表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハードボイルドワルツ有機体ブルース  作者: N.river
30/89

ACTion 29 『ギルド商人を続けるには』

 上がったコクピットで通信機器へ飛びついていた。

 サスは仕事が忙しいらしく連絡がない、とネオンは話しているが、忙しいのは仕事でないことくらいアルトが一番よく知っている。約束通り『ラウア』語店員探しに没頭しているのだ。だからこそ一刻も早く手を引かせなければ、と気は焦っていた。

 陳腐なもので調べを託したはずが、辿ったその先に何があるのかを熟知しているのはアルト自身だ。地球へ送りつけられたホロレターを手にしたあの時から妙に落ち着かなかったわけも、サスが調査をかってでたとき思わず食ってかかったのも、今ならよく理解できる。記憶の底でうずき、それが知らせようとしていたに違いなかった。

 つまり手に負えないのは何も知らないサスの方で、知らせてアルトは急ぎ通信を手繰る。最初につなげた店は休業中になっていた。通信は自動受付に切り替えられると、チャート方式で淡々と売買のいずれかを問うてくる。諦めアルトは過去、サスとのやり取りで使った覚えのある連絡先を片っ端から引っ張り出していった。つながるものがあればと呼び出し続け、そのうちのひとつ、映像を拒否した音声ラインに手ごたえを得る。

『サス、どこだッ?』



『ほ。その声はアルトか?』

 忘れ去られたかのように手入れされていない連邦軍跡地は、長年にわたって吹き込み、堆積した砂塵によってまさに廃墟と変わり果てていた。観光スポットとして出入りのある管制塔はまだ幾分そうした不気味さからは遠いが、サスがもぐりこんだ駐屯本部である建物内は光も滞りがちと洞窟がごとく別世界を目の前に広げている。その中をサスはひとりハンドライト片手に、昨日ようやく手に入れた電子図面をコンパスかわりに回転させながら、かつての通信中枢へ向かい進んでいた。

『心配しておったぞ、いつ目が覚めた?』

『そんなことはどうでもいい。ラウア語店員の件からは手を引いてくれ』

 腰からぶら下げた携帯電話より漏れ出すアルトの声は、相も変わらずせっかちで景気がいい。

『その様子じゃと、そら、心配するだけ損じゃったようじゃの』

 笑ってサスは鼻溜を潰す。

『だが、話の噛み合わん要求じゃの』

 返した。

『悪い夢でも見おったか?』

『ああ。結構、後引く悪い夢だ』

 だというのにアルトは冗談を冗談と返さない。耳にしてサスは闇に瞳を光らせた。

『それでわしにその提案か。分かりやすいの、まったくお前さんは』

『どういうことだ?』

 アルトの声が何をや警戒して固くなる。

『地球で俺を最初に見つけたのは、あんただ。あんたは一体、俺のどこまでを知っている?』

 聞きながらサスは、回転する電子地図に従い四辻を左へ折れた。辺りは暗さを増し、改めハンドライトを周囲へ這わせる。まったく見えなくなった行く先へと、ひとたび目を細めた。

『言ったろう。わしがお前を拾ったのは、気まぐれではないと。そしてこの件に共通するのは、連邦の軍じゃと。知っておるのはそれだけじゃ。ただ今のお前さんの狼狽ぶりに予想しておったことが的中したとは思うとるがな』

 鼻溜を揺らし、細めていた目を手元の電子地図へ落とす。目的地へは、もうここをまっすぐ行くだけらしい。用のなくなった地図から電源を落とした。背負うバックグパックへしまい込み、吹き込み堆積した砂塵へまた足を繰り出す。

『あんたの予想はおおむね外れてないさ。だったら深入りするな』

 吐き捨てるようにアルトが言っている。

『いいか。まぁ、聞け』

 なだめてサスは、一息ついた。目的地へ辿り着くまでの間だ。語って聞かせる気持ちを整える。

『わしが後払いの仕事をせん理由はの、お前に会う直前だ、取引の相手に騙されたことがきっかけじゃった。奴ら、商品だけ握って、とっととどこかへ失せおったんじゃ。なにせ何度か実績のあった相手じゃったからの。ケタの違う取引だったにもかかわらず、わしもついつい、いつも通りの段取りで済ませてしもうとった。全くもって、わしが甘かったとしかいいようがない失態じゃ』

『もうろくしたかよ、じいさん。そんな話は今、関係ない』

『まぁ、聞かんか。まだ続きがある。しかも取りっぱぐれたその金はの、まんの悪いことにギルド本部へ支払うロイヤリティーへ回す予定での。本部は支払いを待つようなトコロではなかったし、デミの学費もまだまだかさむ。心底、参ったと思ったもんじゃった。どう切り抜けるかと思案しにくれたぞ。結局、手持ちの品は全て売り払い、使っておったOp・1の店舗も売り払った。だが、それでもまるで足らん。後にも先にも、にっちもさっちもゆかんかったのは本当にあの時だけじゃったな』

 一足ごとに舞い上がる砂塵は、サスのかざすハンドライトの光の中で重力を感じさせぬほどと軽やかに踊っていた。

 破れたガラスと、外れたドアを幾枚かやり過ごし、サスはようやく『通信室』と造語で書かれた部屋をハンドライトの光でとらえる。まるで登山隊が頂上を目指すかのようだ。背中のバックパックを背負いなおした。

『地球へ向かったのはの、その金策のためじゃ。それでも足りるかどうかは疑問じゃったが、ギルド商人を続けるには船も売ってしまわんことにはムリじゃった。で、最も高値をつけたヒトへ船を届けに向かったんじゃ。なぁに帰りはもぐりの出稼ぎ船を利用すれば安く帰れる。そうしてお前の家を押し潰すハメにあった。あの時はこのうえ賠償問題まで抱え込むのかと、まったく慌てさせられたもんじゃわい。ところが中には怒鳴り散らすヒトどころか、へべれけのお前が軍用の興奮剤に埋もれてころがっとるだけじゃった。見た瞬間、わしは咄嗟にこう思ったの。こいつはついとる。船は売るのをやめにして、これをさばけばいい額になるハズじゃ、とな。しかもへべれけのお前さんは身ぐるみ剥がされたとして、何も気づきはせん』

 目の前に通信室のドアが立ち塞がる。

 サスはゆっくりと、しかしありったけの力を腹にこめ、右足を振り上げた。気合一発。かろうじてドアを蹴り破る。より一層、濃く舞い上がった砂塵が視界を埋め尽くし、さすがの『デフ6』の鼻溜でもってしても咳き込んだ。しばし砂塵を手で振り払う。

『軍流れのモノはの、質が保証されとるからの、買い手がつくのも早ければ売値も破格じゃ。そのうえお前の抱えておった量は尋常ではなかった。早々に、ひとつ残らず船へ積み込んで、これでなんとか首がつながったと、急に視界が開けた気分になったわ。じゃがの、そうしてお前を放って飛び立とうとした時、わしの良心とかいうヤツが言いおるんじゃ。これではまるで盗人ではないかと。わしから商品だけを奪って消えうせた奴らと同じではないかと。冗談ではない。それだけはゴメンじゃった。わしがあんな奴らと同じじゃと? いいや、わしは違う。そうじゃ。わしは対価と交換するれっきとしたギルド商人じゃ。お前に命を助けられたようなものなら、わしはお前を助けて対価を支払わねばならん。まぁ、どう見ても軍人に見えんお前が、民間では考えられぬほどのブツを抱えておれば、ワケありなのはギルドでなくとも想像がつく。じゃが、だからと言ってそれが放って立ち去る理由には、ならん』

 砂塵は薄くなりつつあった。掲げたハンドライトの光でサスは奥を覗き込む。

『言っておろうが。あの場所からお前さんを連れ帰ったのは、決して気まぐれなどではないとの。じゃから正気を取り戻したお前さんが記憶がない、などと言い出した時から、こういうことになるだろう心づもりもあった。全ては承知のうえじゃ。手を引けと言われて今さらそうもゆかんことは、これで納得できたろう。え? アルト』

 ぼんやりと、室内が浮かび上がっていた。

 中へサスは足を踏み入れる。

 ほどよい所で担いでいたバックパックを下ろした。そんな腰元の携帯電話から、焦ったようなアルトの声は漏れ出してくる。

『今、どこにいる? サス?』

『なぁに、手は打ってある。じゃが店の端末を使えばアシがつくかも知れんからの。ここなら安心じゃ』

 返すサスの声に、もう安穏とした雰囲気はない。テコでも動かぬ調子で断言してみせる。こうもつけ加えて鼻溜を振った。

『そうじゃった、ネオンから聞いておるぞ。今後の商売の参考までに、わしも一度はアナログ楽器の音を聞いてみたいの。ともかく明日の演奏には間に合うよう帰る。お前は期待してまっとれ』

『相手は、じいさんのッ』

 アルトの声がよりいっそう甲高くなる。聞くだけ無駄だと、サスはそこで電源を切った。床へ屈みこみ、降り積もった砂塵を集め小山を作る。ハンドライトを頂上へ突き刺し、即席のスタンドに変えて勢いよくバックパックの口を開いた。



 途切れた通信にアルトは行き場を失った言葉を飲み込む。

 サスの居場所を想像することは容易かった。だが容易いだけに挙げればキリがなく、すぐさまそれは分かっていないのと同じ状態に陥る。無論、サスの全てを知っているわけでないなら、店以外の端末など、サスの持つ情報源はこの町にも、宇宙にも、『アーツェ』の砂の数ほど存在しているはずだった。

 接続先をなくした通信は、さきほどから雑音ばかりを流している。叩きつけるようにしてそれを切った。すかさず覚えのある連絡先を開くべく、スロットル脇のカーソルへ手を伸ばす。相手こそ『約束』を果たした彼だ。今ここで援護を頼めるとすれば相手は彼しかいないように思えてならなかった。だがすぐにも動きは止まる。

 なぜなら彼は今、間違いなく監視下に置かれている。だからしてライオンは『カウンスラー』の音窟で待ち伏せを食らった。彼に連絡を取ることはすなわち、自らの位置を追跡者へ知らせることに等しい。援護どころか最も危険な行為だと言えた。

 弾きかけていた端末から手を引く。

 前のめりになっていた体をアルトはゆっくり起こしていった。

 願わくば、サスのもくろみがカラ振りに終わることを祈るしかない。ネオンがわめくトラがどうのという前にだった。少しでも早くここを離れなければと考え、黙す。

 いや、それとも?

 自分へと投げかけていた。

 宇宙は広い。

 だが既知宇宙は狭い。

 サスが言った通りだ。逃げおおせるにも限界があった。ならば選択肢は相変わらずシンプル極まる二者択一で提示される。だがシンプルゆえ拭えない合理さはいまだ飲み込めず、アルトの感情を逆なで続けた。

 選択しきれぬ思考が煮詰まる。

 振り切り下層をめざしかけ、後ろ髪を惹かれるかのように座席へ振り返った。

 目に、背もたれへ貼り付けたままのスタンエアは映り込む。飛びつき剥ぎ取った。装填状態を確かめ、安全装置を掛けなおす。腰のベルトへ挟み込み丸見えのそれを、引きずり出した衣服で手早く覆った。

 気付けば頬が硬直している。ピシャリ、叩きつけ、盗人かと周囲を見回した。

 今度こそアルトは階段を居住モジュールへと降りてゆく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ