万葉恋歌
万葉集は現存する我が国最古の歌集。
天皇、皇后をはじめとして、皇族、貴族、宮廷官人から農民、遊行女婦、乞食者に至り、実に多様な階層の歌を収録しています。
万葉作者の総数としては、約450名。総歌数としては、4,500首を超えるほどの、膨大な歌集。
その中から、筆者なりの選により、相聞歌を中心に、約1300年以上前の、この日本に生きた人々の、想い溢れる歌を、紹介してみたいと思います。
※カクヨムにも掲載しています。
天皇、皇后をはじめとして、皇族、貴族、宮廷官人から農民、遊行女婦、乞食者に至り、実に多様な階層の歌を収録しています。
万葉作者の総数としては、約450名。総歌数としては、4,500首を超えるほどの、膨大な歌集。
その中から、筆者なりの選により、相聞歌を中心に、約1300年以上前の、この日本に生きた人々の、想い溢れる歌を、紹介してみたいと思います。
※カクヨムにも掲載しています。
信濃道は 今の墾り道 刈りばねに
2022/08/03 08:07
信濃なる 千曲の川の さざれ石も
2022/08/03 08:08
日の暮れに 碓氷の山を 超ゆる日は
2022/08/03 08:09
我が恋は まさかも愛し 草枕
2022/08/03 08:10
上つ毛野 佐野の茎立 折りはやし
2022/08/04 07:33
新田山 嶺にはつかなな 我に寄そり
2022/08/04 07:34
多胡の嶺に 寄せ綱延へて 寄すれども
2022/08/04 07:34
会津嶺の 国をさ遠み 逢はなはば
2022/08/04 07:35
遠江 引佐細江の みをつくし
2022/08/04 07:39
志太の浦を 朝漕ぐ舟は よしなしに
2022/08/06 08:08
足柄の 安伎奈の山に 引こ舟の
2022/08/06 08:09
薪伐る 鎌倉山の 木垂る木を
2022/08/06 08:10
伊香保ろの そひの榛原 我が衣に
2022/08/06 08:11
陸奥の 安達太良真弓 はじき置きて
2022/08/07 07:32
都武賀野に 鈴が音聞こゆ 可牟思太の
2022/08/07 07:33
鈴が音の 駅家の つつみ井の
2022/08/07 07:33
ま遠くの 雲居に見ゆる 妹が家に
2022/08/08 08:20
風の音の 遠き我が妹が 着せし衣
2022/08/08 08:21
うちひさす 宮のわが背は 大和女の
2022/08/11 07:31
稲つけば かかる我が手を 今夜もか
2022/08/11 07:32
誰ぞこの 屋の戸押そぶる 新嘗に
2022/08/11 07:33
相見ては 千年や去ぬる いなをかも
2022/08/11 07:34
しまらくは 寝つつもあらむを 夢のみに
2022/08/11 07:35
大君の 命かしこみ 愛し妹が
2022/08/12 07:40
剣太刀 身に添ふ妹を 取り見がね
2022/08/12 07:41
柳こそ 伐れば生えすれ 世の人の
2022/08/12 07:42
置きて行かば 妹ま愛し 持ちて行く
2022/08/12 07:42
防人に 立ちし朝明の かな門出に
2022/08/12 07:43
葦の葉に 夕霧立ちて 鴨が音の
2022/08/13 08:05
己妻を 人の里に置き おほほしく
2022/08/13 08:06
春へ咲く 藤の末葉の うら安に
2022/08/13 08:07
うちひさす 宮の瀬川の かほ花の
2022/08/13 08:07
み空行く 雲にもがもな 今日行きて
2022/08/13 08:08
我が面の 忘れむしだは 国はふり
2022/08/14 07:33
白雲の絶えにし妹を
2022/08/14 07:33
面形の 忘れむしだは 大野ろに
2022/08/14 07:36
水鳥の 立たむ装ひに 妹のらに
2022/08/14 07:36
武庫の浦の 入り江の 渚鳥
2022/08/14 07:37
大船に 妹乗るものに あらませば
2022/08/15 07:35
君が行く 海辺の宿に 霧立たば
2022/08/15 07:36
大船を 荒海に出だし います君
2022/08/15 07:36
わがゆゑに 思ひな痩せそ 秋風の
2022/08/15 07:37
あおによし 奈良の都に
2022/08/15 07:38
妹が袖 別れて久になりぬれど
2022/08/16 07:35
備後国水調郡の長井の浦に船泊りせし夜に作りし歌三首
2022/08/17 09:00
風速の浦に船泊まりせし夜に作りし歌二首
2022/08/18 09:00
安芸の国の長門島に磯辺に船泊りして作りし歌五首(1)
2022/08/19 09:00
安芸の国の長門島に磯辺に船泊りして作りし歌五首(2)
2022/08/20 09:00
長門の浦より船出せし夜に、月の光を仰ぎ観て作りし歌三首
2022/08/21 09:00
朝されば 妹が手にまく 鏡なす
2022/08/22 15:00
周防国玖珂郡の麻里布の浦を行きし時に作りし歌八首(1)
2022/08/23 07:52
周防国玖珂郡の麻里布の浦を行きし時に作りし歌八首(2)
2022/08/24 09:00
周防国玖珂郡の麻里布の浦を行きし時に作りし歌八首(3)
2022/08/25 09:00
周防国玖珂郡の麻里布の浦を行きし時に作りし歌八首(4)
2022/08/26 09:00
大島の鳴門を過ぎて再宿を経て後に、追ひて作りし歌二首
2022/08/27 09:00
大君の 命かしこみ 大船の
2022/08/28 10:00
我妹子は はやも来ぬかと 待つらむを
2022/08/29 09:00
我妹子が いかに思へか ぬばたまの
2022/08/30 09:00
鴨じもの 浮き寝をすれば 蜷の腸
2022/08/31 09:00
筑紫の館に至り、遥かに本郷を望みて凄愴して作りし歌四首(1)
2022/09/01 09:00
筑紫の館に至り、遥かに本郷を望みて凄愴して作りし歌四首(2)
2022/09/02 09:00
七夕に天の川を仰ぎ観て、各思ふ所を陳べて作りし歌三首
2022/09/03 09:00
海辺に月を望みて作りし歌九首(1)
2022/09/04 09:00
海辺に月を望みて作りし歌九首(2)
2022/09/05 09:00
海辺に月を望みて作りし歌九首から(3)
2022/09/06 09:00
海辺に月を望みて作りし歌九首から(4)
2022/09/07 09:00
筑前の国の志麻郡の韓亭にて (1)
2022/09/08 09:00
筑前の国の志麻郡の韓亭にて (2)
2022/09/09 09:00
筑前の国の志麻郡の韓亭にて (3)
2022/09/10 09:00
引津の亭に船泊りして作りし歌七首から(1)
2022/09/11 09:00
引津の亭に船泊りして作りし歌七首から(2)
2022/09/12 09:00
肥前の国松浦郡の狛島の亭の歌七首から(1)
2022/09/13 09:00
肥前の国松浦郡の狛島の亭の歌七首から(2)
2022/09/14 19:00
肥前の国松浦郡の狛島の亭の歌七首から(3)
2022/09/15 09:00
壱岐島に到りて、雪連宅満のたちまち鬼病に遇ひて死去せし時に作る歌一首。
2022/09/16 09:00
壱岐島に到りて、雪連宅満のたちまち鬼病に遇ひて死去せし時に作る歌 (反歌)
2022/09/17 09:00
対馬の島の浅茅の浦にて
2022/09/18 09:00
竹敷の浦に船泊りする時に、各心緒を陳べて作りし歌十八首から(1)
2022/09/19 09:00
竹敷の浦に船泊りする時に、各心緒を陳べて作りし歌十八首から(2)
2022/09/20 09:00
竹敷の浦に船泊りする時に、各心緒を陳べて作りし歌十八首から(3)
2022/09/21 09:00
筑紫に廻り来り、海路より京に入らむとして、播磨国の家島に到りし時に作りし歌五首から
2022/09/22 09:00
筑紫に廻り来り、海路より京に入らむとして、播磨国の家島に到りし時に作りし歌五首から
2022/09/23 09:00
筑紫に廻り来り、海路より京に入らむとして、播磨国の家島に到りし時に作りし歌五首から
2022/09/24 09:00
中臣朝臣宅守、狭野弟上娘子と贈答する歌(1)
2022/09/25 09:00
中臣朝臣宅守、狭野弟上娘子と贈答する歌(2)
2022/09/26 09:00
中臣朝臣宅守、狭野弟上娘子と贈答する歌(3)
2022/09/27 09:00
中臣朝臣宅守、狭野弟上娘子と贈答する歌(4)
2022/09/28 09:00
中臣朝臣宅守、狭野弟上娘子と贈答する歌(5)
2022/09/29 09:00
中臣朝臣宅守、狭野弟上娘子と贈答する歌(6)
2022/09/30 09:00
中臣朝臣宅守、狭野弟上娘子と贈答する歌(7)
2022/10/01 09:00
中臣朝臣宅守、狭野弟上娘子と贈答する歌(8)
2022/10/02 09:00
中臣朝臣宅守、狭野弟上娘子と贈答する歌(9)
2022/10/03 09:00
中臣朝臣宅守、狭野弟上娘子と贈答する歌(10)
2022/10/04 09:00
中臣朝臣宅守、狭野弟上娘子と贈答する歌(11)
2022/10/05 09:00
中臣朝臣宅守、狭野弟上娘子と贈答する歌(12)
2022/10/06 09:00
中臣朝臣宅守、狭野弟上娘子と贈答する歌(13)
2022/10/07 09:00
中臣朝臣宅守、狭野弟上娘子と贈答する歌(15)
2022/10/09 09:00
中臣朝臣宅守、狭野弟上娘子と贈答する歌(16)
2022/10/10 09:00
中臣朝臣宅守、狭野弟上娘子と贈答する歌(17)
2022/10/11 09:00
中臣朝臣宅守、狭野弟上娘子と贈答する歌(18)
2022/10/12 09:00