表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/36

第三話 格の違い

「……ふふっ、はははははははは!『切り刻む』ですか!ならやってみせてくださいよ!」


アランの宣言に、リデラは笑う。

彼女にとっては初めてのことだったのだ。自身の奥の手『炎王龍バハムート』を聖裝具も無しに切り刻むなどとほざいた相手は。

果たしてその言葉は妄言か、それとも真実となるのか。興奮に胸を躍らせながら、叫ぶ。


「砕きなさい!バハムート!」


『ガァァァァァァァァッ!!』


主の命に従い、バハムートが動く。

魔力を込めた巨大な右手を振り上げると、思いっ切り地面に叩きつけた。

その衝撃、そして放たれた魔力が地面に伝い、地面にヒビが入る。その様子に危機感を感じたアランが上へと跳躍した───次の瞬間。

轟音を立てて地面は爆発した。


「なんでもありかよ畜生ッ!」


爆発に伴い舞い上がった瓦礫の一つにアランは足を着けると、瓦礫を蹴って前進。バハムートを切るべく猛進する。

もちろんバハムートも反撃する。爪を振り下ろせば極太の斬撃が放たれ、拳を突き出せば巨岩をも砕く巨大な衝撃波が放たれる。

一発でも喰らえば重傷に繋がりかねない攻撃だが、それでもアランは止まらない。放たれる攻撃の数々を見切り、躱し、瓦礫を伝って突き進み───なんとかバハムートの目前までたどり着く。


「《跳躍(ストレイト)》」


空中で唱えると、アランの体は急加速。バハムート目掛けて直進しながら、魔力を込めたその剣を振りかぶろうとするが──しかし。


「押し返しなさい!」


リデラが命じた瞬間、バハムートの背中の六枚の翼が前方へと勢い良く羽ばたく。その動作で押された空気は暴風となり、アランを襲う。


「《風域結界(ウィンガシールド)》!」


咄嗟に手を翳して詠唱。形成された風域結界が暴風の勢いを極限まで削ぐが、流石にバハムートとの距離が近すぎて耐えきれない。

アランの体は風に乗せられて、バハムートから引き離されてしまった。

さらにそこへすかさず───


「払なさい!」


『ゴガァァァァァァァァァァァァァッ!!』


バハムートの口から空中のアランへと火炎放射が放たれる。

あれに当たれば終わりだ。すかさず《跳躍(ストレイト)》を唱え、地面に降りて回避する。


だが、


「なんだ……これ?」


バハムートが羽ばたいてから、空気中のあちこちに何か赤い粒子が漂っている。

しかもその一つ一つに強い魔力を感じる。間違いなくバハムートの仕業、ならこれは一体何の───


「引っかかりましたね、先輩」


リデラが不敵に笑った、その瞬間。


───────────ッ!!!


突如アランの上空で爆発が起こった。しかもその爆発に連鎖するように、次々に空気が爆発していく。

これはまさか─────!


「粉塵爆発か!?」


先ほどの赤い粒子は魔力で生み出した可燃性の粉塵だ。羽ばたきに合わせて空気中に散布し、この火炎放射で発火させるつもりだったのだ。

そうだと気づいた時にはもう遅い。既にリデラの術中、このままではアランは爆発の餌食だ。


「《結界(シールド)》!」


爆発が届く寸前で詠唱。生じた透明の防壁が、寸でのところでアランを爆発から守った。

だが爆発は一撃では終わらない。空気中の粉塵が尽きるまで何度も、全方位からアランの結界を襲い来る。

爆発が続いたのは十秒ほど。ようやく衝撃が収まった時には、周囲は黒煙に包まれていた。


「チッ、どんだけ技持ってんだよあのデカブツ……」


煙が巻き起こる中、アランは舌打ちをする。

とんでもない威力だった。咄嗟に張った物とはいえ、結界にはヒビが入っている。少しでもタイミングが遅れていたら今ので終わっていた。

本当に予想以上に器用な真似をしてくれる。さすがは烈火の女帝、プロの聖装士と比べてもなんら遜色のない実力だ。これでまだ新入生だというのだから恐ろしい限りである。

だが、


「あんま戦闘中に相手から目を離すもんじゃないぜ?後輩」



***



「…………」


爆煙の中、リデラは佇んでいた。

手応えはあった。あの状況で爆発から逃れられるとは思わないし、ほぼ確実に吹き飛んでいることだろう。

普通ならこれで終わりだ。なにせあの爆発火力、いくら防御魔法を唱えようと防げるものではない。


だが、相手はアラン・アートノルトだ。学年実力序列第二位、こと魔法においては学園最強と謳われるほど。

そんなアランがこの程度の攻撃で終わるとは思えない。何かしらの手段で耐え、この煙の中で潜伏していると考えるのが妥当だろう。

なら、


「バハムート!煙を飛ばしなさい!」


傍らのバハムートに命じる。バハムートは六枚の翼を羽ばたかせ、強風を起こした。

たちまち爆煙は風に乗って飛ばされていく。あたりの景色が鮮明になり、そして───


「待ってたぜ、それを」


声が聞こえたのはリデラの上から。反射的に見上げるリデラだが、先に動いたのはアランだった。


『〜豪雷一極〜』


唱え、アランは空中から急加速。凄まじい速度でバハムートの首元へと迫ると、青白く帯電した剣をバハムートの首に振りかぶる。

刃はバハムートの首を確かに捉え、半分近くを抉り飛ばした。


「バハムート!?」


リデラが驚愕の声を上げるのも束の間、アランは容赦なく攻め立てる。


『〜雷閃豪雨〜』


蒼雷を帯びた剣を、アランは超高速で振り回す。剣を振るたびに放たれる蒼雷の斬撃は雨のようにバハムートを襲い、バハムートをさらにさらにと仰け反らせた。


『グゥゥ……オォォォォォォォォッ!』


必死に抵抗するバハムートだが、怒涛の連撃に押されてなかなか反撃に転じれない。このままでは押し切られて倒れてしまう。

それを予感し、リデラは必死にバハムートに魔力を込める。


「耐えて……!バハムート!」


その顔には珍しく焦りが見える。今、間違いなくバハムートが押されている。たとえ聖装士が相手でも一度として負けたことのなかったバハムートが、こんな聖装具すら使わない男の攻撃に。

あってはいけない、そんなことは。絶対に許されない。

私が負けるはずがないのだ。天才と謳われてきたこの私が。


『ガ……アァァァァァァ!』


バハムートが吠える。アランの猛攻撃をその身に受けながらもなんとか踏ん張り、徐々に体勢を立て直していき──そして。


『ガァァァァァ……ゴガァァァァァァァァァァッ!!』


一際強く吠えたと同時、その口から炎が溢れる。凝縮された業火が火球となって放たれ、アランへと直進する。


「まぁ、さすがにこれじゃあ倒せないか」


分かっていたが、やはり硬い。先の首元を狙った一撃の時もそうだ。あれは本当は首を刎ねるつもりで放った一撃だったが、予想以上にバハムートが硬くて完全に断てなかったのだ。


「《跳躍(ストレイト)》」


唱え、上空へと退避するアラン。上空からバハムートを見下ろせば、バハムートはこちらに口を向けて何かを放とうとしている。

バハムートに今まで以上の魔力が集約されていくのを見るに、おそらく最大火力の一撃でも放つつもりなのだろう。


「ふぅ…………」


剣を構える。(がら)ではないが仕方ない、こうなったら真っ向勝負だ。むしろそうした効率度外視の試合こそこの歓迎試合の趣旨だろう。

この歓迎試合の目的は『新入生に己の未熟さを教えること』。つまり求められるのは如何にして相手の自信を砕くかだ。

もし姑息な手段を使って勝ったとして、相手はそれで納得するだろうか。いいや違う。自信のある者であればあるほど、『あんなのは卑怯だ』とか『自分にはまだ出来ることがあった』とか言いやがる。そんな結果ではこの歓迎試合の趣旨に反してしまう。

ならどうすれば相手の自信を砕けるのか。それは単純で、『相手の全てを受け止めた上で凌駕し、勝利すること』だ。言い訳もできないほどの敗北を与えられれば、さすがにどんな自信家でも納得するだろう。

本当に面倒だ。少なくとも俺にはこんな戦い方は向いていない。だからこそアリシアや他の実力者に任せるべきだと言ったに……


「アリシア……はまだ仕方ないとして、問題は『師匠』だ。後で絶対文句言ってやる……!」


どうせ今もこの試合をどこかで見ているであろう師範に些細な怨念を抱きながら、最後の一撃を練り上げていく。


『─業火の王、焔の権化、汝の息吹は全てを灰燼とし、汝の鉤爪は全てを切り裂く。また汝の翼は全てを払い除け、汝の剛腕は全てを砕く─』


紡がれるは女帝の詠唱。放出された莫大な魔力がバハムートに供給され、秘められた力を解放させてゆく。


『─汝こそが炎王龍バハムート。我が忠実なる僕にして、万象を焼き尽くす帝王である。故に今こそ、我が名の下に汝に命を下す─』


焼き尽くせ、灰の一つも残さず焼却しろ。龍王の名の下に、目の前の傲岸不遜の男を滅するが良い。


『解き放てバハムート───炎王の轟咆(ゴウホウ)ッ!!』


『グゥゥ……グガァァァァァァァァァァァァァッ!!!』


女帝の叫びに呼応し、バハムートの口から超特大の火球が放たれる。

莫大な熱量と魔力が放つ圧はまさに太陽を具現化したかのよう。全てを灰へと変える業火の一撃がアランに迫る。


『─雷よ、万物を射抜く豪雷よ。乱れ猛りて空を疾れ。その輝きを以て、我が障害を砕きたまえ─』


詠唱は完成した。あとは思いっきりぶつけるだけ。

目を覆うほどの輝きを放つ豪雷をその身に纏わせながら、アランはついに解き放つ。


『閃剣奥義──── 神威雷崩(カムイライホウ)閃撃(センゲキ)ッ!!』


叫んだ瞬間、アランの体は落雷となって火球へと突貫した。

業火と豪雷。二つの莫大な力の激突は衝撃波を生み、大気を激しく震撼させる。


「「はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」」


業火が燃え上がり、豪雷が暴れ狂う。

互いに全霊。喉がはち切れんばかりの叫びを上げながら、この一撃に挑み────そして。


───────────ッ!!


轟音と共に生じた大爆発。視界を埋め尽くすほどの輝きの果てに、突き抜けた者の姿は。









「これで、終いだぁぁぁぁぁぁぁぁッ!!」


アラン・アートノルト。依然変わらぬ豪雷をその身に宿しながら、彼は爆発の中から現れた。

もはや彼を止めるものは何もない。攻撃の反動で動けなくなったバハムートに迫ると、剣を脳天に振るった。

刃が食い込む。だがまだ足りない。

もっと深く、もっと強く。刃はバハムートの脳天から地面にかけて一直線に滑り───遂にバハムートの巨躯を両断した。

直後に豪雷が立ち昇る。バハムートの体は雷に砕かれ、微塵も残らず消滅した。


「俺の勝ちだ、リデラ・アルケミス」


刃を突きつけながら、アランは言う。

その身に宿るのは圧倒的強者の風格。あれほどの一撃を放ってなお衰えない覇気を纏わせて、アランはリデラに敗北を叩きつける。


「そん…な……」


信じられない、と言わんばかりの声を上げるリデラ。

だって、こんなことは今まで一度も無かった。

全力で戦ったのに、バハムートまで使ったのに、結果はこれだ。

アランに傷一つ負わせることも、当初の目的だった聖装具を使わせることすらも出来ていない。完全に手加減されていながら、自分は完膚なきまでに敗北したのだ。

そう認め難い現実に驚愕しつつも、しかし受け入れてしまう。

これがアラン・アートノルト。聖装士でありながら絶対に聖装具を使わないという聖装士一の異端者であり、同時に強者揃いのこの学園の学年次席に位置する化け物。

自分には到底持ち得ない圧倒的な力の差を感じながら、リデラは悔しさから俯いた。



『試合終了!勝者、アラン・アートノルト!』



試合終了のコールが響くと同時、観客席から歓声が巻き起こった。


「うおぉぉぉぉぉぉぉすげぇ!マジで聖装具無しでやりやがった!」


「アラン先輩アレで聖装具無しって嘘でしょ!?魔法だけでどうやったらあんな火力出せるの!?」


「アラン君相変わらず化け物地味てるなぁ。今でもあんなに強いのに、もし聖装具使ったらどうなっちゃうんだろ?」


皆口々に驚愕の言葉を述べる。

烈火の女帝とまで呼ばれたあのリデラ・アルケミスが敗北したのだ。それも聖装具すら使わない相手に。

そのあまりに衝撃的な結果を前に、彼らは興奮せずにはいられなかった。


「まったく客席の奴らは元気なもんだな。羨ましいよ」


呟き、疲労でクタクタの体で息をするアラン。

ともかく無事勝利は収めた。これで全校生徒のネタになることも無いし、今後とも平穏な学生ライフが送れるはず。ひとまずはさっさと戻って休憩しよう。

そんな安心感と疲労感を抱きながら、アランは闘技場を後にするのだった。




***




しかし、その数分後……


「アラン先輩お疲れ様です!めちゃくちゃかっこよかったです!」


「どうやったら魔法だけであんなに強くなれるんですか?教えてください!」


「アラン先輩ってなんで聖装具使わないんですか?俺アラン先輩の聖装具見てみたいです!」


「そういえばアラン先輩、試合中にリデラさんの魔法を触れただけで消してましたよね!あれどうやるんですか?」


「あぁ、いや……そのぉ……」


闘技場から出てきた瞬間に押し寄せてきた大量の新入生たちに絡まれたアランは、しばらくその場から離れることができなかったとさ。


(ああもう、誰か助けてくれぇ……)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ