表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
84/271

第84話 鳥の魔物に襲撃される城塞都市

 アゴスティと思われる城塞都市は、鳥の魔物たちの攻撃を受けていた。


 無数の大きな鳥たちが城塞をとりか込み、城塞をまもる兵たちと戦っている。


 守兵たちは、上空の鳥たちに矢と石をとばしている。


 城塞の上まで侵入してきた敵に対しては、剣や槍で応戦していた。


「おいおい。めっちゃ戦闘中だぜ。やばいんじゃねぇの!?」


 馬を走らせながら、ジルダが大声を発する。


「あの鳥の魔物も、住民反乱の末に街を襲ってるのか? ここの市民は魔物を使役するのか!?」


 シルヴィオは前髪を風になびかせながら、視線の先にひろがる謎めいた光景に愕然としていた。


 シルヴィオの言う通りだ。あの鳥の魔物たちが住民反乱に呼応するのは、変だ。


 魔物は人間と相容れない。


 古来より、俺たち人間は、凶悪な魔物たちと大陸の覇権をかけて戦ってきたのだ。


「不可解な状況になっているが、あの鳥たちが俺たちの敵であることに間違いはない。アゴスティを救出するぞ!」

「おう!」

「さっさと追いはらってしまいましょう!」


 城塞都市のアゴスティが目前にせまってくる。


 高くつみあげられた城壁のまわりで、民兵とおもわしき者たちが戦っていた。


 城壁に梯子がかけられ、民兵たちは城壁をよじのぼろうとする。


 しかし守兵がすさかず熱湯をかけて、民兵たちを梯子から落としていた。


 やはり、厄介なのは鳥の魔物たちだ。


 守兵のはなつ細い矢では、ワシのように大きい鳥の魔物を撃ち落とすことができない。


「ジルダっ。上空に風の魔法をはなて!」

「お、おう!」


 ジルダが馬上で魔法をとなえる。


「くらえっ!」


 彼女が右手から魔力をはなつと、頭上の空気が街に引っぱられるように動きだした。


 はげしい風が鳥の魔物たちを押しながす。


 彼らに直接的なダメージをあたえることはできないが、これで戦場を撹乱できるっ。


「グラート。あれ、鳥じゃねぇぞっ」


 なにっ。


「なんか、人の顔みたいのがついてる!」


 人の顔がついた鳥だとっ。


 鳥の魔物たちは黒い羽根を上空でまき散らしている。


 全長は、人とおなじくらいだ。腕はなく、足も黒鳥そのものだが、顔にクチバシはついていない。


 艶やかな白い肌だ。赤い瞳も大きく、ルビーのような色をしていた。


 鳥の魔物たちが俺たちに飛びかかってくる。


「くっ」


 するどい急降下で、すぐに馬から落とされてしまった。


「なめるな!」


 シルヴィオが幻影剣を出現させて、鳥の魔物たちを斬り裂く。


 おどるような攻撃で斬りすてられた魔物たちは、まっぷたつに裂かれた身体を地面にさらした。


「グラートさん。こいつらは、きっとストラという魔物――くっ」


 ストラと呼んだ魔物たちが、黒い羽根を上空から落としてくる。


 羽根はダガーのようにするどさを増し、アゴスティのかわいた地面に深く突き刺さる。


「ストラというのが、こいつらの名か」

「はい! 見ての通り、人の顔をもった鳥の魔物ですっ」


 ストラたちは上空から羽根を何度も落としてくる。


 後退して羽根の攻撃をよけるが、一枚の羽根が頬をかすめてしまった。


 熱い血がしずかに右の頬をつたう。


「こいつらは、上空にいれば、俺たちが攻撃できないと思っているようだな」


 しょっていたヴァールアクスを右手でとって、三歩ほど後退する。


「ヴァールアクスで空を斬るのは簡単だ!」


 突撃して、引いていたヴァールアクスで空気を裂いた。


 真空の波が光のはやさで突き抜ける。


 上空であざ笑っていたストラたちは、そろって腹を斬り裂かれた。


「グラートさんっ」

「すげっ!」


 十羽のストラがぽとりと地面に落ちた。


 後続のストラたちが血相を変えて、俺たちに襲いかかってくる。


 彼らは怒りくるい、連携のとれていない突撃を俺にくり返してくる。


「こんなもの!」


 ヴァールアクスをふりはらい、ストラたちをまっぷたつにする。


 しかし……くっ。数がおおい!


「下劣なものたちめっ。グラートさんからはなれろ!」

「こいつら、しつこいんだよ!」


 シルヴィオとジルダも負けじと応戦してくれる。


 一匹のストラの戦闘力は、大したものではない。


 しかし、空を黒く染め上げてしまうほどの大軍とあっては、アゴスティに容易にちかづけない!


 くっ。どうする――。


「何者だ!?」


 人間の男の声……!


 右からぞろぞろと姿をあらわしたのは、まずしい装備の民兵と、黒装束に身をつつんだ者たち。


 オドアケルの者たちの指示で、民兵たちが弓矢をかまえた。


「お前たちは何者だっ。隊と名を名乗れ!」

「隊、か。お前たちに名乗れる隊など知らん」

「な、なんだとっ。貴様……」


 オドアケルの指揮官らしき男に耳打ちする者がいた。


 指揮官の男は、やがて愕然と目を見開いた。


「その斧! その太々しい体躯っ。貴様はもしや、ドラゴンスレイヤーか!」

「そうだ!」


 ヴァールアクスを地面にたたきつける。


 衝撃波がかたい地面を裂きながら、地を這う竜のように民兵たちに襲いかかる。


「うわぁ!」


 罪のない民たちよ。ゆるせっ。


 民兵とオドアケルの者たちは、衝撃波を受けて隊列を乱した。


「な……! なんという、力だっ」


 オドアケルの者たちは戦いなれているか。


 俺の攻撃をよけられない民兵に対して、半数以上の者が受け身をとっている。


「あの魔物たちを呼び寄せたのは、お前たちか」


 オドアケルには、魔物を使役する者がいる。


 ビルギッタは俺が殺めてしまったが、他にも魔物を使役できる者がいるのかもしれない。


「そんなことは、お前が知る必要はない!」


 オドアケルの者たちが魔法をはなってくる。


 炎をとばす初級の魔法か。まっすぐの軌道を読むのは簡単だ。


「そんなヘンテコ魔法でぼくらを倒せっか!」


 ジルダも炎をかわしながら魔法をはなった。


 強力な紫電を発生させる魔法だっ。古代樹の庭園で見せてくれた魔法だな!


「ぐわっ!」


 雲のない空から、紫色のエネルギー体がふりそそぐ。


 無数にふる力は不規則な軌道をえがいて、オドアケルの者たちを焼きこがす。


「く、くそ。ドラスレとその一味を殺せ!」


 オドアケルの指示で、民兵たちがロングスピアをかまえて突撃してくる。


 民兵たちは、戦闘訓練などろくに受けていない。単調な突撃など、よけるのは簡単だ。


 しかし――。


「くそっ。こいつら!」

「やめろ、ジルダっ。民兵をなるべく傷つけるな!」


 罪のない者たちは、なるべく殺めたくないっ。


「なんだって!? じゃあ、どうやって戦うんだよっ」

「彼らをなるべく傷つけずに倒せる魔法があるだろう。風で吹き飛ばすとか」

「そんな都合のいい魔法があるか!」


 民兵の槍をよけながら、ジルダがさけんだ。


「グラートさん。ジルダの言う通りですっ。この者たちを殺さずに退けることなんて、不可能です!」


 シルヴィオも民兵を幻影剣で斬らないように、肘打ちで丁寧に対応してくれている。


「無理難題を言っていることは承知している。しかし、民の命をなるべくうばいたくないのだ!」

「グラートさんの、気持ちはわかりますけど……」

「そんなん無茶だぜ!」


 ジルダが風の魔法で民兵を吹き飛ばす。


 ストラたちが、上空から黒い羽根を落としてくる。驟雨しゅううのように。


 ストラたちは民兵と俺たちを区別せずに攻撃してくる。


 ストラたちの落とす羽根で、民兵たちがひとり、またひとりと倒れていく……。


「やめろ!」


 ヴァールアクスでストラたちをなぎ倒すが、こいつらは何匹いるんだ!?


 数がおおすぎて、いくら倒しても、きりがない……。


「死ね!」


 オドアケルの者たちは、ストラの大軍から距離をとるように、弓や魔法で俺たちを攻撃してくる。


 その攻撃は決して強くないが、俺たちを確実に消耗させていく。


「グラートさん!」

「ど、どうすんだよっ」


 このまま戦っていたら、戦局は変えられないっ。


 どうする!?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ