表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  作者: Yonohitomi
一章
80/166

83.血の滝で



地獄の大気は重く、蓮次の呼吸を鈍らせていた。慎重に歩を進めながら、ひたすら気配を探る。


ここで迷うわけにはいかない。


この地獄のどこかに、異質な森があるはずだった。そこを抜けさえすれば、この空気の淀んだ不快な場所から脱することができる。


蓮次は森の気配を求め、慎重に進んでいた。


足元の地面は硬く乾いていたが、時折、生ぬるい液体が滲むように染み出している。血のような匂いが鼻をつき、息苦しさを増していく。


視界の端には、黒ずんだ岩々が歪な形で連なり、その隙間からは時折、人間か鬼か判別できない白骨が覗いていた。


ゆっくりと歩みを進める。だが、その歩みは次第に遅くなった。


空気の密度が増しているのか、それとも自分が消耗してきているのか。


蓮次は迷い始めた。気配を読むことに集中するほど、逆に感覚が鈍っていく。目が回るような感覚がし、足がふらつく。


けれど、背中には黒訝がいる。ここで倒れるわけにはいかない。


助けられてばかりの自分を思い出し、蓮次は歯を食いしばった。そして、再び前へと足を踏み出す。


そのときだった。


二つの気配が動く。


耀と烈炎のものだ。まるで誘導するかのような動き。蓮次はそれを追った。


彼らが何かを伝えようとしていると直感したのだ。


しばらく進むと、空気がわずかに軽くなるのを感じた。酸素が増えたわけではない。だが、あの纏わりつくような不快な圧が和らいでいる。


蓮次は迷わず彼らの示す方向へと進んだ。

しかし、途中で気配は消えてしまった。


ここからは自分で進めということなのか。


蓮次は少しずつ歩みを速める。


地獄の淀んだ空気の中で、ようやく周囲の気配を掴めるようになってきた。すると、目の前に奇妙な森が広がる。血に濡れた木々が、生温かい赤い液体を滴らせながら立ち並んでいる。


そう、ここを抜ければ、普通の森へと出られるはずだった。


希望が見えた。蓮次は力を振り絞り、歩を速める。


――しかし。


足が止まった。


「!!」


目の前に広がる光景に、蓮次は息を呑んだ。


巨大な滝があった。だが、それはただの滝ではない。流れ落ちるのは水ではなく、血だった。


膨大な量の血液が絶え間なく流れ落ち、地響きのような轟音を響かせている。足元を見ると、崖の淵。


下には赤黒く濁った川が広がり、深さも計り知れないほどだった。川の表面は蠢き、波間には何かが揺れている。


米粒ほどの小さな存在に見えるが、確かに動いている。

蓮次にはわかる。あれは人間だ。


人間が死んでは蘇る。呪われている。

この川に落ちれば最後となる。


蓮次は咄嗟に背後を振り返った。だが、戻ることもできない。


この血の滝を越えねばならない。しかし、向こう岸までの距離は絶望的なほど遠い。


どうする?


瞬間移動で渡れるだろうか?


いや――消耗しきった今の状態では、確実に成功する自信がない。もし途中で失敗すれば、この川へ落ちることになる。それだけは避けなければならなかった。


では、飛ぶか?


黒訝を背負ったままでは無理だ。距離が遠すぎる。足の踏み場も、不安定な今にも崩れそうな崖。


全力で跳躍しても、途中で力尽きてしまう可能性が高い。


「…………」


考えろ。確実な方法を。

失敗は許されない。ここで間違えれば、全てが終わる。


蓮次は、静かに覚悟を決めた。


どちらにせよ、進むしかない。


崖の縁で、蓮次は大きく息を吸い込んだ。

足元の地面を力強く蹴り、思い切り飛び上がる。

そして、瞬間移動を試みた。


――絶対に落ちてはならない。


血の滝に沈んだら、ただでは済まない。

そんなことは、分かりきっていた。




空間が微かに揺らぐ。

けれど、それだけだった。


蓮次の体は、どこにも転移しない。

別の場所へと移動することもなく、宙に放り出されたまま。


失敗した。

届かなかった。


そして――。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ