表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/62

初めての依頼...2

面白いと思っていただければ幸いです。

評価やコメントも頂けると、今後の励みになります。

拙い文章力ですが、引き続き書き続けますので、よろしくお願いします。

<毎週土曜日掲載>


依頼達成と継続受注の処理を終えると、受付嬢さんからお願いがあると言われ・・・


「あっ! それと、お願いがあるんですが・・・」

「はい? 何でしょうか?」

「いえ、あのですね・・・」

「今回、薬草採取の依頼の達成と、継続受注をされると言うことで・・・」

「良ければ、今回納品いただいた薬草と一緒に、他の納品物を薬師へ届けてもらえないかと・・・」

「ああ、それ位でしたら・・・そんなに、量がありますか?」

「いえ、それ程は無いので、お願いして良いですか?」

「はい。 場所は、何処でしょうか?」

「良かった~。 地図書きますんで、ちょっと待っててくださいね!」


まあ、今後暫らくはお世話になるんだし、この位は受けても問題無いでしょ!

と、軽く考えてた自分を、後になって後悔した・・・・・・


受付嬢さんから地図を受け取り、裏手に回ると手押し車があり、地図を片手に外壁沿いに商業区の、西の端に近い場所へ向かう。


ガラガラガラガラッ・・・


車を引きながら進むと、薬瓶(?)が描かれた看板があり、地図と見比べるとどうやら、この場所が目的地のようだ。

軒先には色々な植物が吊るされてたり、壷一杯に入って置かれてたりと、雑然とした感じで処狭しとあった。

その前に車を止めて、外から声を掛けてみた。


「あの~、すみません」

「・・・」

「あの~っ!」

「・・・」

「どなたか、いらっしゃいませんか?」

「・・・」


声を掛けても、反応が一切無い。

居ないんだろうか?

もう一度声を掛けようとした時に・・・


「はぁ~~い♪」


妙に間延びした声が、奥のほうから聞こえてきた。


「ちょっと、うんしょっ! まってて、よいしょっ! ください、えいっ! ねぇ♪」


待っていると・・・髪はボサボサで、服もヨレヨレな、背の低い小躯な女性(?)が現れた。


「え~~、お買い上げですかぁ~~♪」

「・・・いえ、ギルドから納品に伺いました」

「ああ~~、そうなんですねぇ~~。 じゃ~あ~、裏に回してもらえますぅ~?」

「あ、はい。 分りました」


ガラガラガラッ・・・


裏手に車を回すと・・・


「じゃ~あ~、此処に下ろしてくれますぅ~~?」


指定されたところは、倉庫のような場所だけど、そこも雑然と物が置かれていた。

まあ、気にすることでもないので、車から品物を下ろしていく。


「っしょ! っと、これで最後です」

「はぁい~~、ありがとぉ~ございますぅ~~~」

「・・・では、俺はこれで失礼します」


用事も済んだんで、立ち去ろうと挨拶すると・・・


「あ~のぉ~~、よろしかったらぁ~~、見学されていかれませんかぁ~~~?」


うん? 見学?

う~ん。 まあ、この後は宿を取って食事して寝るだけだし、依頼で薬草を採取するのに薬師の仕事を見ておいた方が、どう言った物や状態が必要か分るから良いかな?


「ああ、じゃあ。 少しだけ、拝見してもいいですか?」

「わぁ~♪ じゃ~あぁ~~、こちらへ~、どうぞぉ~~~♪」

「あぁ~、自己紹介がぁ~、まだでしたねぇ~~」

「わたしはぁ~、薬師のぉ~、ヒュシャですぅ~~♪」

「あ、俺はジークです」

「はい~♪ ではぁ~~」


そうして案内されたのは、薬の加工を行う工房(?)だ。

此処も道具が散らかっているが、そんな中を進みつつ隅の方へ案内された。

そして、ヒュシャさんが振り向いた瞬間!!


◆◇


「キャハッ♪ はいはいは~~い♪」

「それでは始めましょう~! 薬草から、薬を作ってみよ~~う!」

「うぇ~い♪」

「変身~♪ キラキラキラッ☆」

「薬作りと言えば、やっぱり魔女~~? あはははははっ!」

「それでは早速、作りましょ~ね~♪」


何だ? 何なんだ?! いきなり、このふざけたテンションは・・・・・・

そして、何故着替える! てか、早着替えだな! 一瞬だったぞ!? 魔女娘(?)って・・・


「はい! ヒュシャ先生! よろしくお願いします!」

「よろしい~♪ では、先ず初めに基本の・・・薬草の干し方です! ビシッ!」


一人で話して、一人で返事して、敬礼までしてるぞ・・・ヤバイ、ヤバイ奴だ!!


「まずは、薬草干しよ~♪」

「干すとは、地味なのが来ましたね~・・・・」

「いえいえ! 収穫した薬草は、干せば保存が利きます!」

「地味でも! 大事な作業なんです! ヒュシャ処理は! あっ、下処理は! てへっ♪」

「じゃあ薬草を洗って、泥などの汚れを落として・・・あっ! 成分が水に溶け出さない様、水につけすぎないでね♪」


半眼になって、この光景を見つめる自分が居る・・・


「うんしょ!うんしょ! ゴシゴシ・・・」

「洗い終えたら、このまま丸々干しま~す♪ ある程度まとまった数を縛って、日の当たる場所に吊るして天日干しにしまぁ~~す♪」

「んで、干す物が小さかったり、刻んでから干す場合は、ざる等に敷いてから干しまぁ~~す♪ 虫が着かないようにね~? えっ? わたしに虫って、も~や~だ~♪ チラッ」


あっ、変な汗が背中にポタポタと・・・


「でも~・・・早く乾かしたいならある程度乾いた物を、陶器の大皿なんかに入れて熱しちゃいましょうね~!」

「パイセン♪ 焙煎♪ ばんせん♪ ばんさん♪ かん♪ これで熱して、殺菌する事も・・・でもでもでもね? 薬草の成分が熱で壊れたり精油が蒸発して、有効成分が一緒に飛んでしまう事も・・・注意よ!注~意~♪」

「こ・れ・は、日干しの場合もお・な・じ♪ だ・か・ら、熱で成分を壊したくない時は、日の当たらない場所で陰干よ~~♪ んふっ♪」


ああっ、意識がだんだん遠のいていく・・・


「は~い! わっかりました~~♪ そして! すでに乾燥させた物がこちらに!!」

「まあ! なんて準備が良いの♪ お決まりよね!」

「じゃあ先程干したのは邪魔だから、片付けちゃいましょ~ね~♪」

「スタッフ~♪ スタッフ~~♪ ポイポイッ」

「さっ! じゃあこの乾燥させた物で、簡単な粉薬を作りましょう!」


ちょっと、いや! かなり、逝っちゃってるよ。 この薬師さん・・・ははっ、ははははっ。


「次は、粉薬よ~♪」

「粉薬は~、よく乾燥させた薬草を、すり鉢ですり潰すだけ~よ♪ ね、簡単~~♪」

「でも~、力の要る大変な作業なの~~」

「乙女には、重労働なの~~。 お嫁にいけなくなっちゃう~~。 いやん~~」

「乙女って、もう・・・」

「な・に・か! い・い・ま・し・た?!」

「いえ! なんでもありませんっ! ささっ、続けましょ~よ~~♪」

「おほんっ! だ・け・ど! ゴソゴソ・・・ガタンッ! テケテテッテテェ~ン♪ すり鉢~~♪」


自信満々に某青た○きみたいに、何か出してきたよ・・・ん?

あれって、本で見たことあるけど、薬研(やげん)って道具じゃなかったけ?

舟形の窪んだ箇所に薬を入れて、円盤状の道具で擦り潰すんだったよな。


「これを使うと、均等に薬剤が潰せて、使いやすいのよ~♪」

「ゴロゴロ・・・ゴリゴリゴリ・・・・・・」

「横にはみ出た薬草は摘まんで、真ん中の溝に寄せて砕いてね!」

「は~い!」

「ゴリゴリ・・・ゴロゴロ・・・ロリロリ・・・チラッ(2回目)」


最後の方、何か違う表現が入ったような・・・ひぃっ! こっち見てる。

いかん! 関わらないぞ! 絶対! 関わらないぞ!


「はい! 乾燥した薬草が、サラサラの粉にぃ~♪」

「えっ! ちょっとお姉さんに、何その粉を嗅がせようとしてるの? いやっ! ダメ! ダメよ~・・・はぁはぁ、はぁ~~ん♪」

「とまあ、粉薬は鼻などの粘膜からや、水と一緒に飲んで使ったりすると、成分を吸収しやすくなるわ♪ 傷口に振り掛けても、血と反応して止血剤にもなるの♪」

「さあ、つ・ぎ・は♪ 浸出液よ~♪ え・き・よ♪」

「うぇ~い♪」

「なんか、○濁してそうですね!」


この世界の薬師が、全てコレじゃないよな・・・

てか、ヒュシャさんて年齢・・・ひぃっ! 何か悪寒が走ったような。


「ムッ! なにかぁ・・・い・い・ま・し・た?」


ギギッ・・・ギギギギギッ・・・


変な音が聞こえながら、顔だけがこっち向いてるんですけど・・・顔の上半分なんて暗く、目が光ってるし、口は三日月になってるよ。


ゴッゴッゴッゴッ・・・・・・!


ヤバイ、否定して穏便に済ませよう!

ひきつった笑顔になりつつ、顔を左右に振って応えておくと・・・


ニパッ♪


「でぇ~♪ まずは蓋のできる鍋を用意します!」


早っ! 戻るの、早っ!


「その中に薬草を入れ熱湯を注ぎ、蓋をして蒸らします~♪ 精油を含んだモノにしたい場合は、少し長めに蒸らします~♪ 蒸発した精油が蓋について、冷やされたら下の液体に落ちるの~~♪ えっ、お姉さんを、落とすって、もう~や~だ~~♪ メッ!よ♪」

「出来たら適当な容器に注いで、網目の物を使って不純物を取り除いてねぇ~~♪」


お、お茶を、淹れてるんだろうか?


「はははははっ!」

「そこの君! そう!君だよ! 君!! お茶を淹れてる・・・そう思ってたわね~」

「ぶっぶぅ~! 違いまぁ~っす!」

「これも立派な、薬草の利用法なのよ~。 でもでも~、この方法だと根っこや根皮や、茎とかから浸出するのには向いてないわぁ~」

「じゃあ先生、そういった物を使いたい時はどうすれば?」

「ずばり! 煎じればいいのよ~!」

「おお! 薬草を煎じろって、よく言いますもんね!」

「うふふふふっ♪」

「煎じる。 じ・るなんて、ぐふっ♪ ぐぇへへへ・・・じゅる♪」


・・・・・・・・・・・・


◆◇


まだまだ続きそうだったので、気付かれないようにそっと、このヤバイ空間を後にしたのだった・・・

そして心に誓うのだった。 あそこに近づいちゃダメと・・・



あの薬師のところを後にして荷車をギルドに返しに行くと、受付嬢さんが申し訳無さそうな顔で、此方を見ていたので軽く手を振っておいた。

アレは、行きたくないわ。 うん! 分るよ・・・あはははっ



翌日・・・

初日に泊まった”若木亭”に再度泊まり、その後は懐にも若干余裕があるので、情報収集を再開するために・・・図書館(?)か魔術書(?)があるか、ギルドで聞いてみることにした。

現在の所持金:大銅貨8枚・銅貨8枚


ギルドに来たのが昼近かったので、中は閑散として直ぐに受付に向かえた。


「こんにちは」

「いらっしゃいませ。 今日は、どうされましたか?」

「いえ、調べ物をしたいのですが、何処か大きな書庫等は、この街に在りますでしょうか?」

「書庫ですか・・・その様なものは街中にはありませんが、ギルド内の資料室兼書庫なら」

「あるんですか!」

「ただ、基本的に職員のみが、利用可能なんです」

「そうですか・・・そうですよね」

「なにか、お知りになりたいことでも?」

「ええまあ、ちょっと調べたいことが・・・」

「・・・では確認してきますので、少しだけお待ちいただますか?」

「えっ! はい! よろしくお願いします!」


やった! まだ分からないけど、ひょっとしたら見せてもらえるかも!


To be continued...

『面白い』『続きが』『頑張れ』と思って頂けた方、最新ページから評価をいただけると・・・。

よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ