閉まらないパンドラ
ー登場人物紹介ー
◆桜田風晴・・・田舎の農業高校2年。
◆桜田風子・・・風晴の母親。民宿を営む。
◆桜田晴臣・・・風晴の父親。市議会議員。6年前から行方不明。
◆桜田孝臣・・・晴臣の弟。ミステリー同好会顧問。地学教師。
◆桜田和臣・・・晴臣の弟。桜田建設社長。
◆大道正火斗・・・ミステリー同好会部長。高校3年。実家は大企業の財閥グループ。
◆大道水樹・・・ミステリー同好会メンバー。正火斗の妹。高校2年。
◆安西秀一・・・ミステリー同好会副部長。高校2年。父親は大道グループ傘下企業役員。
◆桂木慎・・・ミステリー同好会メンバー。高校2年。
◆神宮寺清雅・・・ミステリー同好会メンバー。高校1年。
◆椎名美鈴・・・ミステリー同好会メンバー。高校1年。
◆宝来総司・・・正火斗、水樹の実父。元陽邪馬市市長。桜田晴臣が行方不明になる同日に転落死。
◆西岡幸子・・・桜田家の隣人。
◆井原雪枝・・・風子に屋敷を貸すオーナー。
◆大河弓子・・・夏休みの間の民宿の手伝い人。
◆大山キエ・・・黒竜池によく行く老婆。
◆真淵耕平・・・灰畑駐在所勤務。巡査部長。
◆真淵実咲・・・耕平の妻。
◆真淵聖・・・耕平と実咲の長男。農業高校2年。
◆真淵和弥・・・耕平と実咲の次男。
◆北橋勝介・・・フリージャーナリスト。
◆安藤星那・・・朝毎新報・新聞記者。
◆羽柴真吾・・・関光組組員。6年前から消息不明。
◆松下達男・・・関光組組員。羽柴の舎弟。
◆緑川まどか・・・羽柴真吾の女。6年前から消息不明。
桜田風子は、風晴に向けて話しだした。
『風晴、私は若い頃に卵巣嚢腫と言う できもの が見つかって、腹腔鏡手術で摘出したことがあったの。嚢腫は良性で癌では無かったけれど、大きくなっていて難しい手術だった。手術の後、妊娠率が下がると言われてしまったわ。』
風晴は黙って母の話しを聞いた。
『晴臣さんとは、、、お父さんとは高校の同級生だった。それは、もうあなたにも話してあったとは思うけれど。』
そう、知っている。以前母からも聞いたし、この前 正火斗からも聞いた。桜田晴臣、風子、宝来総司ー旧姓・神城総司の3人は同級生だった、と。
『晴臣さんと再会した時、私はちょうど30歳過ぎた頃だった。数年して結婚した時には、また年を重ねていた。子供を持ちたいと思っていたけれど、検査に行ったら案の定 不妊治療を勧められたの。輪命回病院で。』
『輪命回病院?』
そこで、風晴は初めて口を出した。
輪命回病院、、、不妊治療、、、まさか。
風子はうなずいて、また話しだす。
だが、風晴はもう、聞きたいような聞きたくないような気持ちになっていた。
『もうあまり若いとも言えない年齢だったからか、病院から"卵子提供"での人工授精を提案された。病院からは、最先端技術で研究中の"ハイブリッド卵子" だと。妊娠率や成長率が上がるとても良いものだと説明を受けたの。
私達は1人の子供で精一杯だと思っていたから、それが凄く魅力的に聞こえた。より良いものがあるなら、それで妊娠して子供を持ちたいと本気で考えた。でも、、、』
母親は言い淀んだ。
『でも、、、?』
風晴は聞き返した。が、続きを望んでいるわけでもなかった。もう、むしろ聞きたくなかった。この、秘密 を。
『とても高額だったの。一千万円近かった。晴臣さんは銀行員をしていたけれど、大学院に進んだ孝臣さんの援助もまだしていて、そこまで余裕はなかったのよ。諦めて普通の不妊治療をお願いした時、ある卵子提供者さんの話しを聞いたの。』
もう誰もが静かだった。風子は話し続けるしか、なかった。
『その卵子提供者さんは、子育てや母親になることは望んでいないけれども、自分が善意でやっていることが闇に葬られていくかのようで、卵子提供の証を残したいと考えている、、、と。その人の望みは、自分の卵子で生まれてくる赤ちゃんの戸籍で、母親の欄に名前が明記されることだった。
そのかわり、その子供に会うことはないと誓約書を書いて医師がそれを預かる と言う条件だったの。その条件なら、半額以下で、、、300万円で良いと。』
風晴は見た。母親の瞳に、涙が浮かんで潤むのを。
『、、、ごめんなさい。今思えば、、、本当に、、。』
母はそこで言葉を詰まらせたが、だが、顔を上げた。
『あの時には、私と晴臣さんは 悪くない話だと、本気で思った。結局誰かからの卵子提供を受けるのなら、より良いもので、その時に選べる最高のものを、、、、と。そう考えてしまった。』
決定的な言葉を、彼女は振り絞った。
『あなたの母親は私よ。私が産んで、育てた。晴臣さんの子。これまでで一瞬も、そう思わなかったことは人生にないわ。、、、、でも、、、でも、遺伝子上の母親は私じゃない。そして、戸籍上は"養母"なの。』
風子の頬を涙が一筋伝った。
風晴はそれでも、聞かなければならないことがあった。
聞きたくない。聞きたくないんだ。
パンドラの箱など開けたくない。
それでも
閉めることも もう できない
『、、、"母親"の欄に記載されているのは誰?』
風子は静かに答えた。
『"緑川まどか" という人の名前よ。』
何も かも が 崩れ 落ち る