表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】カフェオレはエリクサー ~ダンジョン付き喫茶店で今日も店主は万能薬を作り出す~【WEB版】  作者: 富士とまと


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

54/195

魔法の種類

「複合属性を持つ魔石……というのは面白い考えですねぇ。ガラス製品なんか普通にいろいろ見ていたから、そういう発想は全くありませんでしたよ。七宝焼きという名前……七つの宝か……。属性としては、火、水、風、土、光、闇……と言ったところでしょうか。もう一つは何になるか」

 留さんがスプーンを手に考えている。

「僕の世界では、火、水、風、土、光、時と呼ばれていましたね。時と闇で違いがあるんですね」

 と、社長が口を開く。

「なんだ?ずいぶん魔法属性が多いな。魔法は火、水と、風と、神聖と無属性だろ?」

 サファルさんが首をかしげる。

 神聖魔法か。癒し系かな。

「ああ、無属性、そんな考えもありますね」

 ゲームの話ですよね。ゲームによって魔法の設定も様々ですよね。

「よく、ラノベだと空間魔法で収納だとか、錬成魔法で、物を作り出すとか、ああ、探索系?とかありますけど、そういうのは何属性なんでしょうね?」

 ふと思いついたことを口にする。

 社長がにこっと笑った。

「ああ、収納、イベントリ、いろいろ名前はありますが、僕の記憶では時属性でしたね。中に入れた物の時間が止まるので、時の狭間に魔法で干渉する間隔というか……」

 留さんがほーっと、感心したように声を出した。

「なるほど、興味深いですね。確かに、収納したものの時が止まるあたり、時属性という考え方もありますね。私のところでは、収納魔法はありませんでした。いわゆる転移者だけの特権チートという存在でしたね」

 ああ!

 ある!あるよ。そういう小説も。

 自動翻訳と、収納は、チートとも呼べない転移者の基礎能力みたいな小説いっぱいある。

 収納魔法がない世界だと、その能力が人に見られないように隠れて出し入れしたり、カモフラージュの鞄を持ち歩いたりとか鉄板ですよね。

 でも、あんがいその収納魔法がすごく便利で、チートみたいに役立っちゃうというのもテンプレ!

 留さんは、そっち系の話が好きなのかな。

「時属性の魔法は他に何が使えたんですか?」

 留さんの問いに、社長が答える。

「スピード調整ですよ」

「スピード調整というと、モンスターの動きを遅くするとか、自分の動きを速くするとか、そんなことができるんですか?」

「はい。モンスターの動きを遅くするのは、かなり大変だったので、魔力消費量も早いですし、対照モンスターに向けて打ち込むのも……そもそも動きの速いモンスターの動きを遅くしたいというのが前提ですから、動きの速いモンスターに狙いを定めるのは困難で……」

 留さんがうんうんと頷く。

「なるほど、範囲魔法ではなくピンポイント魔法ですか。それは狙いが外れれば逆にこちらが危険になりそうですね……では、時魔法はもっぱら自分に?」

「はい。早いモンスターと対峙するときに、自分にスピードアップの魔法をかけていました」

 社長の言葉に、留さんの目がギラリと一瞬輝く。

「それは、身体能力アップで俊敏性を上げる魔法のようなものじゃないかね?」

 社長が、ああと頷く。

「そういわれればそうですね。身体能力強化……俊敏性アップと同じかもしれませんね」

 同じ?

「同じですか?時属性魔法のスピードアップって、自分の動きを速めるんですか?時というからには、自分の時間を速めるんじゃないですか?」

 首をかしげると、留さんと社長の目がこちらを向く。


いつもありがとう。


ねぇ、聞いてナナちゃん。(注*誰に話しかけるともない独り言を言いますという枕詞。ナナちゃんとは、名古屋のシンボルナナちゃん人形のことである。リカちゃん人形に話しかける姿を想像してはいけない。名古屋圏の人間には伝わると思う。なお、枕詞は一般的ではない。今回ふと思って書いただけである。名古屋の文化ではない。こら、ヒロメナイ!)


さて、何度か「評価は、最新話の下」と書きましたが……。




仕様がいつの間にか、変わってたよ!

知らなかった!五段階の★評価!まじか!

どの話数にも表示される!マジか!

というわけで、ちょっと、まだ評価とかしたことない人、こう、試しにぽちっとしたりしてみていいよ?


……いつか、

本文評価

あとがき評価

と、分けてくれないかなwww冗談です。


で、今日の名古屋情報はえーっと……。

そうそう、車のナンバー、今でこそ色々増えましたが、昔は

「名古屋」「三河」「尾張小牧」だったんですけど(注*愛知県の話ではなくて、名古屋周辺の話)

名古屋ナンバーがまぁ、トップなのは不動として、名古屋には「三河ナンバー」と「尾張小牧ナンバー」も走ってるんですよね。すると、当然ですけど……

「三河ナンバー」VS「尾張小牧ナンバー」戦争が起きておりまして。

どっちがナンバー2か。かっこ悪いのはどっちかという、実に不毛な争いが……。

ガツガツ新しいナンバー増えたいまとなっては、あれは何だったのかと……。

まぁ、分かりやすく言えば、三河の人は三河のがマシ、尾張小牧の人は尾張小牧の方がマシと言い、

名古屋ナンバーにしてみれば、どっちもどっちな出来事。

どの地域でもありますよね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー cont_access.php?citi_cont_id=502339799&s
― 新着の感想 ―
[気になる点] 余字:量 >「はい。モンスターの動きを遅くするのは、かなり大変だったので、魔力消費量も早いですし、 誤変換:速い >「はい。早いモンスターと対峙するときに、自分にスピードアップの魔法…
[一言] 本文評価5.0/5 理由:面白いから あとがき評価5.5/5 理由:新しいことを知れるから いや、決して本文が面白くないわけじゃないし、めっちゃ面白いんだけど、本文読みに来てるんだけど!や…
[一言] フッ三河がナンバーワンさ!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ