表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/204

3月28日

 緊張が祟ったのか、今日は凄い涎を垂らして寝てしまったらしい。

 枕元がティッシュまみれ。


 外は晴れ。


《おはよう》

「おはよう、このまま晴れかな、シーツを洗濯したい」


《今だけみたい、曇りの予報。乾燥機使ったら?》

「それもそうか」


《あ、一応後で使い方教えるね》


 顔を洗ってカバーを外し、洗濯開始。


 ネットのハーブを確認する、乾いてるのでストレージへしまい、再びハーブ滓を広げる。


 今日はシーフードのペペロンチーノ。

 お湯を沸かして貰っている間に、氷をセット。


 マティアスの茹で加減は上手。

 麺は一旦しまい、解凍してあったシーフードミックスに火が通ったらペペロンチーノ瓶をフライパンで一気に混ぜ合わせて完成。

 付け合わせは野菜のトマトスープ。


「あ、仕事は?」

《お休み貰った、でも何かあったら行くけど、ニンニク位大丈夫でしょ》


「すまんな、食べたいの作っちゃった」

《美味しいから問題無し》


 そして今日は食事も程々に、勉強とエリクサー製造へ。

 暖炉には鍋を置き、お勉強。


 洗濯が終わったので、マティアスの指導で乾燥機をセット。


 勉強の合間に鍋や火を気にしつつ、ストレッチ。

 たまにマティアスがストレッチを手伝ってくれる、そしてマティアスは普通に柔らかかった、悔しい。


「痛がってくれない」

《君が硬すぎなの、肩も少し凝ってるし》


「頑張って背筋良くしてて、変に力んでたんかもな、涎も凄い垂らしてたし」

《何が1番緊張した?》


「ラウラになって行ったのと、誑かした時だな、多分」

《口説いて泣き落としたって本当?》


「嘘は言ってない」

《シオンもラウラも犯罪させたら凄そう》


「無理、良心の呵責と天性のビビりで秒で捕まるか、具合悪くなる」

《だよねぇ、ストレスで涎の海を作ろうとするんだもの》


「あのティッシュはお前か」

《だって、最近良く起きてた時間に起きて来なかったから、心配だったんだもの》


「だから今日はエリクサー飲みまくる、そして補充も。周りに影響あるかもだから、急に消えるかもだけど心配しないで、アヴァロンかロウヒかドイツだろうから」


《うん、でも、マメに計ってよ?》


 マメには計る、ただ前も計測しながらエリクサーして島を分離させたのだから、今回も期待は出来ないんだよな。




 エリクサーを飲んでは炭と氷の様子を見て、エリクサーを飲んでは鍋を見る、そしてストレッチしてエリクサー。


 もし明日何も無いなら、タラや野菜をオウルで仕入れて鍋にしようか。

 ニンニク醤油とレモンポン酢を作って食べるとか。


 エリクサーを飲みまくる時は、どうしても和食を食べたくなる、和食と言うか、醤油。

 今はハムやチーズをエリクサーのアテに食べているが、やっぱり醤油が好き。


 大きなグラスのエリクサーを飲み干し、計測。

 中域。


「はー、上がらん。マティアス、気分はどう?感情のぶれ幅大きくなって無い?」


《大丈夫だと思うけど、計測器壊れて無い?眼鏡は?》

「掛けてみる」


 鏡を見ても特に代わり映えは無い、偽装を解除してみる。


 変わらない。

 マティアスに眼鏡を貸し、偽装前と偽装後を見比べて貰う。


《本当に解除した?》

「した、暫くこのまま飲んでみる」


《うん、無理しないでね》


 マティアスは相も変わらず執筆、一方コチラは鍋チェック。




 続いて中庭の氷と炭のチェック。

 蒸留は氷さえ有ればほぼ放置出来るのが良い。


 中へ戻ってストレッチ、からのエリクサー。

 付け合せのハムは飽きたので生ハム、旨い。

 合う。


 鍋を見る、もう少し。


 そして色と匂いが最高潮の時にハーブを濾し器に取り出す、葉から1滴1滴と最後の時が滴り落ちる。


 1番キラキラして綺麗な瞬間。


「マティアス、見える?」


《わぁ、いつもコレを眺めてたんだ、綺麗》

「ずっと見てたい」


《そうだね、ずっと見てられる》

「暫く貸そうか?」


《うん》


 マティアスは本当にキッチンカウンターに突っ伏し、ずっーと見ている。


 コチラは蒸留完了、氷の容量は把握したかも。

 もう1回蒸留開始、氷はパンパンに。

 コレで全て溶けきる頃に出来上がる筈、中庭の氷も回収して再セット。


 マティアスの様子を見に行くと完全に眠っていた、ブランケットを掛け放置。


 一旦全てをストレージにしまい、暖炉にゆっくりと再セット。




 乾燥機が鳴る前にランドリールームへ。

 残り10分、一時停止し乾きを確認、ふわふわ。

 そのまま停止させ、2階へ静かに上がる。


 シーツを掛け、枕元にはカバー。

 思わず眠りたくなったが今は我慢。


 下へ静かにゆっくり降りる、まだマティアスは眠っている。

 そのまま鍋へ。


 ゆっくりと掻き回す、お玉も鍋も金属なので当たらない様に慎重に。

 材料が沈んだら、床に座ってエリクサーがぶ飲みタイム。


 生ハムと合う、妖精達にはカボチャの皮。

 彼らもかなり気に入ったらしい、まさかのライバル出現。


 再びコップのエリクサーを飲み干したので、測定。


 変化無し。


 まさかと思い、元に戻って計測。

 高値、コッチに流れてるのか。

 この男のまま貯める方がエコなので、また変身して今度は遠慮無しにがぶ飲み。

 生ハム1枚でエリクサー2杯はイケる事が分かった。


 調子に乗ってもいけないので、男のまま計測。

 中域。


 2杯に1回、3杯に1回、一杯づつ足しながら計測するも変化は無い。


 正直、このまま溢れさせてはみたいが、させるならロウヒ家でだろうか。


 ともかくマティアスが起きるまでは静かにしておこう。


 鍋へと戻り、優しくかき混ぜる。

 マティアスが眠ってから45分。


 今日はお昼寝が長いな。


 少し心配になったのでカウンターキッチンへ行き、向かい合わせになる。


「起きてるじゃない」

《今さっき、起きた、何か夢を見た気がするんだ》


「どんな」

《妖精になってるの》


「ソファーで寝直したら?続きが見れるかもよ」

《うん》


 ブランケットを持ち、そのままソファーへ横になると本当に眠ってしまった。

 今日はもしかして寝てないのか、カウンターで寝かせたのは悪手だったかも。


 目を瞑り、マティアスの身体に異常が無いか確認。


 全く健康そのもの。

 問題は無さそうなので鍋と生ハムエリクサーを往復するが、流石に味に飽きて来た。


 今度は蒸留エリクサーへ移行。

 味は薄いハーブティーに近いので、暫くはコレで過ごす。


 ハーフエリクサーと名付けられてはいるが、キラキラは他のエリクサーと変わらない。

 味や色が半分以下だからハーフエリクサーなのだろうか、外用目的で作ったのだが味無しも悪くない。

 匂いを除けば西洋麦茶か。


 蒸留に鍋にストレッチにと忙しくしている間、妖精達は蒸留の氷が溶ける様を見つめたり、マティアスの髪で遊んだり、踊ったりしている。


(もし、異変を感じたり異常に楽しくなったら教えてね)


《はい》

《うむ》


 計測は変わらぬまま。

 何度も女に戻るのは消費が勿体ないし、しかもアッチが溢れていたら被害が出るし、かと言って確認はしたいし。


 うん、ロウヒだな。




 鍋と蒸留を確認した後、キッチンへ行きロウヒへ繋ぐ。


(マティアスが寝てるから小声で)

(うむ、珍しいな)


(寝てなかったのかも)

(昨日は大変だったろうからな、眠れぬのも無理は無い)


(で、それとは別なんだけど、エリクサー飲みまくってたんだけど、容量に変化が無くて確認したら、女体の方に流れてたんだけど、どゆこと)


(それは、多分だが、男の容量との差異から、女体の追加枠として身体が変化したのかも知れん。1つの箇所を搾られた風船の様に分離しつつも、経路は遮断されては居ない。女体時の環境とも違うのだから、もしかすればそう変質したのやも知れんな)


(変質は良くあるの?)


(長い時間変身していれば、その身体も当然代謝するだろう?変身前とは違う環境で有れば有る程、独自の影響を受けるだろう。まして柔らかい膜なのだ、変化には当然順応するだろうな)


(周りの魔素は少ないし、偽装で膜に形も付いちゃったから、こうなったのかも知れんのね)


(仮定だ。そもそも、変身とは一時的なのだから、そう長く居るのは想定外だ)


(楽なんだよなぁ)


(余り長いと子種が出来て、元に戻った際に機能を取り戻してしまうかも知れんぞ。お互いに、常に影響し合うのだから)


(それは面倒。でもさ、この状態で満タンにしてみたいんだよね、同じ事になるのか、違う何かが起こるのか気になる)


(そうさな、容量も違うのだから、変化している可能性はある)


(ロウヒは魔素に影響されるか分からんよね)

(どうだろうな、少し楽しみではあるが、怒り等の感情が出ては困るしな。前はどう切り抜けた)


(アヴァロンを、浮島を分けて貰った。人間はレジストで大丈夫で、神の媒体には効かなかった)


(ほう、なら益々ワシがどうなるか分からんな)

(あ、シーリー家はどうだろ)


(そも亜人への影響が不明だろう)

(あー、なら僻地でレーヴィと試すか)


(そうだな、なら溢れた際には魔石を使えば良い。放出し切った魔石に吸わせるのだ、額に当ててな)


(おぉ、なるほど。でも使い切ったの無いぞ)

(魔石から吸い出し溢れさせれば良い)


(初めて使う、ドキドキだ。あ、ちょっと鍋見てくる)

(うむ)


 蒸留の方は氷半分、鍋も良い感じで鮮やかになってきている。


 にしても魔石とは、緊張するな。


(お待たせ、大丈夫だった。魔石の使用上の注意ってある?)

(いや、寧ろ通常はリミッターが効くのだ、膜に硬さがある場合だな。その場合は異変が起こる前に流入が止まる)


(そうじゃ無い場合は暴走か何かすると)

(まぁ、もし止まったならエリクサーでも飲めば良いさ)


(制御具付けた方が良いかな)

(そうだな、何かしらの魔法の暴走なら、エリクサーそのものを受け付けず吐き出すだろうし。仮にその経路が塞がれ、腹痛等になるならば安心ではあるしな)


(未発達なのか、この身体は)

(あぁ、元は魔法の無い世界だったのだろう?なら、そうなのかも知れん)


(うーん、そうなるとマティアスの医学知識も欲しいな、何か事例が有るかもだし)

(そうだな、ワシも未経験の事。人の身体であるからして、助言を聞こう)


(お昼には起こすか起こすまいか)

(ワシは寝かす派)


(だよなぁ、寝かすか。ありがとね)

(うむ、またの)


 それからマティアスの様子を見ても、寝返りは打つが起きる気配は無い。


 エリクサーを飲むのは一旦中止。

 ストレッチと勉強、鍋の番を繰り返す。




 もうお昼、中庭の氷を回収。

 蒸留は成功、モリモリの氷と中火の火力。

 鍋も良し、暖炉の安定した火力が良いらしい。


 まだマティアスは眠ったまま。

 上に行き自分もお昼寝。






『ほら、来たよ』

「マーリン、何でマティアスが居るの」


『夢をほぼ見ないって言うから、見せて上げようかなって』

「泣いてるじゃんよ」


『僕の人生を知りたいって言うから、見せた』

「失礼な事を言うけど、もう少し楽しいのにしてあげてよ」


《ズズッ、大丈夫、私が選んだんだし》

「バカだなぁ、大丈夫か?影響するぞ?」

『そこは大丈夫だと思う、君みたいに家族の問題は無いから』


「うるせぇなぁ、見たの?」

『少し、遠目から。ホラーだね』


「だろう」


《見たい》

「学習しろ、コレは影響する可能性が有る」

『そうだね、トイレ行けなくなっちゃうよ』


「そっち?」

『うん』

《ホラーなら平気》


『本当に?』

「唆すな、和ホラーはまた別格なんだから」

《嫌なら見ない》


「嫌では無い、解決したから」

《じゃあ、ハッピーエンドではあるんだ》


「まぁ」


『じゃあ、私も行こうかな』

「チビっても知らんからな」


 そう言い終わった瞬間、2人が黒い椅子に座らされると、ジェットコースターのハンドルとベルトに絞めら。

 そのまま体験型アトラクション宜しく、禿げ山コーナーへと射出された。


 迫り来る山姥、逃げた先には真っ赤な女。

 追い掛けられ追い立てられ、走り逃げ惑う2人。


 そしてマンションの部屋では、迫り来る怪物3体。

 2人は金縛り宜しく椅子へガチガチに拘束され、大画面から目が反らせない。


 と、ソコにモザイクが登場、多分マーリン同士が影響し合わない為に制御されているらしいが。

 どうにもシュール過ぎる。


 モザイクが怪物を1体吹き飛ばし。

 もう1体がマーリンとマティアスの腕を掴んでいたのだが、それも切り落とした。


 そして終焉へ、再び禿げ山へ戻されるが、ソコには戦車とモザイク人間が登場し、真っ赤な山姥へと砲弾と銃弾の雨を降らせていた。

 なんかパロディ映画みたいな事になってる、最初の恐怖はどうしたよ。


《モザイクが出るまでは、スッゴい怖かったんだけど》

『モザイクは狡いね』

「しょうがないだろ、安全装置が働いたっぽいんだから」


《だからってモザイクって》

『山姥に戦車も狡い』


「だって、退治を任せたらそうなったんだもの。戦闘訓練に近接で行くと思ったのにさ」


『まぁ、接近戦は最終手段だろうからね。安全を考慮するならば遠距離攻撃は正解でしょう』

《面白かったんだけど、面白かったって言って良いの?ある意味トラウマなんでしょ?》


「自覚したのと解決したのが短期だったし、大丈夫。楽しんで貰えて何よりですよ」


『よし、じゃあ君は先に帰ってて』

《はい、ありがとうございました》


 マティアスが映画館の扉を開け、出て行った。

 視線を戻すと、旅館の離れの広縁に座っている。


「はぁ、寝てないのかと心配したらコレか」

『ふふ、君の居ぬ間に少しね』


「まぁ、マーリンが良いなら良いけど」

『うん、知って貰うのも悪く無いかなって』


「そう。そうそう、容量を溢れさせようと思ってるんだけど、レーヴィを少し返してくれない?」

『なるほどね、それならトールに会いに行ってみて、彼が居場所を知ってる筈だから』


「了解」

『うん、じゃあね』






 目を覚ますと、まだ15分しか経って居なかった。

 マティアスはまだ眠っているが、昼食の支度開始。


 マカロニを茹でつつ、別鍋にグラタンミックスにキノコやシーフードを入れ煮立たせる。

 マカロニが茹で上がったらそれも良く混ぜて容器へ流し込む、チーズをタップリ載せているとマティアスが起きて来た。


《おはよう、良い匂い》

「グラタンでござ」


 トースターで10分少し焼き目を付けて、カウンターへ出す。

 付け合わせは無し、デザートは果物。


《美味しい》

「インスタント万歳」


《でも美味しい》

「君でも出来る」


《じゃあ今度頑張ってみるけど、具は?》

「同じで良いんじゃない?冷凍ほうれん草とハムでも良いし」


《じゃあ、それにする》

「がんばれ、ポイントはいきなり牛乳入れない事だ」


《うん》

「おう。食べ終わったらちょっと出掛ける、制御具貸して、安全の為に」


《危ない事?》

「容量確認に使いたい、暴走しない為に」


《うん、でも、私は立ち会えないって事だよね》

「向こうには居なかった亜人に、どう作用するか分からないから」


《そっか、そうだよね》

「でも、助言は欲しい。どうなると思う?それと変わった事例が聞きたい、それ次第では試す方法を変えるかもだし」


《んー、普通は、嘔吐とか腹痛、頭痛なんだけど。レーヴィの気分を良くさせたなら、やっぱり気分をどうにかさせるのかな》


「だよね、ロウヒとも相談したから、だから心配しないで」

《分かった。じゃあ、はい、コレ》


 洗い物を任せ、ラウラへ変身、コートを羽織り隠匿の魔法を唱える。


 中庭に出て伝書紙へ伝書し、今回は飛行機に折る。

 宛先はトール。


 すると伝書紙は一気に高く舞い上がり、北へと飛んだ。

 行き先はウツヨキなのか、試しに空間を開くと伝書紙は方向を変え空間を通り過ぎた。


 そしてシーリーの家も通り過ぎ、嘗て魔禍が有ったとされる方向へ。


 そこにはレーヴィ隊とトール、しかもトールが妖精と話している。

 幸いにも隊の全員にも見えているらしいが、レーヴィが居ないし、コレはどうしたものか。


 悩む間もなく伝書紙がトールへ届くと、少し離れた場所で開封してくれた。

 内容は、会いに来ました、シオンが。とだけ吹き込んだ。


「レーヴィを、少し返しておくれ」


『おぉ、ソコか。良いが、何か有ったのか?』

「いや、実験に少し同行して欲しくて」


『ほう、詳しくは言えんか』

「神も妖精も影響される可能性がある、今の適格者は人間のみ」


『そうか、なら俺が伝書紙を出そう、見失うなよ』

「おうよ」




 トールが伝書紙を飛ばすと同時に、オウル、ヘルシンキと空間を開く。

 吸い込まれた先はオウル、ソコへそのまま付いて行くと大学へ急降下。


 大学敷地内は特に魔法が制限されていないので、更に追従する。

 人の出入りに合わせ中へと入り、職員室らしき場所で止まった。

 そしてドアの隙間へ入ってく。


 暫くするとレーヴィが出て来て、辺りを見回し奥の廊下へ進んで行く。

 空き教室なのか、そこで手紙を開封し黙読している。


『シオン?』

「おう、忙しそうだね」


『大丈夫ですよ、トールから急な呼び出しが入ったと、この伝書紙で言い訳出来るので』

「すまんね」


『いいえ、じゃあ行きましょうか』


 先ほどまで居た部屋へと戻り、伝書紙を渡したのか直ぐに出て来た。

 そして大学の廊下を歩きつつ独り言を言っている、この先の裏口でベールを被った運送屋が待っているんでしたよね、と。


 急いで辻褄合わせに裏口へ行き、空間を開くと同時に隠匿の魔法を解いた。

 そして何事も無い様にレーヴィですと名乗られ、再度開いた空間を通り過ぎた。




 場所はロウヒの家の裏手、荒涼とした何も無い場所がココしか思い当たらなかったのだ。


「早速だけど、レジストして。それで何かあったら、あの家に行って」

『はい』


「じゃあ、始める。何か有れば言って」

『はい』


 ラウラのまま、義体ソラちゃんと制御具を出し装着、魔石を額に当てた。

 一瞬で全てを吸い上げた瞬間、噎せかえる様な甘い匂い、そしてアルコール臭が漂った。

 そして辺り一面には魔素が広がっている。

 急いで制御具を外し、魔除けの鈴で散らすが、レーヴィの顔が見る見るうちに赤くなって行く。


 空の魔石を額へ押し付けると、赤味は何とか収まった。


「大丈夫?」

『ありがとうございます、一気に酔って一気に覚めた感じで。甘い匂いがしました』


「揺り戻しや、ぶり返しそうな気配は?」

『得にはありません』


「すまんがもう少しだけ」

『はい』


 今度は魔除けの鈴をレーヴィへ渡し、シオンで実行。

 制御具無しでエリクサーを1口づつ飲む、1口2口。


 15口目で再び魔素と共に甘い匂いが漂った。

 レーヴィは無事そう。


 ラウラが満杯になって始めてシオンへ逆流し、魔素の拡散になるらしい。

 影響が怒りとかでは無かったから良いが、またややこしい体質に。


「匂いってしてる?」

『先程はしてたんですが、間近でなら僅かに匂いの元が分かる程度には香っていますね。それよりキラキラとした魔素が見えましたよ、凄いですね』


 目がトロンとして、効能違うのかコレ。


「よし、ちょっと付いて来て」


 そのままロウヒの家まで跳躍、魔素は振り切れたが、まだ目がトロトロ。

 魔石を額に付けると、目が覚めたらしい。


 そこから空間を開き、ロウヒの部屋の扉をノックする。


『おう、家の前か。そのまま入れば良いものを』

「容量の実験しててさ、ロウヒに効くか試したくて」


『お、良いぞ、だが一応、魔除けの鈴と魔石を貸しておくれ』

「おう、レーヴィは少し離れて待機」

『はい、了解です』


 シオンのまま、空間を開いたままでの実験。

 魔除けの鈴と魔石を持ったロウヒの前で、7口分のエリクサーを一気飲み。

 それと同時に魔素と匂いが広がった、だが直ぐにはロウヒに現れなかったが、顔がほんのり蒸気して来た。


「魔石、鈴」

『仕方無い』


 鈴で散らし魔石を宛行う、直ぐに頬の赤味も引き、匂いも魔素も空へ舞い上がった。

 ラウラでも同じ、匂いと魔素の視認有り、神様で人間だからか。


「ちょっと効きが悪いと言う事は」

『あぁ、この体は人間だが。神の肉体には効かん可能性も有る』


「一応試す、ありがとう」

『おう、行ってくると良い』


 レーヴィの元へ飛び、今度はトールが居た場所へ向かう。




 まだ居た、レーヴィに呼んで来て貰う。


『お、もう良いのか?』

「もう少し、ちょっとコッチ来て。レーヴィはそこで待ってて」


 今度はトールに鈴と魔石を持たせ、シオンのまま目の前でエリクサーを飲む、今度は3口分。

 だが魔素も匂いも出ない、今度は4口分を一気に飲むと魔素と匂いが広がった。


『魔素か』

「匂いは?」


『いや、特に何も無いが。こう、眠気がきたな』


 どっちでも影響しちゃうんかい、じゃあ亜人はどうなる。


「ロウヒは後発だった。人間は女の方だと甘い匂いと影響があるんだけど、だとすると亜人はどうなると思う?」


『んー、そうなると効かないかも知れんし、効くかも知れんな』

「だよなぁ、レーヴィはもう大丈夫だと思うけど、どうする?」


『少し俺が預かる、お前は帰って試すと良い』

「うん、ありがとう」




 レーヴィに手を振り、家へと戻った。


《お帰り、大丈夫だった?》

「まぁ、後は君だけだ」


 マティアスをロウヒの家の裏手へ連れ出し、実験開始。


 制御具に鈴と魔石を持たせ、ラウラになり、目の前でエリクサー4口分を飲み干す。

 途端に匂いと魔素が広がると、魔素を視認出来ない筈のマティアスがキラキラを目で追い始めた。


《キラキラだ!凄い!見える位に濃い魔素が出てるのかな》

「匂いは」


《んー、ココまでくれば。甘い、お酒の匂い?ラウラから?初めて聞くかも》


 言葉を話すたびに頬が赤くなる、急いで魔鈴を鳴らし魔石をあてがうと直ぐに収まった。


「覚めた?」

《うん、ビックリしたぁ、急に酔ったみたいになったよ》


 次のシオンでは匂い強いが魔素の視認が出来無い、が、影響は少し有り。


「あぶねぇ、家に送るから大人しくしてて」

《うん、そうしとく》




 次にシオンのままドイツに行き、ミアをアヴァロンへ連れ出す。

 ティターニアとマーリンに実験、マーリンはティターニアとは違う反応になった。

 そして次に妖精とミアの目の前で試すが、エルフは神様と同じ反応、妖精はどうしたって影響しまくりだった。


 結果は分かったのでシオンのまま家へと帰り。

 ロウヒも加えて結果発表。


 その横ではマティアスが表を制作。

 縦の欄は人、亜人、神、マーリン(精霊)、妖精。

 横は変化を記す、匂い、魔素の視認、影響。

 空欄には斜線、女、男と入れ、評価査定。


 人か亜人か区別は出来るが、影響が有るので何とも。


「ラウラに戻っても溢れないのは安心だが」

《フィードバックし合ってるみたいだね》

『そうだな、余り聞かんのは膜が柔らかい者の変身が少ないからだろう』


《ましてそれを言い触らすなんて事はしないだろうし》

『だな、にしても綺麗に分かれたな』


《匂いと魔素の視認で分かるものね》

「そんなリトマス紙的に使う場面なんぞ有るかね」

『対ロキ用だな。例え変化していても影響はあるだろう、炙り出すには最適だ』


「居るかも分からないし、でも何か、だからって感じだなぁ」


『まぁ、副産物だからな、体調不良にならないだけ良かったでは無いか』

「それな、酷い吐き気とかビビってたんだけどね」


『なー、本当に。ワシなんて頭痛と眩暈だ、もうゲーゲー吐くの』

「辛いなぁ、今は?」


『大丈夫だ。だがそうだな、空の魔石は欲しい』

「少し溜まってるけど、どうするん」


『それは、こうすれば良い』


 ロウヒの家にある鍋に魔石を入れると、光りが拡がり魔石が完全に退色した。

 その反対に鍋は光り輝いている。


「なんなんよ」

『道具にも時には褒美が必要だろう、お前の鍋にも与えてやると良い』


「お、おう」


 洗濯済みのタオルで内部を軽く拭き、親指の爪サイズのキラキラした魔石を置く。

 魔石が一気に半分まで退色し、鍋が輝き出した。


 蒸留器にも試してみる、新品の魔石7割りまで吸われた。


 綺麗に色が別れて、コレもまた良い感じ。

 地の魔石は透明になり、宇宙の魔石は黒くなる。


《良いなぁ》

『魔石と思わなくとも充分に楽しめるからな』


「ぶっちゃけさ、市場崩壊するレベルで流出させたらどうなるんかなとは思うよね」


『そう言った事はマーリンの領分であろうが、相当上手くやらない限り、何れは戦争が起こるのだろう。販売元として判明した暁には、暗殺、脅迫、そう言った事から始まるやも知れんな』


「そこかぁ、地上で生きられないのはなぁ。ココにだってあるんだろうから、過剰供給にもなるだろうし」


『もし、どうにかするのであれば、発見又は販売は神である方が良いだろうな』

「それな、にしても宛に出来る神様が存在してるかだ、居ないなら魔石の入手が難しくなるし」


『何処でなんだ?』

「地母神系」


『ほー、どう接点が出来たんだ?』

「ネットで神様調べて会いに行った」

《ネットかぁ、そこもどうにかなってくれると良いんだけどね》


「そこはな、微妙、ネットって害悪もあるし。どう協力すれば良いかも分からんし」

『ふふ、そうだな。そういえば、カボチャプリンはどうなった?』


「もうオヤツの時間か、あるよ」

《手伝ってくれたんだよね》


「ちょっとだけ」




 好きな分だけ掬い取り、好きな分だけカラメルを掛ける。

 そこに紅茶、珈琲、それぞれに好きな飲み物を合わせて食べる。

 ずっと美味しい、美味しいけれど味変にと生クリームが出て来たので乗せて食べる。


 やっぱり美味しい。


『はー、ずっと食べてられるな』

「無限に食える」

《カボチャマフィンは?》


「嫌いじゃ無いと思うけど、タルトかプリンが良いなぁ」

『マフィンの中に生クリームをたっぷりと入れ、カラメルかメープルを掛けてだな』


「それ良いな、つくて」

《また丸ごとオーブンにかけないとね》

『スープもだ。それに皮はミキサーにかけてクッキーに混ぜたのも頼むぞ、塩少しに種とメープルの粒ジャムも混ぜてくれ。そうだ、キャラメルでも良い』


「天才か、でも少しはそのままの皮を残して」

《うん、買い出しに行ってくるね》




 そしてそのままマティアスが買い物へ出掛けて行き、コチラは継続して話を進める。


「で、どうしたら良いかね、この体質」

『特にどうでもあるまいよ?』


「いやいや、酔われても困るんだけど」

『長期暴露も試しておらんのだ、慣れが出るかも知れんし、意外と早く覚めるのかも知れん』


「悪酔いされたりキレられたりが嫌なんよ、周りが酒癖悪いのしか居なかったから、余り試したく無い」


『マティアスがそうなるとも思えんがなぁ、寧ろ泣きそうだろう』

「それも面倒じゃんかよ」


『それでもだ、試してみん事にはだ』

「向こうでなって数日影響したんだよ。まぁ、滲み出て長期暴露だからってのもあるだろうけどさ」


『心配性め、ビビり過ぎだ』

「分かったよ、でも、試すなら日が暮れたら」


『よし、約束だぞ』


 カボチャプリンをロウヒと半分こ、お返しにトナカイシチューを頂いた。

 夕飯ゲット。


「ロウヒママンの料理も好き」

『ふふふ、伝えておくよ』


「うん。今日マティアスが夢に来た、マーリンも、何でそんな、そんな心配する程変?」

『いや、純粋に心配しているのだろう。曲がりなりにもお前は既に大きな流れに巻き込まれている、プレッシャーやストレスを気にするのは普通の事だろう?』


「だが、ワシ何もして無いし」

『それでもだ、ストレスを隠しているだとか無理をしていないか、看護師で大人なのだから気を回す事もあろう。片や向こうは神と接する事にも慣れていないのだ、労わらせ心配させてやれ』


「杞憂だと理解させるしか無いか」

『それか、心配性の世話好きに、好きにさせるかだ』


「面倒だなぁ、そっち行っちゃおうかな」

『悲しむぞ、毎夜ワシに伝書紙が届く様になるのが目に見えておる』


「うぜぇなそれ」

『だろう、逃げ出すのは止めておけ、互いに遺恨が残るだけだ』


「そういうのは止めるのな」

『勿論だ、明らかに間違いを犯そうとしている事は止める。判別のつかない事はお前に任す、トールもマーリンも、そう思って行動している』


「ありがとう」




 そして暫く勉強しているとマティアスが帰って来た。

 それからはお互いの家のオーブンも使い、12個のカボチャが蒸し焼き。

 全員でカボチャの種と皮と身を分ける。


 ロウヒが皮をミキサーにかけ、マティアスと身を潰したり、牛乳で伸ばしていく。


 スープにマフィン、プリンに茶巾絞りが出来上がった。


 何か日本食をとリクエストで作ったカボチャの茶巾絞りだが、スイートポテトと大差ないのに日本食フィルターで完全に目が雲っている。

 ただキドニービーンズが一応アンコらしくなってくれたのは良かった、色だけで選んだ割りには中々の出来。


『豆がスイーツになるとは、本当にどうかしている』

「無理しないでよ、食べ慣れて無いんだから」

《なんだろう、香ばしい感じ?みたいな?》


『それだな、コレの他のレパートリーは?』

「餅って、伝わる?分かる?特殊な米を蒸かして作るヤツ」


《存在は知ってるけど》

『チーズの様に伸びるのは知っている』

「そっか、それに乗せたり包んだりアンコスープに入れて食べます」


『どれかしらたべたい』

「偽物で良いなら今度な、手間が凄いんだ」


『では、代用は、他には無いのか?』


 とろみが付く粉と言う事で、コーンスターチで白玉や餅を作る事となってしまったが。


 試験が終わってから、時間が有る時にだが。


「手伝ってくれたまえよ」

《勿論》


 それからは一緒に夕飯を食べ、出来上がったデザートを試食し、お開きとなった。


 餅の事をこんなに考えるとは思わなかった、元々の海外住みの人達はどうしてたんだろう。


 少し休憩してから、勉強に手を出し、サウナへ入ってからベッドへ入った。

《マティアス》《スズランの妖精》《ユスラウメの妖精》『ロウヒ』『マーリン』『トール』『レーヴィ』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ