表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この連載作品は未完結のまま約8年以上の間、更新されていません。
今後、次話投稿されない可能性が極めて高いです。予めご了承下さい。

論説 日本国憲法 戦争なんか放棄していない日本国憲法第9条

作者:田中 康之
ようこそ。皆さんが平和と安全、自由と権利、人生で最も重要な全てを委ねてしまっている日本国憲法。実は、よく読んでみると怖いことがたくさん書いてあるのです。そんな身近であるはずなのに、よく知らない知らなかったでは済まされない憲法の世界を覗き込んで見ましょう。
最初へ 前へ 次へ 最後へ
エピソード 1 ~ 100 を表示中
新章 よく読むと怖い日本国憲法
第1章 憲法第9条を その文言の流れに沿って読み解こう。
戦力の不保持も条件付だ。
2016/09/09 23:59
占領という現実。
2016/10/12 15:21
第2章 戦後日本を創った権力機構が現代日本に受け継がれている。
第3章 9条委員会が真の憲法の番人。GHQ占領下で導き出された法則。憲法を守らせ護る、には強制力が必要だ。
第4章 世界は少しだけ変わっている。
第5章 すでに憲法第9条は変更されている。wikipedia)ウイキペディアで日本国憲法第9条を確認せよ。
零章 世界最終戦争を遂行するための条文が憲法第9条の正体である。
最初へ 前へ 次へ 最後へ
エピソード 1 ~ 100 を表示中
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ