コトノハ美術館
美術は、人々のまなざしの歴史だ。
当時を生きる人々がどんな風に世界を捉えてきたか。
どんな風に世界を切り分けてきたか。
ひとつの額縁の中であらわになる。
コトノハの美術館は、
今を生きる私と君がどんな風に世界を見ているのか、
その眼差しの足跡がほかんされています。
入場料は、今を生きる私と君は無料です。
過去を生きる人たちと、未来を生きる人たちは――
来てから考えましょうかね。
当時を生きる人々がどんな風に世界を捉えてきたか。
どんな風に世界を切り分けてきたか。
ひとつの額縁の中であらわになる。
コトノハの美術館は、
今を生きる私と君がどんな風に世界を見ているのか、
その眼差しの足跡がほかんされています。
入場料は、今を生きる私と君は無料です。
過去を生きる人たちと、未来を生きる人たちは――
来てから考えましょうかね。
小説大賞用あらすじ
エントランス
2015/10/01 22:01
【コトノハ美術館】
企画展示:「青くて小恥ずかしくなる」展――学芸員による挨拶
2015/10/01 22:02
(改)
【企画展示:「青くて小恥ずかしくなる展」】
デジタル
2015/10/01 22:05
(改)
歴史
2015/10/03 18:31
おくちぞめ
2015/10/06 22:11
14歳のリスト
2015/10/09 18:23
(改)
マクルーハンとラブストーリー
2015/10/09 18:28
(改)
常設展示:「産毛のこちら側のフロア」――学芸員による挨拶
2015/10/10 21:24
(改)
【常設展示:「産毛のこちら側のフロア」】
分離
2015/10/10 21:25
(改)
詩綴り人
2015/10/11 20:48
(改)
明日以降の美術館
2015/10/13 20:01
(改)
生きるために
2015/10/15 22:28
(改)
髪
2015/10/16 21:57
(改)
常設展示:「言葉遊びのページ」――学芸員による挨拶
2015/10/17 22:05
(改)
常設展示:「言葉遊びのページ」
ミニマル
2015/10/17 22:08
(改)
わんわん
2015/10/19 22:12
スイカ
2015/10/22 23:57
タイトル
2015/10/23 00:00
常設展示:「二重ガラスの向こう側のフロア」
2015/12/04 17:40
常設展示:「二重ガラスの向こう側のフロア」
おんがく
2015/12/04 17:49
(改)
11月
2015/12/05 18:08
匂
2015/12/13 22:08
美々美々
2015/12/19 20:52
展示室
2015/12/29 23:21
コトノハ美術館
2015/12/29 23:23
(改)