現世の映し鏡:ファンタジーの設定を考える人のためのお話、あるいは本の紹介
ファンタジーの設定を考えるうえでヒントになりそうなものや、よく取り上げられるネタや設定について、さまざまな本の紹介や考察を行います。本については、表現のきわどさや読みやすさを勝手に評価しております。
なお、紹介する本は、基本的にオフラインのもの(書籍として出版されたもの)を対象にしております。
「現世」は「うつしよ」とお読みください。
※基本的に、土曜日に更新いたします。
なお、紹介する本は、基本的にオフラインのもの(書籍として出版されたもの)を対象にしております。
「現世」は「うつしよ」とお読みください。
※基本的に、土曜日に更新いたします。
1.本をめぐる物語:書くものと書かれるものの話(1)
2016/05/27 22:53
(改)
2.おもしろいはわかりやすい:楽しめるお話の作り方
2016/06/04 20:18
(改)
3.筆記用具について:書くものと書かれるものの話(2)
2016/06/12 00:00
(改)
4.蚊と吸血鬼:あるいは消された英雄の話
2016/06/18 18:36
(改)
5.皇帝の箱庭:動物園と博物館の話
2016/06/25 12:18
(改)
6.n番めの性について:TSとTGあるいは、魂と肉体の関係の話
2016/07/02 13:32
(改)
7.遥かな星 遠い楽園:私はサルが大好きです(1)
2016/07/09 17:00
8.水の鳥と岩の木の実:私はサルが大好きです(2)
2016/07/16 17:28
(改)
9.反転する世界の善と悪:sideを希望します
2016/07/23 17:00
10.ぼくらの終わらない夏:夏休みの読書案内
2016/07/30 17:00
11.機械猫は電気鼠の夢を見るか:ネズミ、あるいは小さな勇士の物語
2016/08/06 19:00
(改)
12.役立たずの英雄の話:のび太に見る平らな世界
2016/08/13 17:00
13.あなたは誰かと問う前に:ファンタジーと身分証明、または人口調査の話
2016/08/20 17:00
(改)
14.雄のロマンと男の現実:ハーレムと一夫多妻
2016/08/27 17:00
(改)
15.雌ライオンは逆ハーレムの夢を見るか:彼女に逆ハーが許される理由
2016/09/03 17:00
16.空の色は何色ですか?:いろいろな色の話
2016/09/10 17:14
(改)
17.戦うお坊さま:正義と信念のあいだで
2016/09/17 23:58
18.プロのお値段:「になること」と「であること」
2016/09/24 16:00
19.異世界にて舟を編む:辞書と辞典と図鑑と愛と
2016/10/01 17:00
(改)
20.boy boy boys:女性による女性のための少年小説
2016/10/08 18:58
(改)
21:girl girl girls:女性による女性のための少女小説
2016/10/15 20:35
22.骨を喰む:太古のロマンと骨への情熱
2016/10/23 00:01
23.教育のすゝめ、あるいは学校の作り方(資料編):ファンタジーと学校(1)
2016/10/29 20:11
24.教育のすゝめ、あるいは学校の作り方(異世界編):ファンタジーと学校(2)
2016/11/06 00:44
神の恵みと悪魔の果実:甘くて苦いチョコレートの話
2017/04/01 20:41