表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/38

19th lap 暗雲

「しかし、いまどき魔導通信士テレパスメイジによる通信代行とはな。なぜ通信晶石テレパストーンを持っとらんのだ」

『ええ、あの、個人と個人で通信ができるというアレですか? 正直、俺にはハイカラすぎて何がなんだか』

「世間知らずが過ぎる。今どきその辺の老人ですら持ってるぞ。オレがサーキットの通信士に名前を告げたとき、なんと言われたと思う? 『本物ですか?』だぞ! オレは気分を害したしあの娘だって気の毒だ!」

『それはまぁ、すみません』


 通信越しに、クルス・ファブロスのずいぶんとぼけた返事が返ってくる。


 王城の廊下を歩きながら、カナード・バンディーナ・レイセオンは通信晶石テレパによる通話を行っていた。通信先は、リュートシティサーキットの代行サービス。それを通して、先日のパブリックレース優勝者であるクルス・ファブロスと話をしている。

 カナードの背後には、いつもの侍従が音もたてずについてきている。


「まぁ良い、本題に入るぞ」

『お願いします』

「王室の御用学者を捕まえて聞いてみたが、やはり属性を持たない竜の前例は皆無だな。稀、という話ですらない。あのレースの映像を見れば、気づくものは気づくだろう。アルマファブロスの持つ異常性に」

『なるほど……』


 前例のない竜の存在は、多かれ少なかれそれなりの議論を呼ぶだろう。その中心にアルマファブロスを置くことは、少なくともクルスの本意ではないと、カナードは考えている。もちろんそれはカナードにとっても同じだ。彼等にはのんびりレースをしてほしい。

 足を止め、クルスに尋ねるカナード。


「落ち着いているな?」

『ええ、まあ。どのみち<魔力噴射>を使わねば勝てないレースでしたし、今後だってそうでしょう。余計な視線を集めるリスクはありましたが、結果、王子に調べてもらうこともできましたし、早いうちに使ったのは正解だったと思っていますよ』

「それもそうだ。ま、オレも姉上から政治のやり方を学ばねばならん頃だしな」

『と、言うと?』

「御用学者に、『属性を持たない竜は稀な存在だが前例がないわけではない』と鳴かせれば良いという話だ」


 クルス達のレースは、すでにレースファンの間では話題になっている。


 パブリックレースで繰り広げられた最高のデッドヒート。プロレースでもなかなか見られない激戦だ。クルス・ファブロスとアルマファブロスのプロレースデビューを心待ちにする声も高まりつつある。そこに妙な冷や水をかけるのは、国益にもならないだろう。

 ドラグナーレースは、レイセオン王国内の主要な観光産業のひとつなわけだし。内務卿補佐であるカナードの管轄内でもある。


「プロレースへのデビューに関しては心配しなくてよい。属性の有無はレギュレーション違反にならない。書類上の手続きは額面通り進めればよかろう」

『わかりました。感謝します』

「よい。これはどちらかと言えば仕事のうちだ。だが、あなたの疑問が晴れたわけではないな?」


 クルス・ファブロスの本来の望みは、アルマファブロスの謎の解明だ。

 そもそも、なぜ彼女は属性を持たないのか。そのことを知りたがっている。


「これも御用学者に聞いた。竜は、生まれた時点で例外なく精霊の加護を受ける。もし、属性を持たずに育つようなことがあるとすれば」

『出生に異常がある、ということですか』

「そうだ。心当たりがあるのか?」

『皆無……というわけではありませんが、心当たりというにはか細いですね』


 詳細を話すほど確信には至っていないか。言葉を濁らせるクルスの態度に、カナードはそう思う。

 だが、次にクルスが発した言葉は、カナードにとっても驚くべきものだった。


『実はですね王子、今日、街に出て感じたことですが』

「うむ」

『俺たちを見張ってるやつらがいます』

「なんだと……?」





 街をぶらつきながら感じたときは、気のせいかとも思った。


 だが、こうしてサーキット会場内に入ってみれば、気配はより明確だ。クルス達は尾行つけられている。何やら仕掛けてくる気配はないが、このまま森の小屋に帰るのは、少しばかり危険かもしれない。クルスは、それとなく気配のほうに視線を送るが、さすがに姿を見せるようなポカはやらかしてくれない。


「殺意はないし敵意もないが、悪意はある。そんな感じですかね」

『熟練の戦士のようなことを言うのだな』

「ははは」


 その出生に異常があるというアルマ。

 アルマの語る『あの人たち』という言葉。

 そして、ここで自分たちを尾行している誰か。


 頭の中で、これらは自然と繋がってしまう。連中は間違いなくアルマのレースを見ている。そして、こちらの動向を探ろうとしているのだ。


『リュートシティのホテルに、オレが一年中リザーブしている部屋がひとつある。しばらくそこに泊まれ。辺境伯にも話をつけて、私設騎士を動かせないか掛け合おう』

「そ、そこまでしてもらえますか……」

『何を言う。あなた達のプロデビューを心待ちにする声は多いのだ。何かあるのを見過ごしたとあっては、オレが内務卿おじうえに大目玉を食らう』


 至れり尽くせりとは、まさにこのことだ。申し訳ない気持ちもあるが、好意には甘えさせてもらおう。

 念のため、竜騎士の儀礼剣やコンソールを持って家を出てきたのは、正解だったかもしれない。


『クルス殿、オレはまた三日後、辺境伯との打ち合わせの用事でそちらへ向かう。時間もとれるので、その時に直接また話をしよう』

「わかりました。ホテルにはありがたく泊まらせていただきます」

『うむ。あとアレだ。それまでにテレパは買っておけよ』

「ええ、それはちょっと……使い方わかんないし……」


 クルスの返事を待たずして、カナード王子からの通話は切れた。

 代行サービスの通信魔法士テレパスメイジは、耳栓代わりのヘッドホンを外してにこりと笑う。


「以上でよろしいですか?」

「ああ、はい。ありがとうございました」


 さて、状況は今朝とはだいぶ変わってきた。

 こうなってくると、アルマには何も聞かないというわけにもいかなくなってくる。良い空気を吸わせてやりたい、と、そう思った矢先にこれというのは、かなり気が滅入ってくるが。


「アルマ、行くぞ!」


 アルマがこの間何をしていたかと言えば、ファンに囲まれ、応対をしていた。

 通信晶石テレパストーンの機能で写真うつしえを撮るもの、サインを頼むもの、尻尾と握手をしたがるものなどさまざまだ。あのファンの人垣ができているおかげで、尾行者も近づけずにいるようだった。


「ぎゃうあ?」

「予定が変わった。今夜はホテルに泊まる。めちゃくちゃいい部屋だぞ」

「ぐぎゅあ!?」


 びっくりして、金色の瞳を白黒させるアルマ。


「が、がう!? ぎゃうぎゃう!?」

「まぁ、いろいろあるの。ほら、ファンの皆さんに挨拶して」

「ぎゃうう……」


 アルマは、そのまま自分を取り囲むファンにぺこぺこと頭を下げてから、クルスのほうへと歩いてついてくる。こうして、二人はリュートシティサーキットを後にしたわけだが。


 後日、アルマファブロスが『めちゃくちゃファンサービスの良い竜』としてレースファンの間で話題になったのは、また別の話だ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ