表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おいでませ神様のつくるミニチュア空間へ  作者: 森羅秋
第一章 馴染むところから始めます
28/360

第28話 質問に疑問で答える

 息吹戸いぶきどが座ったタイミングで会議スペースのドアが開いた。

 玉谷たまやが小分け袋に入ったクッキーとお茶のペットボトルを手に持ち、テーブルに置くと息吹戸の方へ寄せた。


「ほら飲物。さっきパン落としただろう、このお菓子食べるか?」


 どうやら、玉谷たまやがデスクで探していたのは食べ物だったようだ。


(ううう。優しい)


 彼の心遣いに感謝しながら息吹戸はペコリと会釈をする。


「ありがとうございます。頂きます」


 息吹戸いぶきどはお茶のペットボトルを受け取って、飲む前に製造元を確認してみた。

天路あまじ中央市、手等てと工場』と書かれている。

 地名に見覚えがない。


(どこだここ。どう考えても、知らない場所だなぁ)


 そして一口飲む。緑茶の味は変わらない。口腔を潤して、はぁ~~と深いため息を吐いた。


 息吹戸いぶきどは改めて、車に乗る前の出来事を振り返る。


 何も覚えていない事を告げたら、玉谷たまやは最初「お前も冗談を言うんだな」と笑っていた。

これはマズイとしょんぼりしていたら「ほんとなのか?」と再確認された。


 信じたかどうか分からないが、本部へ戻るよう提案され従った。

 彼は『私』に対して不当な扱いはしないはずだと、直感が告げた。


(食べよ。空腹は判断力低下させるから駄目だし、毒があればその時はその時で)


 お茶を飲み、クッキーを咀嚼する。


(美味しい)


 何気なく見たクッキーの入れ物。製造元は『天路あまじ中央市、手等てと工場』と書かれていた。


 やっぱり知らない地名だ。と軽く首を捻ったところで、車内を思い出す。車が進んで直ぐに寝落ちしてしまった。景色を見る暇がなかったなーと物思いにふける。


(車の中で寝ちゃってたけど、結局、夢から覚めてなかったし。うーん。現実とは思えない。でもなんで何も思い出せないの?)


 幾分の空腹が消えたところで、無意識にペットボトルを弄んでいると、視線が刺さる事に気づいて顔をあげる。


 玉谷と目が合った。

 彼は息吹戸いぶきどが落ち着くまで待っていたようだ。


「あ。ご馳走様でした」


 クッキーの入れ物を綺麗にたたみ、ペットボトルの蓋を絞める。


 玉谷たまやは少しだけ驚いたように手元のゴミと息吹戸いぶきどの顔を交互に見つめ、軽く咳払いをした。


「よし。色々確認しよう。まず、自分の名を言えるか?」


「えーと……」


 取り調べをするような、探りが入った鋭い視線がビシビシ突き刺さる。ここに来てから、事有る事に視線が刺さるので彼女は慣れ始めていた。


「名前も覚えてないです。津賀留ちゃんや部長さんから、『息吹戸いぶきど』って呼ばれるけど。あの、息吹戸って苗字なの? 名前なの?」


「……」


 素直に答えたら、玉谷たまやは眉間に深い皺を寄せながら片手で額を隠した。数秒後、気を取り直して顔から手を離した。


「質問を変えよう。覚えている事は何かあるか?」


 息吹戸いぶきどは顔を斜めに、しすぎて体も少し斜めになった。


「うーん。えーと。趣味と趣向以外、ほんとに全く何も覚えてない」


 玉谷に「年齢は?」と聞かれ「分からない」と答え、「家族は? 親の名前は?」と聞かれて「分からない」と答える。

 

 血液型は、身長は、体重は、学校は、住んでいる場所は、友人は、カミナシのことは……等、生い立ちに関する質問を受けるが、どれもこれも「分からない」「覚えていない」という返答しか戻ってこず、玉谷たまやは衝撃を受けた。


「本当に、全く、覚えていないのか?」


 かすれた声で呟くと、息吹戸は頷いた。


 まだ怒っているのか。遊んでいる場合じゃないぞ。いい加減な嘘を言うな。そんな言葉が玉谷たまやの脳裏をよぎった。


 疲労の色を濃くした彼は一度目を瞑る。


読んで頂き有難うございました。

更新は日曜日と水曜日の週二回です。

話を気に入りましたら、いいねや評価やブクマをぽちっと押していただけると嬉しいです。

感想いつでもお待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ