表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Identity.  作者: 高谷咲希
2/3

Case2.小人の家

ふと目を覚ますと、そこは森の中ではなかった。私の顔を、心配そうにのぞき込むのは、七人の小さなおじいちゃんたち。彼らは一斉に口を開く。

「おお、 目を覚ましたぞ!」

「お嬢ちゃん、大丈夫かい?」

「森の中で倒れていたんだよ、危ないところだった」

「どうだい?しばらく泊まって行かないかい?」

「元気になるまで、いつまでもいていいさ」

「ついでに家の中を綺麗にしてくれるとうれしいなぁ」

「帰ってきたら美味しいご飯があるとさらに嬉しいなぁ」

次々と喋り出すおじいちゃんたち。小さな布団に寝かされたあたしは、寝起きと圧倒で、ただボーゼンとしていた。

「お嬢ちゃん?」

「大丈夫かい?」

「ほら、一斉に喋り出すからだよ」

「被せてきたのはお前だろう」

「えぇ? 僕だけのせいじゃないよ、君だろう」

「なんだ、俺のせいか?」

「そうだそうだ」

七人の小人たちは、今にも喧嘩しそうだ。まだはっきりしない頭を叩いて、言葉を探した。喧嘩の仲裁は、明兎の方が得意なのになぁ。

「あきと……」

名前を呟いて、思い出す。さっきまで隣にいたのに。ずっとそばにいたのに。だから、あの怖いおばあさんも、明兎を助けるためなら、焼き殺したって構わなかった。

「明兎!」

小人の喧嘩もよそに、私は布団から飛び出す。小人の家の中を探し回って、そのまま外に飛び出した。

声が聞きたい。会いたい。会いたい。

森の中を走り回る。だけど、明兎はどこにもいなかった。縺れた足がぺたり、あたしを森の中に座り込ませた。少しして、小人たちがあとを追いかけてきて、あたしの周りに集まった。

「お嬢ちゃん、誰かを探してるのかい?」

「残念だけど、僕らが見つけたのは君だけだ」

「お嬢ちゃん以外の人影はなかったよ」

「ごめんな」

「……おうちに帰ろう」

「ここは危ない」

「悪い魔女に殺されてしまうよ」

そういう七人は、少し困った顔をしていた。だけど、そんなことよりも。

「え……、まじょ?」

魔女、それは? 焼き殺したはずのおばあさん? 他にそう呼ばれている人がいるの? 汗が背中を伝った。

「お嬢ちゃん」

「魔女を知らないのかい」

「この森には魔女がでるんだ」

「美しい女性ばかりを狙って殺してしまうらしい」

「お嬢ちゃんもかわいいから狙われてしまうかも」

「魔女の正体はお妃様だって噂もあるよ」

「あの大きなお城のお妃様は、自分が1番じゃなきゃ嫌なんだって」

小人の一人が指をさした先には、昔に憧れた、素敵なお城が見えた。真っ白で優雅なそれは、どこか陰鬱にその姿を映す。

「さあ、早く」

「家へ帰ろう」

「日が暮れたら大変だ」

「お腹空いた」

「お前はそればっかりだな」

「じゃあ、お嬢ちゃんの歓迎パーティーでもしようよ」

「それいいね! 決定だ!」

何故かお城から目が離せないでいると、小人に腕を引っ張られた。何となく、何となくだけど、あのお城に行けば、明兎に会える。そんな気がした。


「嘘でしょ……」

改めて小人の家を見渡した時、あたしは愕然とした。散乱したお洋服、洗われていない食器。床にちらばったゴミたち。そりゃ、男性七人で住んでいれば、多少汚くても目は瞑ることが出来る。だけど。

「汚すぎる!」

あたしはこの汚部屋の中から、箒とぞうきんを引っ張り出した。ゴミだけを綺麗に掃いて、外へ追い出す。お洋服達はまとめて洗濯。ちょっと気に入ってた水色のエプロンドレスは、汚れてしまっていたので一緒に洗濯した。その代わりになったのは、昔ここにいた女の子の忘れ物。長い黄色のスカートがかわいい。

「わあ、お嬢ちゃん似合うよ」

「あの子にそっくりだ」

「それは嘘だよ、彼女は髪が短かった」

「それにもっと肌が白かった」

「でも負けてない」

「うん、とっても綺麗だ」

「そうだね、とってもかわいい」

お皿を洗うあたしの周りで、言い合ったり褒めてきたり。すごく嬉しそう。まるで白雪姫になったみたい。まあ、この小人たちの言う通り、色白でも綺麗なショートヘアでもないのだけど。

「ありがとう、小人さん」

素直にお礼をいうと、彼らはさらに喜んだのか、小躍りしながら笑った。

「今日はごちそうにしよう!」

「お嬢ちゃんの歓迎会だ!」

「やっぱりお肉は欠かせない」

「久しぶりにお酒も開けよう」

「かわいいかわいいお嬢ちゃん」

「ようこそ!」

「僕らの家へ!」

それから宴は夜更けまで続き、すっかり騒ぎ疲れてしまった。ぱたり、小さいベットに倒れ込んだあたしを起こしたのは、小鳥の鳴き声。

「ん……」

目を覚ましたら、小人たちは既にいなくて、テーブルの上に書き置きが。

『仕事にいってくるよ。僕達以外に戸を開けないこと!』

「分かってるし」

過保護なメモにくすりと笑う。メモをそっとポケットにしまって、お布団でも干そうか、そう思った時だった。とんとんとん、木戸を叩く音がした。もう帰ってきたのかな、忘れ物かな。

「はぁーい」

戸を開けると、そこに居たのは小人たちではなく、黒いローブを纏ったおばあさんだった。ふっと、あの日の光景が甦る。思わず身構えた。

「こんにちは、お嬢さん。真っ赤なりんごはいかが?」

「り、りんご……?」

思っていたより綺麗な声と、差し出されたりんごに拍子抜けする。なんだ、こんな所でも訪問販売なんてあるのね。

「ごめんなさい、りんごはいらないの」

あたしが断っても、おばあさんは食い下がる。

「そう言わずに、新鮮なりんごだよ。よかったら食べてみておくれ」

そう言うと、あたしの手にりんごを置いた。さぁ、と言われても、知らない人から貰ったものは食べちゃダメと教わっている身。躊躇っていると、おばあさんはカゴから、もう1つりんごを取り出した。そして、ローブの端でピカピカに磨いて頬張った。

「あぁ、美味しい。……ほら、何ともないだろう? 気に入ったら、貰っておくれ」

「……じゃあ、いただきます」

おばあさんの元気な様子を見て、あたしはりんごを口にした。その時。

「っ……!? ごほっ……」

手がしびれて、りんごを床に落とした。立っていられなくて座り込む。呼吸が浅い、鼓動も僅かに早まっていく。どうして、苦しい。

「死ぬほど美味しいかい?」

そう笑うおばあさんの顔を最期に、あたしの視界は消えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ