表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔道士なんて聞いてない!  作者: 香月千夜
銀狼と桜花
51/141

飛花の夜会(5)

レアンは、貴族や公爵の対応に追われていた。

挨拶を終えるそばから、次の者が湧いてくる。記憶の中から顔と名前を一致させるのも機械的になってきて、内心疲れていた。

加えて、チドリと話せていない。

あの時――会場に入ってきたチドリと目が合ってから、一度も言葉を交わせていないのだ。

桜色のドレスを着たチドリは息を呑むほど美しく、可愛らしかった。緊張して強張った横顔に、かける言葉を失ったことを思い出す。せめて一言、ドレスが似合っていることだけでも伝えようと思ったのに、自分を囲む男達が邪魔で、到底探せない。

愛想笑いもいい加減飽きてきた。下らない世辞を口にするより、チドリを探しに行きたい。早く、その声を聞きたかった。砂漠で水を求めるかのような渇望に、胸が焦がれる。


「殿下!こちらは私の娘でして……ほれミネル、殿下にご挨拶しろ」

「初めまして、殿下……ミネル・ペディエラと申します」

「初めまして」


上辺だけの挨拶を返しながら、内心で溜息をついていた。


(……チドリ様以外、皆同じに見える)


名前と顔を覚えるために頭を使うのも億劫だった。覚えて何になるというのだろう。

ふと目線をやると、料理のあるテーブルで、チドリが嬉しそうに食事する姿があった。隣のステラが呆れ顔をしている。

チドリの笑顔に、自然と胸が温かくなる。

会場の明かりの下で、薄紅のドレスが一際鮮やかに映った。


「殿下?どうかいたしましたか?」

「……ああ、いや……なんでもない」


目の前の男に対して膨れ上がった苛立ちを抑え、レアンは何とか笑顔を返した。



しばらくすると、またチドリの姿が見えなくなっていた。

広い会場を見渡すが、派手なドレスが邪魔で見つけられない。舌打ちしたい気分だった。

焦燥ばかり募るレアンに、鈴を転がすような声がかかる。


「殿下、ご機嫌麗しゅう」

「……これは、イディア嬢。楽しんでいらっしゃいますか」


記憶の底から顔と名前を引っ張り出す。イディアはニッコリ微笑んだ。


「もちろんですわ。殿下は?誰かをお探しなの?」

「いえ、お気になさらず……」

「もしかして、あの魔道士様かしら」


踏み出しかけていた足を止める。近づいたイディアの体から、甘ったるい匂いがした。チドリ様のものとは違う、と、そんなことが頭に浮かぶ。今は、あの香りが懐かしく感じさえした。


「……どこにいらっしゃるか、ご存知ですか?」

「ええ。先ほどまで一緒にいたのですけれど……ああ、あちらに」


イディアが目を向けた方を見て――思わず「え」と呟く。

壁際に立つチドリの隣に、見知らぬ男がいた。親しげにチドリに話しかけ、笑いかけている。チドリの方は、浮かない表情ではあったが、嫌々話しているわけではなさそうだった。

二人の間に割って入りたい衝動に駆られる。


「まあ、魔道士様……慣れない夜会で困っていらっしゃったようですけれど、楽しそうで安心しましたわ」


イディアの言葉も、耳に入らなかった。

ただ、次第に解けていくチドリの表情に、心臓が鋭く痛む。

男がチドリの手を取った。そのまま二人が中央に進み出て、互いの手を取り合う。

一緒に練習したあの晩を思い出した。

あの時自分に見せたような表情を、あの男にも見せるのだろうか。

そう考えると、堪らなかった。今すぐ天狼の姿になって、あの男の喉を裂いてやりたいとすら思う。

チドリが男の足を踏んでしまい、真っ赤になる。男が苦笑する。

踊っている間も、二人は何か話しているようだった。


自分がいつのまにかキツく拳を握りしめていたことに気づき、レアンは我に返った。


「殿下?どうかなさいました?」

「……いえ、なんでもありません」


イディアに向ける作り笑いが、自分でもぎこちなくなっていることがわかる。イディアは気づかず、また何か話し出した。

適当に相槌を打っている間中、二人の姿が瞼の裏にチラついていた。



一通り挨拶を終え、ステラに声をかけた。


「ステラ、チドリ様を見なかったか」

「あ、私も探してるとこなの。さっきはぐれちゃって……どこにいるのかしら」


苛立ちが抑えられなくなった時、控えていた侍女が声をかけてきた。


「チドリ様ならさきほど、どなたかと会場を出られましたが……」


考えるより先に、足が動いた。

人混みを掻き分け、乱暴に扉を開いた。執事の声に構わず、階段を降りる。

侍女は、どなたかと、と言っていた。先ほどの男とチドリが二人きりでいるかもしれないと思うと、どす黒い感情が膨れ上がってくる。

階段を駆け下りていくと、前方の踊り場から楽しげな笑い声がした。


チドリとあの男が、和やかに話していた。

信じられないような思いで、呆然と呟く。


「チドリ様……?」


二人が振り返る。チドリの目が張り裂けんばかりに見開かれた。


「……レア、さ」


か細い声に、冷やかな声が重なる。


「こんばんは、レアン王子」


顔を背けたチドリの肩に、男が手を置いた。


(触るな)


激情を抑え、男の名前を記憶から弾きだす。


「……テシュアール公爵家の長男か。ここで何をしている?」

「別に何も?チドリさんとお話していただけですが。殿下こそ何の用で?」

「俺は……」


聞き返され、言葉に詰まった。理由などよりも、男、ロークがチドリの名前を呼んだのが癪に障って仕方がない。


青ざめたチドリの横顔を見つめていると、突然その目から大粒の涙が零れた。


「あ……」

「チドリ様!?」


驚いて声を上げる。チドリの細い肩を、ロークが抱き寄せた。


「……チドリさん、具合が悪いみたいです。休ませてあげたらどうですか?」

「っ……そんなこと、言われなくても……!」


チドリの肩に触れるその手を切り落としてやりたい。

彼女に易々と触れるロークが許せなかった。

湧き上がる感情は黒く、熱く、全身を巡る。

ああ、そうか、これは――。


(……俺は、嫉妬しているのか)


気づくのと同時に、チドリがロークを押して駆けだした。

階段を駆け上がり自分の隣を通り過ぎようとするチドリの手を、咄嗟に掴む。


「やっ……!」


短い悲鳴を上げ、チドリが手を振りほどいた。

呆然とその顔を見つめる。

涙でいっぱいの瞳が、一瞬だけ、苦しそうにレアンを映す。

それを最後に、チドリは走り去って行った。


「チドリ様……!!」


悲痛な声を上げても、彼女が振り返ることはなかった。

立ち尽くすレアンに、ロークの声がかかる。


「……あらら。行っちゃった」

「お前……!チドリ様に何を……!」

「人聞きが悪いなあ。俺のせいじゃないですよ。むしろ慰めてあげてたのに」

「何だと!?」

「あの人が何であんなに辛そうだったか、わかりますか?」


レアンは口を噤んだ。ロークの視線が刺さる。


「チドリさんが泣いてたの、殿下のせいですよ」

「な……」

「詳しく教えてやるほど、俺は親切じゃないんで……言いませんけど。ちょっと勝手ですよね。チドリさんのこと傷つけておいて、姿を見せるなんて」

「……傷つけた、って……」


あれだけ熱かった血が、今度は凍るように冷たく感じられた。

一番傷ついてほしくないと思っていた人を、自分が傷つけた。

その言葉が、心に深く食い込む。


「……王子としてじゃなく、一人の男として見て、言わせて貰いますけど……アンタ、最低ですよ」


唇を噛んだ。反論したいと思うのに、指先からジワジワと感覚がなくなっていくばかりだ。


「じゃあ、俺はこれで……失礼します」


声もなく佇むレアンの横を、ロークが荒々しく歩いて行った。

残されたレアンは、探しにきた執事に声を掛けられるまでその場を動けなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ