表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

システマイザー・信長

作者:武田正三郎
 すば抜けた論理的な思考と解析能力。反面、人間関係などの社会性は苦手。細かいことにこだわるマニアックさ。理系の道に進めば間違いなく天才科学者として名を馳せただろう織田信長が、どういうわけか文系の政治家の家に生まれ、文系の政治家としての人生を余儀なくされた。政治家として天下統一はなしえなかったものの、科学技術者として三千艇の鉄砲を使いこなすという、世界一の偉業に成功した織田信長の理系視点からの物語。
風に吹かれて
紙漉きの里へ
2017/08/26 10:14
サンスケと新九郎
2017/08/28 00:39
上方見物
2017/08/30 20:26
比叡山延暦寺
2017/09/02 10:17
黒谷青龍寺
2017/09/02 21:52
本能寺
2017/09/03 21:53
鉄砲
2017/09/07 00:44
大徳寺
2017/09/16 23:08
2017/09/18 16:12
関ケ原
2017/09/27 23:41
刈敷山
2017/10/07 22:51
大垣
2017/10/10 22:45
国境
2017/10/15 11:15
風を捉えて
金と銭
2017/10/22 21:33
嫁と鉄砲
2017/11/04 09:40
リケジョ・濃姫
2017/11/11 19:45
灰と蓬
2017/11/26 09:04
蚕にも灰?
2017/12/16 22:36
鉄砲五百艇! 
2018/01/01 00:00
サンスケと新九郎、再び
2018/01/13 20:46
義兄弟の契り
2018/02/12 17:57
青緑色の炎
2018/03/26 00:36
神虎、天に還る
2018/04/22 10:58
痛恨の極み
2018/06/02 09:15
赤き老婆心
2018/07/08 07:30
夢の欠片
2018/08/24 00:15
風に乗って
壺と甕から桶と樽へ
2018/09/30 21:42
真実の愛、永遠の絆
2018/11/11 09:01
藁灰の温もり
2018/12/22 12:01
都の香り
2019/01/20 12:42
知恵の値段
2019/03/06 00:20
生きた証
2019/06/10 07:46
義兄弟、再び
2019/09/16 21:07
琵琶湖への道
2019/12/02 21:58
墨俣の砦
2020/01/27 21:14
岐阜城
2020/03/04 20:51
風に向かって
上洛
2020/03/22 22:46
墨染の衣
2020/05/19 21:33
青い瞳の同志
2020/07/26 11:27
全てを許す心の愛
2020/10/20 00:07
死後の世界
2021/03/09 07:05
蕎麦の味の妙
2021/08/05 00:27
朽木の三ツ石
2022/10/02 23:47
銃撃事件
2022/10/09 20:58
極楽に往く薬
2023/05/05 23:17
岐阜の街
2025/07/21 06:50
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ