
「任せろ!」
細野が蹴る刹那、弥一の声が飛ぶと共に大門がゴール前を飛び出して行く。
高いボール。奥の島田を狙ったハイボールに対して、大門は高くジャンプ。跳躍力と長身に加え、長い腕のリーチ。伸ばした両手は球をキャッチし、腕の中へと収めた。
「(大胆なGKだな!迷いなくあんな飛び出して、チビの声か?)」
飛び出すのに躊躇するような位置へと上げたつもりだった。正確なクロスに瞬時に反応してボールを取られた事に細野は少し驚いた。
「おおー!良いぞ達郎ー!」
「じいさん血圧上がりますよ」
観客席からは大門のナイスキャッチに重三が声援を送っており、エキサイトし過ぎないように横の立江がやんわり注意していた。
今日はこの前会った厨房服ではなく二人とも私服だ。
大門は前線にパントキック、縦へと伸びていくロングボールは豪山へ向かっていた。傍には当然のように河野がマークについており空中戦、豪山と河野がジャンプして頭で競り合う。
両者中々のジャンプ力。豪山が身長で勝っていたが、河野が良いポジショニングを取ったせいかヘディングは互角。すると成海が流れると予想していたのか、走り出していた。
急なダッシュに成海をマークする選手は一歩出遅れている。
「(撃てる!)」
成海は確信する、今ならシュートチャンスだと。厳しいマークに遭ってる今数少ない機会が来たと、迷いなく左足を振り切った。
エリア外からのミドルシュートは勢いよくゴール左へ飛んで枠を捉えている。
先制のチャンス。
だがボールは手の中に収まっていた。
「(あれを止めるだけじゃなく取るか!)」
成海のミドルシュート。左へと飛んでスピードが出ていて決して悪いシュートではなかったが、前川のGK岡田が反応して横っ飛びにダイブ。シュートを見事キャッチしてしまう。
この岡田のファインセーブに観客からも驚きの声が上がる。
「(ミドルなんざ通すかよ)攻撃ひよってんじゃねーぞ!強気に上がれ上がれー!」
すかさず大門と同じように岡田も素早く前線めがけてパントキック。その後に味方を鼓舞するようにコーチング。
「(ひよってねぇよ別に!)」
岡田からのボールに島田と影山が頭で競り合い、島田がボールを落とすともう一人のFW奥田がボールを取ってドリブル。
今度は中央からの攻めだ。
しかしそこに待ったをかけるかの如く、奥田の前に間宮が立ち塞がる。
奥田は一瞬間宮から視線を外したかと思えば、そのまま間宮へとドリブルで突っ込んで行く。
これに対して迂闊には飛び込まず、間宮は腰を落として出方を伺う。
するとそのままドリブルで行くかと思えば奥田は右へと横パス。そこには島田が走っていて、彼が受け取り間宮を抜き去る。
だが予定通りには行かない。
「いただきっとー♪」
島田の前に弥一がこのパスに飛び出していてインターセプト成功、2トップの連携を断ち切っていた。
「な!?」
「(またこいつか!)」
通ると思ったパスを取られ奥田は一瞬呆然となり、島田はすぐに弥一へ迫る。
「(今度こそ!)」
島田は今度は逃がさないとばかりに、弥一へ再びショルダーチャージを仕掛けていった。
だが弥一はこれを察知していたのかその場でターン、そして影山へとヒールパス。これが華麗な魅せるプレーとなって観客席が湧き上がる。
「(しつこいね、けどボール奪われて瞬時に奪い返しに来た。切り替え早くて積極的な守備をするストライカーはやりづらいなぁ)」
弥一の中で島田は良いプレーヤー。流石は古豪を率いるキャプテンだなと思い感心していた。
「(どうなってる!?こんなショルダーチャージを躱されるなんて初めてだぞ!)」
その島田の方は弥一に二度も突進を躱され、小さいDFの彼に対して不気味さを感じ始める。
再び立見がボールを持って攻めるも成海、豪山には変わらず厳しいマーク。
攻撃の要を徹底して封じるという姿勢。成海に一本良いシュートを撃たれても崩さない。
「左気をつけろ!2番上がってる!」
岡田がサイドを駆け上がる田村の姿を捉え、すかさず指示。そこに巻谷がマークにつく。
「(成海先輩や豪山先輩のマークは厳しく田村にも警戒するようになったか)川田」
ボールを今持っているのは川田。すると影山が手を上げボールを要求。それに川田はパスを送る。
すると影山はその場から大胆にも振り向きざまにシュート。距離はややあるが意表を突くロングシュート、これにDFの谷川がシュートをブロック。
ボールが流れると、その先は前川のゴールライン。
「(よし、このままコーナーキックを取れる)」
影山としては狙い通りだった。そのままゴールまで行って1点取れれば大儲け物だが、相手GKの力量を考える限り可能性は薄い。攻めあぐねている今流れを変えるには、セットプレーを取るしかない。影山はあえてシュートを撃ち、コーナーのチャンスを狙ったのだ。
このまま流れてゴールラインを割れば立見ボールで、左からのコーナーキックが得られる。
だが、そうはさせないと一人の選手がボールへ向かい走り出していた。
前川GKの岡田が自らのゴールを空けて飛び出して行く。
「(セットプレーなんかにさせるか!絶対に!)」
チャンスを一切与えるつもりの無い岡田。ゴールラインを割りそうなボールを追いかけて、ラインを割る前にボールを蹴り出した。
セットプレーのチャンスを与えない。だがクリアしたボールは運が悪かった。
「(ラッキー、こっち来てる♪)」
岡田がクリアしたボールの落下地点に居た弥一。センターサークルの前川寄り付近に落ちて来る所に一番近く、他の選手より先にボールに触り、正確に足元へトラップ。
「(今ならキーパーがゴールにいない、チャンス!)」
一瞬の判断だった。
弥一は遠い位置から、思い切った右足のロングシュートを岡田がいないゴールへ向けて放つ。狙いは岡田が左に飛び出していたので、急いでも間に合わない右隅だ。
岡田が離れてゴールは空。だがそれと入れ替わりに前川DFの山口がゴール前に立って、シュートブロックに入ろうとしている。
「(何だ、そんなスピード出てねぇし枠も捉えられてなくて上飛んでやがる。バーの上でゴールキックだな)」
山口は弥一のロングシュートが速さに欠けて正確ではない、ゴールは無理だと判断してホッとする。ゴール前を離れた岡田を見た時は慌てたが、結果守れているからこれで一安心だ。
だが、ゴールの上を行くかと思えばボールは急激に落ちていく。
「(な!?ど、ドライブ!?)」
山口がドライブに気付いた頃には球がゴールへ落ちて捉えていた。
手の使えないフィールドプレイヤーの山口は頭でクリアするしかない。だが目測を誤ったか、ヘディングは空振り。このままゴールへとボールが吸い込まれる。
「ああああーーーー!!」
その時、ボールに対して凄まじい執念で飛びつく影があった。
懸命にダイブし、目一杯伸ばした左腕。それが弥一のドライブを左掌が捉えて、ゴールを捉えていたシュートは弾かれる。エリア内に落ちたボールを豪山が詰める前に前川DFが蹴り出してクリア。
寸前の所に岡田が猛ダッシュでゴールへ戻り、その勢いを利用してダイブ。シュートに飛びついてゴールを阻止。岡田のスーパーセーブで立見は先制ならず。
ボールはタッチラインを割って立見ボールのスローイン。
「わ、わり!助かったハル!」
「気にすんな、気ぃ引き締めろ!」
「岡田!岡田!岡田!」
前川の応援団は岡田のビッグプレーによって岡田コールの嵐が巻き起こっていた。
「(コーナーやらないといい、勝ちへの執念が滅茶苦茶強いなぁ岡田ってGK)」
そんな中、弥一は心で感じ取っていた。
絶対に点はやらない、前川が勝つ。
岡田の勝利への強い執念を。
「い……今のが入らない?」
立見ベンチでは岡田のスーパーセーブを目にした摩央が呆然としていた。
あんなゴールを開けた状態から弥一のシュートに追いついてセーブに成功。普通だったら決まってもおかしくないはずだ。
「相手の方が凄い盛り上がってるけど、これ不味いよね……!?」
相手のスーパープレーによって相手応援席の声が大きく増していき、勢いに乗られてると幸は不安を感じる。
「GKが絶体絶命のシュートを止めて流れを自分のチームに持って行くというのはサッカーでよくある事です、今勢いは前川にあると言っていいかもしれない」
「じゃあこういう時は……選手交代!?」
あくまで冷静な京子に対して摩央は打開策を言ってみる。交代という方法を聞けば、くるっと京子は摩央の方へと振り向く。黙った状態で摩央は自分が違う選択したのかと冷や汗が流れ始める。
「それが良いかも、杉原君。良い判断」
「え?あ、ど、どうも(正解だったのかよ!紛らわし!)」
表情の変化がほぼ無いので解りにくかったが京子は摩央の提案を良いと判断してベンチメンバーへ声をかける。
「二人とも、アップを」
「「はい」」
京子から言われ、優也と武蔵が共に立ち上がり軽く走り出した。
良い攻撃を見せてきた立見だが、前川の守護神岡田が立ち塞がりゴールを奪えず、流れが前川に傾く。そのタイミングで立見の方も動き出していた。
宜しければ、下にあるブックマークや☆☆☆☆☆による応援をくれると更なるモチベになって嬉しいです。
サイコフットボールの応援、ご贔屓宜しくお願いします。