表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

2010年代のロボットアニメ事情

作者:靖乃椎子
皆様、ロボットアニメを見てますか?

自分は毎年、毎クール欠かさず見て、ロボット作品の新作があるかもチェックしています。
ロボ小説書きでありロボアニメ沼にドップリ浸かった自分は、ある疑問を抱いたのです。
それは、
「2010年代のロボットアニメは認知されているのか?」
と言うなのです。
作品数で言えば全盛期と言われる80年代、90年代よりも数多くのロボット作品が排出されたのにどうしてそんな風潮が広まっているのか?
漠然と語られる「最近のロボットアニメ」とはなんなのか?
本エッセイでは個人的に感じた2010年代と言う時代に生まれたロボットアニメたちを、作品リストを交えながら独断と偏見で熱く語っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ