2010年代のロボットアニメ事情
皆様、ロボットアニメを見てますか?
自分は毎年、毎クール欠かさず見て、ロボット作品の新作があるかもチェックしています。
ロボ小説書きでありロボアニメ沼にドップリ浸かった自分は、ある疑問を抱いたのです。
それは、
「2010年代のロボットアニメは認知されているのか?」
と言うなのです。
作品数で言えば全盛期と言われる80年代、90年代よりも数多くのロボット作品が排出されたのにどうしてそんな風潮が広まっているのか?
漠然と語られる「最近のロボットアニメ」とはなんなのか?
本エッセイでは個人的に感じた2010年代と言う時代に生まれたロボットアニメたちを、作品リストを交えながら独断と偏見で熱く語っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
自分は毎年、毎クール欠かさず見て、ロボット作品の新作があるかもチェックしています。
ロボ小説書きでありロボアニメ沼にドップリ浸かった自分は、ある疑問を抱いたのです。
それは、
「2010年代のロボットアニメは認知されているのか?」
と言うなのです。
作品数で言えば全盛期と言われる80年代、90年代よりも数多くのロボット作品が排出されたのにどうしてそんな風潮が広まっているのか?
漠然と語られる「最近のロボットアニメ」とはなんなのか?
本エッセイでは個人的に感じた2010年代と言う時代に生まれたロボットアニメたちを、作品リストを交えながら独断と偏見で熱く語っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
『2010年~2013年/低迷編』
2021/08/09 21:03
(改)
『2014年~2016年/混沌編』
2021/08/10 15:34
(改)
『2017年~2019年/復活編』
2021/08/11 15:28
(改)
『2010年代の総括。そして2020年代、新たな時代のロボットアニメへ』
2021/08/12 16:14
(改)