カレーは醤油 ~インドの記憶~
【あらすじ】
突如言い渡されたインドへの転勤辞令。インド未経験の私にとって、野良牛が道路を闊歩し、カレーを手で食べるインドの日常は、異次元の世界。最初は見るもの全てが新鮮で楽しい日々を過ごしていたが、日本にいた時のようには思い通りにゆかない現実に次々と直面し、辟易することも。しかし、生活を重ねてゆく中で、インドと日本の共通点、そして違いを知り、次第に生活を楽しみ始める。
そんな私は誰なのか。
たびたび現れる、「狂気の女」とは誰なのか。
この話はフィクションなのか、ノンフィクションなのか。
☆
そららです。インドに住み、インドで筆を執る小説家。
世界で最も長いと言われているインドの叙事詩「マハーバーラタ」に負けず劣らずの長編小説。インドあるあるを日記風小説に仕上げてみました。お気軽にインドあるあるを楽しんでください。
Twitter「@sorara4845」にはストーリーに登場するシーン(あくまでイメージですが)を写真で適宜掲載しますので、こちらでもリアルインドをお楽しみください。
突如言い渡されたインドへの転勤辞令。インド未経験の私にとって、野良牛が道路を闊歩し、カレーを手で食べるインドの日常は、異次元の世界。最初は見るもの全てが新鮮で楽しい日々を過ごしていたが、日本にいた時のようには思い通りにゆかない現実に次々と直面し、辟易することも。しかし、生活を重ねてゆく中で、インドと日本の共通点、そして違いを知り、次第に生活を楽しみ始める。
そんな私は誰なのか。
たびたび現れる、「狂気の女」とは誰なのか。
この話はフィクションなのか、ノンフィクションなのか。
☆
そららです。インドに住み、インドで筆を執る小説家。
世界で最も長いと言われているインドの叙事詩「マハーバーラタ」に負けず劣らずの長編小説。インドあるあるを日記風小説に仕上げてみました。お気軽にインドあるあるを楽しんでください。
Twitter「@sorara4845」にはストーリーに登場するシーン(あくまでイメージですが)を写真で適宜掲載しますので、こちらでもリアルインドをお楽しみください。
2021年1月9日(土) 橋が朽ち果てる前に
2022/08/20 11:30
(改)
2021年1月10日(日) 昨日付で、あなたの口座は凍結されました
2022/08/20 16:15
(改)
2021年1月11日(月) 国によってこんなにも違う成人年齢
2022/08/20 19:12
(改)
2021年1月12日(火) ポンガルデコレーション & チェンナイ接待秘伝の巻
2022/08/20 21:07
(改)
2021年1月13日(水) スイーツは笑顔をもたらす
2022/08/21 00:15
(改)
2021年1月14日(木) ポンガルが収穫祭と位置づけられる理由
2022/08/21 01:11
(改)
2021年1月15日(金) ラーメーシュワラム紀行~ポンガル料理に舌鼓 & 念願のパーンバン橋~
2022/08/21 11:02
(改)
2021年1月16日(土) ラーメーシュワラム紀行~地の果てスリラム・セトゥ・ビューポイント & 幼き商人~
2022/08/21 20:13
(改)
2021年1月17日(日) 包装品質 VS 用途ありき
2022/08/22 01:32
(改)
2021年1月18日(月) ドラヴィダ人よ。今こそ立ち上がれ!
2022/08/22 06:04
(改)
2021年1月19日(火) タージマハルの人口密度
2022/08/23 03:01
(改)
2021年1月20日(水) 私にとってタスマックとは、ワクチン購入場所を意味する
2022/08/23 09:37
(改)
2021年1月21日(木) それって、まるで朝三暮四
2022/08/23 18:23
(改)
2021年1月22日(金) 私のささやかな夢が叶う時が訪れた
2022/08/24 07:22
(改)
2021年1月23日(土) 美意識の目覚め
2022/08/24 11:24
(改)
2021年1月24日(日) コップに口を付けることなく水を飲む
2022/08/24 17:10
(改)
2021年1月25日(月) インド生活1,000日目を祝し、インドお薦めの本4冊をご紹介
2022/08/25 03:08
(改)
2021年1月26日(火) 1台のオートバイに大人数の兵士が一斉に乗る曲芸は、そろそろ止めた方がよい
2022/08/25 11:16
(改)
2021年1月27日(水) 第3の性別が7,200人
2022/08/25 19:03
(改)
2021年1月28日(木) 敵に塩を送る
2022/08/26 00:09
(改)
2021年1月29日(金) 湯島天神に祀られている菅原道真の気分
2022/08/26 01:46
(改)
2021年1月30日(土) 漬物盛り合わせ
2022/08/26 10:03
(改)
2021年1月31日(日) インドヤママユがいなくなっていた
2022/08/26 18:19
(改)
2021年2月1日(月) ヤモリ様にお願いする、インドからの在宅勤務
2022/08/26 23:11
(改)
2021年2月2日(火) 海外に駐在した日本人が、その駐在期間はFFNUになる
2022/08/27 00:30
(改)
2021年2月3日(水) インドでは、食材を煮るか、焼くか、蒸し、そこにマサラを使用して、初めて料理と呼ばれるんです
2022/08/27 01:12
(改)
2021年2月4日(木) インドの蚊は、日本の蚊よりも強かった
2022/08/27 02:31
(改)
2021年2月5日(金) ビールヨガをインドで広めていこう
2022/08/27 10:20
(改)
2021年2月6日(土) カーヴェリ―世界遺産紀行~群を抜く存在感、ブリハディシュワラ寺院 他~
2022/08/27 12:02
(改)
2021年2月7日(日) カーヴェリー世界遺産紀行~鬼瓦と黄金のゴルフボール~
2022/08/27 14:10
(改)
2021年2月8日(月) きっちりと約束を守る
2022/08/27 19:13
(改)
2021年2月9日(火) 日本人の政治意識を高めるドラスティックな方法
2022/08/27 20:16
(改)
2021年2月10日(水) インドで医者になるための道のり
2022/08/28 00:16
(改)
2021年2月11日(木) 建国記念日
2022/08/28 00:24
(改)
2021年2月12日(金) オレガノ
2022/08/28 01:11
(改)
2021年2月13日(土) 水不足が心配なチェンナイ
2022/08/28 02:09
(改)
2021年2月14日(日) 狂気の女 ~チ・ヨ・コ・レ・イ・ト~
2022/08/28 11:39
(改)
2021年2月15日(月) 日本っぽいみかん
2022/08/28 13:10
(改)
2021年2月16日(火) 白米も、人も、3年経つとインドにしっかりと馴染む
2022/08/28 17:17
(改)
2021年2月17日(水) シュブ・ムハラット
2022/08/28 23:34
(改)
2021年2月18日(木) インドの政党に詳しくなっております
2022/08/29 00:18
(改)
2021年2月19日(金) チェンナイをインドのデトロイトと呼ぶのはちょっと失礼
2022/08/29 01:04
(改)
2021年2月20日(土) 仕事終わりにビアカクテルを作りながら談笑する人々
2022/08/29 10:13
(改)
2021年2月21日(日) チェンナイ紀行~すべてはこのビールのために~
2022/08/29 18:22
(改)
2021年2月23日(火) そんなバナナ!
2022/08/29 23:10
(改)
2021年2月24日(水) 左肘をテーブルに突きながら右手で駒を動かす様は、王者の風格そのもの
2022/08/30 00:22
(改)
2021年2月25日(木) 廃棄ネタばかり
2022/08/30 03:32
(改)
2021年2月26日(金) ちょっと右寄りなファンクさん
2022/08/30 11:04
(改)
2021年2月27日(土) 必勝不敗
2022/08/30 19:43
(改)
2021年2月28日(日) クラウドとは、近代版の天国と地獄
2022/08/30 22:40
(改)
2021年3月1日(月) 花粉症の人は、この時期にカレーを食べまくってみてください
2022/08/31 00:14
(改)
2021年3月2日(火) 頭の中は「お嫁サンマ」状態
2022/08/31 02:11
(改)
2021年3月3日(水) 狂気の女 ~ひな祭り~
2022/08/31 10:19
(改)
2021年3月4日(木) 轍を作ることで変わったのは自分では無く、周りの環境と時間なのだ
2022/08/31 14:06
(改)
2021年3月5日(金) クリケットと違い、旧宗主国イギリス発祥のゴルフが、なぜインドで流行らないのか
2022/09/01 08:49
(改)
2021年3月6日(土) チェンナイライトハウスに昇る
2022/09/02 00:10
(改)
2021年3月7日(日) Clubhouseへご招待
2022/09/02 08:26
(改)
2021年3月8日(月) インドは本当に物価が安い
2022/09/03 03:02
(改)
2021年3月9日(火) 心の整理ができるまでに1年もの時間を要したくらいショック
2022/09/03 10:15
(改)
2021年3月10日(水) 72時間以内であれば、どんな人とも濃厚接触し放題
2022/09/03 13:01
(改)
2021年3月11日(木) シヴァ神の悪戯
2022/09/03 23:24
(改)
2021年3月12日(金) 刑法377条の存在
2022/09/04 00:11
(改)
2021年3月13日(土) イマジネーション
2022/09/04 01:04
(改)
2021年3月14日(日) 爆笑メニュー
2022/09/04 02:22
(改)
2021年3月15日(月) 飛来するダンゴムシ
2022/09/04 10:23
(改)
2021年3月16日(火) サンマには大根おろし、そして、ラム肉にはたまねぎ
2022/09/04 12:25
(改)
2021年3月17日(水) コロナに負けるな、という桜からのメッセージ
2022/09/04 18:09
(改)
2021年3月18日(木) ムーンウォークが我が身を救う
2022/09/04 21:11
(改)
2021年3月19日(金) インド人にとって住み易いインドの街ランキング トップ10
2022/09/04 23:23
(改)
2021年3月20日(土) インドのアリは、「そば」と「うどん」を、こんなにも好きだなんて
2022/09/05 01:20
(改)
2021年3月21日(日) ピンポンダッシュとパールG
2022/09/05 06:44
(改)
2021年3月22日(月) インドの世界幸福度ランキング
2022/09/05 21:48
(改)
2021年3月23日(火) 選挙集会に野良牛が突撃
2022/09/05 17:20
(改)
2021年3月24日(水) アストラゼネカ社製コビシールド VS インドバーラト社製コバクシン
2022/09/06 00:09
(改)
2021年3月25日(木) インドは何かとアルコールに対して規制の多い国
2022/09/06 01:14
(改)
2021年3月26日(金) 日本人はジャイナ教徒のように見えるのかもしれない
2022/09/06 02:18
(改)
2021年3月27日(土) この部屋が腐海に飲み込まれてしまわないように
2022/09/06 10:38
(改)
2021年3月28日(日) 下町風納豆ソーセージもんじゃ焼き
2022/09/06 12:14
(改)
2021年3月29日(月) マスク着用しながら、インドの粉かけ祭りホーリーを行うことで生じる問題
2022/09/07 01:52
(改)
2021年3月30日(火) 愛娘の卒業旅行
2022/09/07 10:07
(改)
2021年3月31日(水) 超スパルタ体育会研修
2022/09/07 11:57
(改)
2021年4月1日(木) よし。ここは一念発起し、料理道に精進します
2022/09/07 16:51
(改)
2021年4月2日(金) ウェブミーティングにおける、便利な点と不便な点
2022/09/08 00:17
(改)
2021年4月3日(土) 日本とインドで日清カップヌードル
2022/09/08 00:26
(改)
2021年4月4日(日) 山椒の使い道
2022/09/08 01:11
(改)
2021年4月5日(月) くだらない紛争など止めて、みんな仲良く私で楽しんでください
2022/09/08 10:26
(改)
2021年4月6日(火) 西葛西のリトルインディア
2022/09/08 11:35
(改)
2021年4月7日(水) 選挙はインド人にとって大事なイベントであり、そして、カーストで縛られた日々の中でイデオロギーを発散させる場
2022/09/08 19:18
(改)
2021年4月8日(木) ディアマッチョ、ムッキニー♪
2022/09/09 00:15
(改)
2021年4月9日(金) インドでスタッフを解雇するために重要な要素
2022/09/09 01:14
(改)
2021年4月10日(土) あらゆる宗教において、形は違えど、唯一無二の絶対神が存在する
2022/09/09 10:09
(改)
2021年4月11日(日) 狂気の女 ~UFO日和~
2022/09/09 11:39
(改)
2021年4月12日(月) 歌舞伎揚げが、アリの襲撃を受けていた
2022/09/09 18:08
(改)
2021年4月13日(火) 成功と悲劇に満ち溢れた、ラジャガパルの一生
2022/09/09 19:49
(改)
2021年4月14日(水) どう考えても、私はインド人化している
2022/09/10 02:42
(改)
2021年4月15日(木) 強いて言えばウニを見かけない
2022/09/10 05:45
(改)
2021年4月16日(金) 郷に入っては、郷に従え
2022/09/10 12:43
(改)
2021年4月17日(土) バースセンチュリー
2022/09/10 14:01
(改)
2021年4月18日(日) クリケットをオリンピック種目に復活させることができれば、インドでもオリンピックへの関心が高まるのではないだろうか
2022/09/10 14:28
(改)
2021年4月19日(月) 一番猛省が必要なのは私ですけど
2022/09/10 16:04
(改)