表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
96/381

役立たずのフルンティング

「99%ちょいまでは復元できた。あとはお前とのリンクが再接続されるかどうかだ」

「……フルンティング!」

 駆け寄りたい衝動を抑えて、私は作業車の荷台から斜めに伸ばされたクレーンの先の相棒を呼ぶ。


 フックで吊られている抜身の剣は無残に腐食し、触れただけで崩れそうな姿になっていた。

 「よし、ストップ! そのまま降ろせ」

 じれったくなるような低速でクレーンが旋回し、私の前まで剣を運ぶ。


 初めて目にした時と同じ、鉄屑と呼ぶのも憚られるような、剣。

『法王の剣』などという仰々しい呼び名とは真逆の、みすぼらしい塊。


 法王庁に納められてから私が手にするまでの長い間、古代イングランドの叙事詩に謳われた剣のように、敵を斬る事もできない役立たずと称され、そこからフルンティングと名付けられた剣が、帰ってきたのだ。


 その名のとおりの、大きいばかりの駄剣が----。


(いや、お前は役立たずなんかではなかった)

  

 私は手を伸ばす。

 刃に指先が触れる。


(お前は、私の相棒……だから、もう一度その輝きを私に示して……!)


 その瞬間、刃の奥に小さな点のような光が宿った。


「フルンティング、戻っておいで!」


 光点は幾つもに分裂し、輝きを増しながら剣全体に一気に広がる。

 剣を吊っていたロープが、弾け飛んだ。


「おかえり……っ!」


 目に痛いほどの光を放ちながら、法王の剣は広げた私の両手の間に落ちてきた。


 生垣の向こうで息を潜めていた庭師達の声にならないどよめきの中、私は愛剣を一振りする。

 準備は整った。


「私はここまでだ」

 アンソニーは自分の足元を指差す。


「ここから先、お前達が歩みを進めるたびに踏み締めた土は不浄となる……そんな土を付けて猊下の御前に戻る訳にはいかないからな」


そう宣言すると、くるりと踵を返した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ