それぞれの道で
ー登場人物紹介ー
◆桜田風晴・・・田舎の農業高校2年。
◆桜田風子・・・風晴の母親。民宿を営む。
◆桜田晴臣・・・風晴の父親。市議会議員だったが、6年前から行方不明。
◆桜田孝臣・・・晴臣の実弟。ミステリー同好会顧問。地学教師。
◆大道正火斗・・・ミステリー同好会部長。高校3年。実家は大企業の財閥グループ。
◆大道水樹・・・ミステリー同好会メンバー。正火斗の妹。高校2年。
◆安西秀一・・・ミステリー同好会副部長。高校2年。父親は大道グループ傘下企業役員。
◆桂木慎・・・ミステリー同好会メンバー。高校2年。
◆神宮寺清雅・・・ミステリー同好会メンバー。高校1年。
◆椎名美鈴・・・ミステリー同好会メンバー。高校1年。
◆宝来総司・・・正火斗、水樹の実父。元陽邪馬市市長。桜田晴臣が行方不明になる同日に転落死。
◆西岡幸子・・・桜田家の隣人。
◆井原雪枝・・・風子に屋敷を貸す民宿オ
ーナー。
◆大河弓子・・・夏休みの間の民宿の手伝い人。
◆大山キエ・・・黒竜池によく行く老婆。
◆真淵耕平・・・灰畑駐在所勤務。巡査部長。
◆真淵実咲・・・耕平の妻。
◆真淵聖・・・耕平と実咲の長男。農業高校2年。
◆真淵和弥・・・耕平と実咲の次男。
◆北橋勝介・・・フリージャーナリスト。
◆安藤星那・・・朝毎新報・新聞記者。
◆ 羽柴真吾・・・関光組組員。6年前から消息不明。
『兄貴は、、、田所高文は、オレの6歳年上でフリーのカメラマンだった。専門は風景写真だが、それだけじゃとても食っていけない世界だ。だから事件記者もいくらかは してた。
2013年に、兄貴は山岳の写真が目的でA県に来てた。だが登山中に体調を崩して、夜洛市の輪命回病院に入院になったんだ。そして、入院中に、妙な話を耳にした。』
ここまで言って、北橋は言葉を止めた。
『どう?正火斗くん。興味出てきたかな?続き聞きたくない?』
と、彼は横の正火斗に尋ねた。
正火斗は
『あの、そもそも話してほしいとも言ってませんよね?別に、、』と言ったが
『聞きたい!聞きたいわよ!変なところで止めないでよ!!』
『オレも続き気になります!!』
と、水樹と風晴が身を乗り出して言った。
ちなみに、聖はチョコマシュマロを選んだ。オヤツ中である。
風晴は、
『輪命回病院って、今じいちゃんが入院してるところだし。何かあったんなら、知りたいです。』
と言った。
風晴の意向をくんだのか、正火斗は北橋に言った。
『続きを聞かせて下さい、北橋さん。』
だが、北橋は風晴の方をチラリと見て
『おじいさんが入院してるの?輪命回に?』
と確認してきた。
『はい。心臓の病気で。って言うか、ここらじゃ大きい総合病院は昔から、あそこと大学附属病院くらいなんです。灰畑町からだと輪命回病院の方が近いから。うちもだし、、だいたい灰畑の人間はみんな 大きい怪我や病気だとあそこが救急です。』
風晴は説明した。
『ふうん。まあ、今は大丈夫だよ。心臓外科とかの話しじゃないしね。
兄貴は入院中に看護婦に、結婚を考えてる彼女がいるけれど、繊細な女性で生理不順もひどくて、"私じゃ赤ちゃん産んであげられないかもしれない"ってなかなかOKがもらえないって話したんだ。
そうしたら、その看護婦が"うちの病院の不妊治療、すごい結果が出てるみたいだから、連れてきてみたら"と
教えてくれたんだそうだ。それだけじゃなくて、看護婦がわざわざ、"仲の良い同僚がいるから名前を産婦人科に伝えておいてあげる"と言うことまでなったらしくて。
正直、、、兄貴は産婦人科に行くっていうのがだいぶ気乗りしなかったみたいなんだが、病院で他にやることもなくて。結局、後日足を運んだ。そこで、、、』
左側に道の駅が見えてきた。北橋は
『寄る?トイレ休憩の人いる?』
と聞いた。
『大丈夫だから!続き話して!いっつもいい感じのところでワザと止めてるでしょ?北橋さん!』
水樹はそう言ったが、言ってからハッとして、聖に振り返った。
『聖おトイレ大丈夫?停めてもらおうか?ごめんね確認しないで。ごめんね、ごめんね。』
聖は水樹を見ずにマシュマロを食べていたが、
『、、、大丈夫、、』
と答えてくれた。
風晴は自分から
『オレも大丈夫っス。北橋さん続きを。』
と言ったが、そこで北橋が
『なんかオレが寄っておきたいかも。うん、寄ろっかな。停まるねー。』
と車線を外れて道の駅への駐車場に入った。
水樹は憤慨した。
『絶対ワザとでしょ?』
『ごめんごめん。オレだいたい美人には怒られるんだよ。』
駐車しながら、彼は言った。正火斗と目が合ったので、
一応、さらに付け足した。
『おっと、妹さんを口説いてはいないよ。事実なんだよね。ランドクルーザーの美人も酷く怒らせた。でもこっちもアレは無いな。記者で車に黄色を選ぶような女は、願い下げ。』
黄色いランドクルーザープラドの美人女性記者達は、ちょうど目的地である陽邪馬市に到着したところだった。
始めは今井薫子だ。
安西と桂木は、田所高文について調べに行くつもりでいたので、下準備がほとんどなかった。それでも、椎名が検索して調べておいてくれたおかげで、だいぶ助けられた。
ちなみに神宮寺が検索したのは陽邪馬市のグルメと名所だ。安藤とのドライブのために。
『風晴くんのお母さんに、西岡さんの娘さんの小学校・中学校名は聞けました。今井薫子とは同級生なのですから、幼少の頃はそこに。両親と妹との4人家族で、中学二年生の頃に陽邪馬市に引っ越したそうです。後は桜田晴臣の秘書兼事務員になる前に、ベテランの高齢議員の事務員に1年間なられています。このベテランの南雲三郎議員は4年前に86才で病死しています。追えた経歴はそこまででした。』
椎名は報告して肩を落とした。力不足を嘆くような素振りだったが、副部長は言った。
『充分だよ、椎名。調べてくれてて良かった。今井薫子は重要人物だから、ここでやれることだけでもやって帰ろう。成果がなくても、最悪、民宿に戻った後で西岡幸子に話しを聞けば、彼女の人となりだけでも分かるかもしれない。』
『3時間かけることになるかもしれないけどな。』
桂木が付け加える。西岡幸子はおしゃべり大好きオバサンなのだ。
『それが問題ですね。』
と、桂木だ。
4人共うなずいた。
彼らは、桜田晴臣の元事務所の敷地にきていた。敷地内には"桜田建設"の事務所もあった。やはり、まだ、あったのだ。
『どうしても、、、、桜田建設に話を聞きに行くしかないな。今の僕らじゃ、他に今井薫子を知る人物達が分からない。』
安西は言った。
『桜田先生が白骨体を黒竜池から引き上げて、晴臣さんかもしれないから、事件を調べ直してる。僕らはそれを助けてて、、,ってことにはしたいけど。』
彼は言葉を切った。桜田建設側と、風晴親子・桜田孝臣は断然状態だ。むしろ逆効果で、彼らに門前払いをされるかもしれない。
高校生達が沈黙していると、運転席にいた安藤星名が振り返った。
『助けてあげる。朝毎新報が夏休みの職業体験で高校生を募集したことにしましょう。タイムリーな夏休みの黒滝池の怪談伝説を取材しにA県まで来てたところに、たまたま白骨体が上がり出して調べてみてる。どう?』
『素晴らしいです❣️』
『とてもいいですね!』
『自然な流れで、お見事です。』
『さっすが。T大卒!』
各々が安藤を絶賛した。誰がどのセリフかはもう書かずとも。
安藤は笑顔を彼らに向けた。それから、シートベルトを外す。
4人の高校生を連れて、彼女は桜田建設へと向かった。