表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
136/136

エピローグ

……………………………………………………………


………………………………………………………………………………………………………………………………


中世を思わせる節回しの歌を、少々調子外れのしわがれた声で歌ったエジェーン婆が口を噤んだ。


物語に耳を傾けていた人々は、暖炉の火に見入り、暫く余韻に浸っていた。


老婆の足元に座っていた少女が、ほうっと溜息を吐く。


「そして二人は沢山の子に恵まれ幸せに暮らしました。めでたし、めでたし」


沈黙を破り、おどけたようにそう言った若い男に、隣に腰掛けていた恋人らしい娘が肘鉄砲を食らわす。


「さて、夜も更けたことだし、そろそろ寝に行くとするか」


「おやおや、また雪が降り出したようだよ」


「今年の冬は冷えるねえ」


村人達が立ち上がり、糸車や農具を片付けるのを眺めていた娘が尋ねた。


「でも二人は幸せになったのでしょう?」


エジェーン婆は糸車を脇に退けながら答えた。


「そりゃ好き合った男と結婚したんだから幸せだっただろう。それが長続きしたかどうかは分からないが。当時は戦が多かったからねえ」


娘の恋人が相槌を打つ。


「飢饉や流行病もあっただろうしなあ」


「絶対に幸せになったわよ」


怒ったようにそう断言する娘を見て、中年の女が呆れたように言う。


「何をむきになっているんだい、アナヴァリ? おまえさんが好きな男と幸せになりゃいいじゃないか。親父さんに許してもらえたんだろ?」


隣にいた男が顔をくしゃくしゃにして笑う。


「そうなんですよ。やっと許してもらえて、春には結婚できることになったんです」


「そりゃ、春が来るのが楽しみだな」


アナヴァリと呼ばれた娘は、外套に包まり黒い艶やかな髪に頭巾を被ると、カンテラを提げた恋人と手を繋いで外に出た。


雪が舞う暗い空を見上げアナヴァリは呟いた。


二人が幸せになってくれていないと、私達も幸せになれない気がするの。


きっと幸せになって長生きして、子供は男の子と女の子が生まれたのだろう。


きっと……


「早く春が来るといいわね」


アナヴァリは恋人の手をしっかりと握り直すと、仲良く雪の道を帰って行った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ