表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
61/227

◆61◆

 早朝、家の中に盗聴器が仕掛けられている可能性があったので、俺は犬たちを散歩に連れ出した。鈴佳は家で朝食の用意だ。


 遠目でランドグレンの護衛たちが使っているキャンピングカーを眺めながら、石垣に囲まれた敷地を出て雑木林の中に入る。


 六頭の犬たちからリードを外して解放した。見られているとは思わないが、念のためスマホを取り出して耳に当てる。リードは背負ったザックの中だ。


「オハヨウゴザイマス、ますたー」


「昨日の晩はご苦労様、と言いたいが、何で最初から厳しい条件を出したんだ? 様子を見るはずじゃあなかったのか?」


「とらいでんと側カラ、交渉ノ経過ヲりあるたいむデもにたーサレテイルコトガ判明シタノデ、方針ヲ変更シマシタ。がーどタチヲ無力化シテモ、ソノ事実ガとらいでんと本社ニ察知サレテハ、敵対行動ト判断サレカネマセン」


 ランドグレンを「改造」したことが、相手側にバレちゃあ拙いのはわかる。あの護衛たちを、何とか引き離さなくちゃあならないってことか。


「護衛たちがランドグレンをモニターし、トライデント社が本国でランドグレンと護衛の両方をモニターしている。随分と厳重なセキュリティだな。ひょっとすると、彼がナンバー・ワンの首をすげ替えると言ったのも、向こうの首脳部に知られているのか?」


「イエ、電池ノ容量ノ関係デショウ、交渉ガ始マルマデ、作動サセルノヲ控エテイタヨウデス。盗聴器ノ発見ガ遅レタノモ、ソノタメデス」


 まあ、キャンピングカーまでの短距離とは言え、あのコイン大の盗聴器から電波を飛ばすとすれば、そうなるか。確かダイニングからリビングに移動する途中で、彼はゲスト・ルームに寄った。あの時にケースから取り出し、スイッチ・オンしたということだ。


「で、どうするんだ?」


「丁度良イ囮ガ、近クマデ来テイマス。アレヲ利用シマショウ」


「囮?」


 その時、後ろの方から複数の足音が近づいて来た。俺は犬たちに「隠れろ(アウスブレン)!」と指示する。


 あっという間に樹間に姿を消す犬たち。それからしばらくして、四人の護衛を引き連れたランドグレンが現れた。その中に智音の姿は無い。多分鈴佳と一緒に家だろう。


『おや、ハンス、朝の散歩ですか? 良い習慣だ』


『ボス、犬たちがいません!』


 ランドグレンの前を歩いていた護衛の一人が振り返って、そう警告した。俺が犬を放したと見て、危険だと判断したのだ。まあ、散々脅したからな。


『英次?』


『犬たちは先の方にいる。これ以上進まなければ出会うことは無いが、まあ今、リードを付けて来よう』


 俺はそう告げて、手振りで彼らに止まっているように伝え、奥のブッシュの中に分け入った。



 更に歩いて行くと今度は、ガサガサとブッシュを漕ぐ気配がする。秋の色濃い藪の中から姿を現したのは、猟銃を手にし、緑と茶の迷彩服をまとった男であった。


「おやこれは橘さん、ここは私有地ですよ。それに猟も許可していません」


 橘光一は鼻で笑って、銃を俺に突きつけた。


「いやあ、イノシシが出て畑を荒らしてるって聞いたんでね、駆除しに来たのさ」


「あなたにこの地区での狩猟許可が出るとは思えませんが」


 装薬のある猟銃を使用して害獣の駆除をするには、第一種猟銃による狩猟免許を持つだけでなく、都道府県に狩猟者登録を申請し認可を受けなければならない。単に銃の所持許可を持っているだけでは駄目なのだ。


 そして通常、銃によるイノシシや鹿の狩猟を行う人間は、誤射されることを避けるためオレンジ色のハンティング・ウェアを選択する。派手で目立つと思われがちだが、これらの動物は色盲のため、青色以外は認識できないとされているからだ。


 これらのことから、たとえ光一が銃砲所持許可証を持っていたとしても、その銃はクレー射撃場以外では使えないはずだと推測できる。今ここでケースから出して持ち歩いていること自体が、違法ということだ。


「だいたい、よくこの場所が分かりましたねえ」


 今住んでいるこの土地は、Kリケンに勤務していた頃の住所とは当然違う。転居したのも退職後のことだから、会社の誰も知っているはずがなかった。友達のいなかった俺は、年賀状など出していないしね。


「お前のお姉さんが親切に教えてくれたよ。元の会社の上司だと言ったらね」


 チッ! まったくろくでもない。絶縁しているはずなのに、余計なことを! 俺は少し腹を立てた。


「それで、何のためにこんな山奥まで、わざわざやって来たんですか?」


「この前は随分な真似をしてくれたじゃないか! 俺がお前に舐められたまま、黙って忘れるとでも思ってたのか!」


「おや、自分で勝手にひっくり返ったんじゃなかったんですか?」


「なにぃ!」


 光一の顔が赤くなった。銃を突きつければ俺が萎縮すると思ったのに、平気なので引っ込みが付かなくなったのだろう。まったく馬鹿な奴だ。あの時、無かったことにしてやったことを感謝すべきなのに、逆恨みでヤクザまがいのお礼参りか?


「いや違いますか。素手では敵わないから、鉄砲どうぐを持ち出してきた。そういうことですか? でも、良いのかな? それを人に突きつけた時点で、懲役ですよ」


「お前がここで死ねば、誰が警察に通報すると言うんだ!」


「あー言っちゃった。殺人予告だ。脅迫罪って知ってます? それだけで二年以下の懲役ですよ……それとも殺人未遂? だとすれば、五年以上の懲役かなあ」


「だから、お前は俺がここで殺す! 死人に口なしだ!」


 怒鳴りながらも撃つ決心がまだつかないらしく、銃の先があちこちにぶれている。装填されていれば何時暴発するか分からないから、かえって危ない。どうやって取り押さえよう?


 その時、俺がやって来た方の茂みが動いて、ランドグレンと護衛たちが姿を現した。


『英次! 叫んでいる声がしたが、何かあったのか?』


 あっ! 馬鹿! やめろ!!


 光一が俺に呼びかけたランドグレンの方に銃口を向けた。


 ターン! 雑木林の中に、銃声が鳴り渡る。


<修正いたしました>

 複数の方のご指摘を受け、YouTube等を参考に検討しました結果、本文末の銃声を「ズッキューン!」から、「ターン!」に書き直します。

 あの、本当に「ズッキューン!」は受け狙いではありません。野乃の脳内では、そのように聞こえたのです。しかし、林の中でいくら近い距離であっても、そのように聞こえるものではないようです。

 取材不足(?)と、深く反省しており、お詫びと共に書き直させて頂きます。

 2020.06.15. 05:57   野乃

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 科学者が死体を跡形もなく片すって...王水とかだろうか?まあ亀甲はオーバーテクノロジーで何とでも出来そうだけど。
[良い点] 初めてコメントします。野乃たんぽぽさんの淡々とした書き方が好きで読まさせて頂いています。 [気になる点] 気になりましたので一点。 最終行の「ズッキューン!」はシリアスなシーンではちょっと…
[一言] ズッキューン! は無いわ〜 飛んでくハート♥が幻視(みえ)て ドキがムネムネなんじゃよ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ