道は無くとも天に星あり
ー登場人物紹介ー
◆桜田風晴・・・田舎の農業高校2年。
◆桜田風子・・・風晴の母親。民宿を営む。
◆桜田晴臣・・・風晴の父親。市議会議員。6年前から行方不明。
◆桜田孝臣・・・晴臣の弟。ミステリー同好会顧問。地学教師。
◆桜田和臣・・・晴臣の弟。桜田建設社長。
◆大道正火斗・・・ミステリー同好会部長。高校3年。実家は大企業の財閥グループ。
◆大道水樹・・・ミステリー同好会メンバー。正火斗の妹。高校2年。
◆安西秀一・・・ミステリー同好会副部長。高校2年。父親は大道グループ傘下企業役員。
◆桂木慎・・・ミステリー同好会メンバー。高校2年。
◆神宮寺清雅・・・ミステリー同好会メンバー。高校1年。
◆椎名美鈴・・・ミステリー同好会メンバー。高校1年。
◆宝来総司・・・正火斗、水樹の実父。元陽邪馬市市長。桜田晴臣が行方不明になる同日に転落死。
◆西岡幸子・・・桜田家の隣人。
◆井原雪枝・・・風子に屋敷を貸すオーナー。
◆大河弓子・・・夏休みの間の民宿の手伝い人。
◆大山キエ・・・黒竜池によく行く老婆。
◆真淵耕平・・・灰畑駐在所勤務。巡査部長。
◆真淵実咲・・・耕平の妻。
◆真淵聖・・・耕平と実咲の長男。農業高校2年。
◆真淵和弥・・・耕平と実咲の次男。
◆北橋勝介・・・フリージャーナリスト。
◆安藤星那・・・朝毎新報・新聞記者。
◆羽柴真吾・・・関光組組員。6年前から消息不明。
◆松下達男・・・関光組組員。羽柴の舎弟。
◆緑川まどか・・・羽柴真吾の女。6年前から消息不明。
風晴の目が覚めた時、辺りは薄暗かった。
付けた覚えの無いエアコンの冷風と、かけられたタオルケット。
(母さんか、、、)
すぐにそう思った。
そして、そう思って、世界が正常に動いている気がした。
起き上がって、ベッドから出る。
さらに廊下に出て、洗面所で顔を洗った。時計に目をやると夜の8時前だった。
台所から、まだ人のいる音がする。
何故だろう、音で、大河さんではないと分かった。
分かったんだ。
廊下を進んで、いつもだいたい開いたままの入り口に手をかけた。相手の姿を目で確認する前に、その言葉は出た。
『母さん、腹減った。』
その人は振り返って、
『でしょうね。座んなさい。』
と、仕方ないなというように、笑って言った。いつものように。
台所の中央にある4人掛けテーブルに座る。風晴が待っていると、やがてタッパーに入ったナスの漬け物と味噌汁が出た。味噌汁に口をつけていると、どんぶりが出てくる。カツ丼だった。
椀をおいて、主食に取りかかると、風子は冷蔵庫から麦茶も出してくれて、グラスに注ぎ、タッパーの横に置いた。
風晴はカツと米を頬張っていたので、無言でただうなずいた。
彼女は風晴の向かいに座り、ただそこにいる。
空腹だった五臓六腑に染み渡る。うまい、と感じられる。
そしてそれでも、気付いた。
『今日のカツ丼って大河さんが作ったんだ?』
問いのような呟きのようなニュアンス。それを聞いて、一瞬止まってから、母は嬉しそうに笑った。心から。
『そう。もうお願いしちゃった。今日は。』
風晴も笑みがこぼれた。ごく 自然に。何に笑っているのかさえ 分からなくても。
何かが満たされていく。
大丈夫だ。
何も壊されていない。壊させない。
胸の内で静かに誓う。
挑むように。
祈るように。
食事の後、自動販売機に向かおうと玄関を出た。
門まで出ると、正火斗と安西がこちらに歩いてきていた。2人共、それぞれにペットボトルを持っていた。
『風晴!』
安西はわざわざ駆けてきてくれた。風晴は少し照れ臭くなった。きっと、みんなにさんざん心配されているんだろう。
案の定、安西には
『大丈夫?』
と聞かれた。うなずいて
『大丈夫。』
と返す。正火斗は
『夕食、食べれた?』
と尋ねてきた。
『結構、普通に完食だった。大丈夫。』
と答えると、いくらか2人共安心してくれたようで、少し笑った。
正火斗と安西は風晴の自動販売機にわざわざまた付き合ってくれた。歩きながら、明後日の計画を風晴は聞かされた。
『確かに、最近じいちゃんところに行けてないから、母さんも助かるかもしれない。心臓外科は産婦人科とはフロアも違うけど。』
自動販売機でジンジャエールを落として、風晴は取り口から引っ張り出した。
『いいよ。水樹や桂木も行くから。バラけて少しでも探ってくる。』
歩きだしながら安西は言った。
正火斗が、
『聖のお母さんもいるだろう、今。薬による意識不明だと多分、神経内科とか循環器内科系のはずだ。』
と教えてくれた。
風晴は聖を思った。
『大丈夫かな、、、あいつ。オレより、辛いはずなのに。』
3人の足が止まる。
『オレとんだ、間抜けだった。聖を慰めようなんて考えて、、、慰められてるのは自分の方だった。でも、あいつだって、相当キツイはずなのに。』
正火斗と安西は、ただ聞いてくれた。
『いつもの、、、聖だったと思う。だけどあいつ喋らなかったんだ。一言も。あんなに、一生懸命 話すようになっていたのに、、、』
3人は少しの間たたずんだ。満天の星空の下で。
正火斗は風晴を見つめたまま、口を開いた。
『伝えたいことができれば、きっと話すよ。また。今は、彼も混乱しているのかもしれない。』
安西も続く。
『明後日会えるかもしれないし。水樹に、甘いものでも持っていくように言っておくよ。』
風晴は、なんとなく何かが引っかかって安西に言った。
『水樹も頑張ってるんだと思う。自分を、、、変えるために。多分、結構しんどいくらいに。応援してやれよ" 秀一 " 。幼馴染みなんだろう?』
あえて、水樹が呼ぶように安西を下の名前で呼んだ。安西は表情を曇らせた。
『応援も何も、、、水樹には僕のそういうのは必要ないと思う。確かに、子供の頃は一緒によくいたけれど。今は、、そういう資格も失ったって言うか。』
正火斗と風晴は疑問顔になった。どういうことだ?
『別に聖と水樹は付き合ってるわけじゃないぞ、秀一。』
兄は確信を持って言った。
『今どうこうじゃないんだよ、正火斗。もっと前から。あの時から。』
『水樹が事件を起こした時ってことか?』
この発言が風晴から出たことで、安西は一瞬戸惑っていたが、持ち前の察しの良さから、"風晴は水樹の過去をもう知っているんだ"と気付いた。
※尚、この "察しの良さ " は、ある分野では全く発揮されない。
『お前の考えていること、昔から僕にはサッパリ分からないから、ハッキリと教えてくれないか?』
正火斗はそう聞いた。
安西はしばらくモゴモゴとしていたが、正火斗と風晴が2方から回答を待っていたからか、やがて、観念したかのように話しだした。
『大道社長を、宝来真夜呼さんに、、、正火斗と水樹のお母さんに紹介したのは、うちの両親なんだ。計画の上だった。自分達の出世のために。実際、うちの父親はそれで大道グループの上層部と顔見知りになれた。だけど、、、』
安西は持っていたマスカット水のペットボトルを持ち直した。
『それで水樹は事件を起こした。いや、大道社長に起こさせられたんだ。だからいつも、いつだって水樹のことは応援してるよ。幸せになってもらいたいと願ってる。彼女が自分からそれを踏みにじっている時だって、早くやめて誰かと幸せになってほしいと願ってきたんだ。ずっと。』
風晴は安西を凝視して言った。
『それ、自分で幸せにしよう とかには ならないものなのか?』
すると、安西は風晴を今までしたことの無いような冷ややかな瞳で見つめた。
『うちの親も、まだ馬鹿なこと言ってるんだよ。僕と水樹がどうにかなれば、安西家は安泰だって。
水樹をそんな道具みたいに利用できるわけないだろ。それに僕が隣りにいたら、あの完璧な美しさを損なうだけだ!彼女は大道水樹なんだぞ!!!』
そして、安西は
『風晴もそういう冗談だけはやめてくれ。、、以上。』
と、1人で先に民宿に歩き出した。
残された風晴は、信じられないという顔で正火斗に振り返り、尋ねた。
『なんで あいつ あんなに馬鹿なんだ?』
正火斗はうなずいて返した。
『昔っからなんだ。でも予想をはるかに上回ってた。』
ちょっと、いつもの感じ、出てきましたね。ʕ•ᴥ•ʔ