表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/17

誰かに何かを

買い出しの帰りに公園を抜けると、お隣の奥様が隅にしゃがんでいた。

「何をなさっているんですか?」

声をかけると、恥ずかしそうな声で草摘みだと返事が返ってきた。

「春だからね、やっぱり一度は作らないと落ち着かなくて。もう喜ぶ人はいないんだけれど」

お隣は年配のご夫婦で、時々連れ立ってハーモニーにも来てくださる。

そんなに頻繁なおつきあいはなくても、それなりにご近所としてのやり取りはある。


奥様が籠にたくさん摘んでいたのは、ヨモギの芽だ。

「草餅を作られるんですか?」

「孫たちはそんなもの、喜ばないしねえ。おじいさんは歯が悪いから、作っても食べるのは私だけなのよ。いつも残って硬くしてしまうんだけど」

「え、もったいない! 私、草餅大好き!」

言った後に、お裾分けを催促してるみたいだと、ちょっと恥ずかしくなった。


そうか、ヨモギ。

ヨモギ粉作っておいて、パンケーキとかドーナツとかにすると良いかも。

アズキと生クリームで出そうかな。

今度の定休日に、ちょっと足を延ばそうかしら。

そう思いながら仕込みをはじめ、ぼちぼち入ってくる客のコーヒーを淹れる。


午後のお茶の時間になったら、お隣のご夫婦が揃っていらした。

奥様が重箱をお持ちになり、旦那様は渋い顔をなさっている。

「料理が商売の人に、失礼だと言ったんだが」

「お好きだって言ったもの。お気に召さなかったら捨てても」

「毎年バカみたいに、いっぱい作るからだ。自分が食べる分だけ作ればいいのに」

気難しそうに文句を仰る旦那様の前で、奥様は少し背を丸めながら重箱を開いて見せた。


ヒスイ色の、美しく成形された草餅。

「こっちは餡を入れて丸めたの。こっち半分は何も入れてないから、きな粉と黒蜜で食べてね」

私と誠司君だけでは食べきれなさそうな量だ。

「何年か前まで、娘のところにもたくさん持って行ったんだけどね。もうそんなにいらないからって言われちゃって。申し訳ないけど、受け取ってちょうだい」

ついでに作りすぎたなんていう量じゃない。

それにこのお庭の木瓜の花まで綺麗にあしらった詰め方は、きっと他人に渡すことを考えたもの。

きっと私が好きだと言ったから。


「ありがたくいただきます。美味しそう!」

お礼を申しあげると、安心したような笑顔が戻ってきた。

「誰かに喜んで欲しくて、お料理できるのって幸せねえ。年寄り二人だと食べる量も少ないから、どうしても楽しくなくてね。貰ってくれて、安心したわ」

奥様は本当に嬉しそうで、いただいたこっちよりも丁寧なお礼だった。


「睦美さんはプロだから、田舎臭いって言うかと思ったんだけど」

「いえ、お店で出すお料理は別ですよ。私、切り干し大根と煮しめが好物ですから」

洋風の軽食を作る人が、洋風の軽食ばかり好きだとは限らない。

「私も好きなんだけど、たくさん作らないと美味しくないのよね、そういうの」

ああ、年配のご夫婦では、鍋一杯分でも多いかも知れない。

我が家はストック分まで作っても、誠司君がいつの間にか食べちゃってるけど。


「じゃ、今度作ったときにお持ちしますね。食べてくださると嬉しいです」

渋い顔をしていたはずの旦那様が、今度はにっこり笑った。

「それは嬉しいね。出来合いは私たちには味が濃くて。かといって、ふたりじゃねえ」

片手間が喜んでいただけるのなら、そんな簡単なことはいくらでもできる。


夕食用に牛筋を煮込みながら、お隣も食べるかしらと考えていると、また玄関のインターフォンが鳴った。

「睦美さん、卯の花はお好きかしら。分ける場所があると思ったら、作りたくなっちゃって」

お隣の奥様が、綺麗などんぶりを持って立っていらした。

「うわ、大好き。あ、牛筋召し上がりますか?うちも今煮てて」

慌ててどんぶりにレードル二杯分を掬い、ラップを掛ける。


お隣と惣菜の交換は、こうしてはじまった。

いただきっぱなし、差し上げっぱなしだと気になるけど、幸いなことに両方とも二人暮らしだから、量は多くない。

ただ最近夕食のメニューを考えるときに、お隣のお口に合うかしらと考えたりはする。

損得なしに誰かのためにお料理を考えるのって、ちょっと楽しい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ