表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
98/286

普通の大学生

「ただいま。」

夜まで研究した後、勇太は帰宅した。

「主よ、帰ったか。」

晴明が勇太の部屋のベッドの上に座っていた。

「晴明も帰って来てたんだ。」

勇太は椅子に腰かけた。夕方、教授室を覗いたときには晴明もクォーツたちもいなくなっていた。

大也(ひろなり)にこの時代のことを色々教えてもらってな。パソコンとやらの使い方も聞いた。」

そう言って晴明は机の横にあるパソコンの電源を勝手につけた。

「…そうなんだ。」

勇太はため息をついた。

「悩んでいるのか。」

晴明が聞いた。

「まぁね…」

晴明はパソコンで何やら操作し始めた。

「大也から便りはと…これか。」

晴明はメールを見ていた。

「なるほどな…」

「何見てるの?」

勇太はパソコンの画面を覗きこんだ。

「これって…!」

勇太は驚いた。パソコンの画面には勇太たち有機化学研究室のメンバー5人の顔写真が映し出されていた。

「『野上あき。Sプラスクラス。成績は学部1位。附属高校から無試験で進学。高校1年生の時に魔術修行をし、わずか3ヵ月足らずで最速で上級魔術師になる。師匠は当初はガーネット。第1属性は水、師匠はサファイア。無属性はジルコンに師事。jewels入りを拒否したが…』」

晴明がマウスであきの顔写真をクリックしたときに出てきた説明文を読み上げた。

「金剛先生から送られてきたの?」

勇太は聞いた。

「あぁ、この時代の技術になれるために『メール』とやらで大也がよこしてくれた。主たちのことを色々知っておく必要があるのでな。」

晴明がニヤリと笑った。

「…もし、俺が魔術を放棄したら、晴明はどうするの?」

勇太が真剣な顔で聞いた。

「わしはなんとでもなる。」

晴明はまた勇太に向かってニヤリと笑った。

突然、勇太の携帯電話が鳴った。

「もしもし…あっ、海斗か。」

『勇太、今大丈夫か?』

海斗からの着信だった。

「大丈夫だよ。海斗も悩んでいるの?」

勇太は海斗の声色から海斗も自分と一緒で悩んでいることを察した。

『…そうだな。俺は魔術と関わって日常が壊れるのが本当はイヤで仕方なかったんだけど、でももう後には退けなくなってしまうところまで関わってしまっているんだよな。』

勇太も同感だった。

「俺も。このまま引き下がりづらいというか…」

『俺が魔術を止めて普通の大学生に戻っても本当に何事もなく卒業して就職できるのかとか、そしたら関係ないヤツまで巻き込んでしまわないかとか色々考えてたら頭ん中グチャグチャでさ。』

「分かるよ。俺も敵に呪いをかけられて親を殺されそうになったから。」

『イヤだったけど魔術を使えることに多少は浮かれてたのかもな。』

勇太は海斗が自分の気持ちを全て代弁してくれている様な気持ちだった。

『女性陣がこのまま魔術に関わっていくって言ってくれたお陰で余計に引き下がれなくなったし。女って強いよな。』

「確かにね。」

勇太はクスッと笑った。

『勇太はどうするんだ?』

「一緒だよ。分かってるんだけど決心つかないんだ。」

『そうか…ありがとな。ちょっとスッキリした。』

「俺も。また、明日。」

そう言って海斗との電話は終わった。

「なんだそれは?」

晴明が勇太の携帯電話をじっと見て言った。

「携帯電話。離れた場所でも会話できる道具だよ。」

勇太が答えた直後、母親が1階から呼ぶ声が聞こえた。

「晴明、ゴメン。飯食ってくる。」

そう言って勇太は1階に降りていった。

晴明は机の上に置かれた勇太の携帯電話の方をまだ見ていた。

しかし、晴明が気になっていたのは携帯電話ではなく、ストラップ代わりに携帯電話につけている黄緑色の巾着だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ