表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

8



【あと一文字】


「馬の耳に、」

「捻出」

「何を」




【借りない】


「猫の手も、」

「揉みたい」

「わかる」




【藪から棒に】


「犬も歩けば、」

「棒に刺さる」

「怖い」




【後光】


「猿もおだてりゃ、」

「日が昇る」

「めでたい」




【ロマンの反対】


「ホワイトクリスマスの対義語って何だろう」

「黒正月」

「ふ、不吉……」




【微妙な反応】


「ど根性ガエルの類義語って何だと思う?」

「熱血教師?」

「あー……」




【ワイルドの証】


「あいつ片手で林檎潰せるらしいよ」

「俺なんかキウイを皮ごと食うよ」

「あのモサモサした皮を……!」




【おとこ】


「利きコーラしない?」

「ごめん、利きオーラしかできないんだ」

「美輪明宏……!?」




【言い間違えても通じます】


「結婚は人生の酒場だって」

「まあ酔ったときみたいな勢いで結婚することもあるよね」




【敬虔だったはずが】


「よく言うでしょ、痙攣なクリスチャンとか」

「それ悪魔に取り憑かれてない?」




【この際意味なんて】


「寿限無って外国語で言うとどんな感じ?」

「ジュテームジュテーム……」

「仏語!?」




【漢字の強み】


「ねえ、『こんぶ』ってなんか強そうな感じしない?」

「え、そう?」

「『魂武』」

「つ、強そう……!」




【簡潔がいい】


「雪女のイメージ」

「美人、色白、着物、長髪、儚げ、冷徹、昔話……」

「雪男のイメージ」

「白いゴリラ」




【さびしすぎ】


「うさぎって、寂しいと死んじゃうんだって……」

「詐欺師って、(懐が)寂しいと結果的に(被害者の懐が)死んじゃうんだって……」

「ひっ……」




【ややこしい】


「『結果にコ○○トする』。さて、○の部分に入る文字は何でしょう?」

「ヒントを下さい」

「約束するという意味の言葉が入ります。この場合は、結果に繋げる、という意味でもいいでしょう」

「繋げる……なるほど、わかりました」

「はい、では答えをどうぞ」

「コンセント!」





【膨らむ希望】


「想像してみろよ、財布が膨らんでるとこ。たまんないだろ?」

「お前も想像してみろよ、太陽が膨らんでるとこ。たまんないだろ?」


 ※遠い未来、太陽は地球を飲み込むほど大きく膨らむといわれています。


「想像してみろよ。太陽が……」

「やめて!」





【妖怪も状況次第】


「妖怪ってやっぱり怖いよね……」

「状況によるよ」

「え? たとえば?」

「そうだね、たとえば……ある男たちが雪山で遭難し、かろうじて小屋まで辿り着けたとする。しかしそこはガスも電気も通っておらず、あるのはたった一枚の毛布。このままでは凍死してしまう……そんなときに」

「……そんなときに?」

「大量の一反木綿と火の玉が!」

「素敵!」





【妖怪も〜 その二】


「……という話を、この間ある人としたんだけど」

「それだって状況が変われば最低な組み合わせだよ」

「たとえば?」

「うん、たとえば……悪ガキたちが夜に公園で花火をしていたとする。途中まで楽しんだはいいものの、調子に乗った彼らは花火の量を増やし、とうとう火事を起こしてしまう。火消しに必死になっていた彼らの前に……」

「……彼らの前に?」

「大量の一反木綿と火の玉が!」

「火種だ! 最低!」





【妖怪も〜 その三】


「……という話を以下略」

「いやいや、他にも素敵な状況はあるよ」

「たとえば?」

「そうだね、たとえば……サンバのカーニバルで街が盛り上がってるとする。あの衣装を身に纏った美女たちが笑顔で踊り、それを楽しく見る聴衆たち。そんなときに……」

「……そんなときに?」

「大量の一反木綿と火の玉が!」

「何だかより楽しそう!」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ