表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/108

第2章 魔女の目覚め③

 瑞穂と靖男の死から二ヶ月後。

 帰宅で込み合う新宿駅の雑踏を、幾度も人にぶつかりそうになりながらも、寺山佳代子は、スマホの画面に魅入られながら歩いていた。

そして、とうとうぶつかってしまった。

「馬鹿野郎、こんな人込みの中で、携帯なんかをいじりながら歩いてんじゃねえ」

 謝りもせず通り過ぎようとする加代子の背中に、怒声が突き刺さった。

 加代子が振り返ると、柄の悪そうな中年の男が、凄まじい形相で加代子を睨んでいる。

「うるさいわね。あんたこそ、前を見て歩いてるんだったら避けなさいよ」

 まさか、逆ギレされるとは思ってなかったのだろう。

 男は、呆気に取られた顔をした。

 次に、何かに怯えたような顔になり、逃げるようにその場を立ち去ってしまった。

 加代子が熱中しているのは、「トゥルーフレンズ」という、ここ一ヶ月で急速に会員数を増やしてきたSNSのツールだ。

 SNSとは、平たく言えば、インターネットを通じた交流会だ。

 ソフトをインストールして会員登録さえすれば、世界中の誰とでも繋がることができる。

 その種類は、様々ある。

 トゥルーフレンズが急激に会員数を増やしてきた背景には、二つの機能があった。

 ひとつは、自分が好きな歌手や俳優や声優などの声が設定できる機能。

 その声で、相手からのメッセージを、甘く囁くように読み上げてくれる。

 もうひとつは、気に喰わないメッセージをカットしていくうちに、どんどん学習していき、使えば使う程、自分の気に入らないメッセージが自動的にカットされる機能。

 これらにより、悩みや相談事を書き込めば、不快な言葉を一切聞くことなく、自分の求める答えだけが、まるで恋人に慰められているかのように、耳に入ってくる。

 ネットで不特定多数の人たちに相談を投げかける人々は、大半は本当に悩んだり困ったりしている人たちだが、自分が思っている通りの答えを求めている人も多々いる。

 そういった人たちは、たとえ正論であろうと、耳に痛い意見は受け入れない。

 自分の正しさを証明し、安堵したいだけなのだ。

 トゥルーフレンズは、そういった人たちの心理を、うまく突いていた。

 そして、トゥルーフレンズはフリーソフト、いわゆる無料のソフトだ。

 使用料もいらないし、課金する仕組みも一切ない。

 入力も音声できるようになっており、画面操作は、最初の設定くらいで済ますことができる。

 広告の類も一切ないので、非常にシンプルな画面構成になっている。

 このソフトが出回ってから、わずか一ヶ月足らずの間に、会員数は全世界で十億人近いと言われている。

 まさに、驚異的な数字だ。

 不思議なことに、これだけヒットしているにも係わらず、誰が作成したのかわかっていない。

 フリーだと当然だと思われるかもしれないが、一般的に著名なフリーソフトは、大抵は作成者がわかっているものだ。

 ここまでヒットしておいて、一切の広告も載せず、名乗り出る者もいない。

 これは、常識では考えられないことだ。

 加代子は、子供の頃から、無口で暗い性格だった。

 そのため、いつも目立たない存在で、友達もいたためしがない。

 これまで、楽しいことなんてこれっぽっちもなかったが、それを良しとしたことなんて、一度もない。

 人並みに、友達も恋人もほしかった。

 学校の中でも、登下校中でも、連れだってワイワイと楽しそうにしている同級生たちを、いつも羨望の眼差しで見つめていた。

 それは、社会人になっても、変わることはなかった。

 一生叶わぬ夢。

 諦めの境地に達したとき、トゥルーフレンズが現れて、加代子を救ってくれた。

 トゥルーフレンズのお蔭で、加代子の世界が一変したのだ。

 トゥルーフレンズの中では、加代子は奔放に振舞えた。

 明るく社交的で友達も多い、加代子の理想とする女性になれた。

 現実の厳しい世界より、たとえ偽りの世界であっても、甘い夢を見させてくれる方に傾倒するのは、人間の本能と言って良いのかもしれない。

 それを、弱さや現実逃避だと非難するのは容易いが、非難する人間にも、弱いところはあるものだ。

 加代子は、トゥルーフレンズに嵌る前から、歩行中でも電車の中でも、所構わずスマホに見入っていた。

 その頃は、そういった行為が危ないという認識は持っていたので、周りに注意はしていた。

 それでも、幾度か人にぶつかりそうになったことがある。

 その度に、舌打ちされたり睨まれたりした。

 凄い剣幕で怒鳴られ、殴られかけたこともある。

 その度に加代子は、小さな声で「すみません」と謝って、その場を逃げるように、そそくさと立ち去ったものだ。

 それが、トゥルーフレンズを始めてからの加代子は、まったく人が変わってしまった。

 理由はわからないが、特にここ数日というもの、加代子はキレやすくなっていた。

 人にぶつかろうがどうしようがお構いなしにスマホに熱中し、ぶつかった相手からどんなに文句を言われようと、謝るどころか、今のように平然と言い返す始末だった。

 不思議なことに、加代子の方が悪いのに、加代子が言い返すと、どんな相手でも逃げるように去っていった。

 言い返したときの加代子の目が、狂気を帯びているからだとは、加代子自身は少しも気付いていなかった。

 ホームの端で電車を待つ間も、いつものようにトゥルーフレンズに熱中していた。

 間もなく電車が到着とのアナウンスが流れた。

「加代子さん、僕の胸に飛び込んでおいで」

 加代子の耳に、大好きな俳優の、甘い囁きが聞こえた。

「なにも、恐れることはないよ。さあ、勇気を出して、僕の胸に飛び込むんだ」

 加代子の目に、憧れの人が両手を拡げて、自分に向かって微笑んでいる姿が映った。

 その誘惑に、加代子は抗うことはできなかった。

 うっとりとした顔をして一歩前に踏み出し、思い切りよく両手を拡げて、愛する人の胸に飛び込むように、線路に飛び込んだ。

 その刹那、電車がホームに入ってきた。

「キャー」

「人が飛び込んだぞ」

「人が轢かれた」

 周囲から、悲鳴や叫び声が上がり、新宿駅は騒然とした。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ