表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

数寄の長者〜戦国茶湯物語〜竹馬之友篇

作者:月桑庵曲斎
何故利休は切腹したのか?

現役茶道家が描く茶の湯と戦国の本格歴史群像劇。

織田信長が生まれる十二年前|大永二年《西暦1522年》に生まれた堺の豪商・千利休の生涯を描く、本格歴史群像劇。それは応仁の乱終熄から六十年を過ぎ、中世的秩序が終わりを迎えていた。

全176話予定 現在28話(第廿五服)公開中(1部=44話構成/1章=11話構成)。
各章終了時に解説2話(和歌解説・人物紹介)付。

現在は、第三章を鋭意執筆中!
月1話更新。

第一章 動乱前夜
千利休が誕生した|大永二年《西暦1522年》より物語は始まる。前年の将軍出奔という大騒動が一段落し、新たしい帝の御代となった大永の世は、動乱前夜である。細川氏と大内氏の対立は遠く海外で衝突を起した。そして、再び河内と和泉で戦火が起こる。

第二章 苞蔵禍心
|大永五年《西暦1525年》、平穏に幕開けたが、波乱の年であった。細川家では高国が隠居・剃髪し、稙国が家督したが、疫病が大流行した。謀略により香西元盛が誅殺され、高国陣営は転がり落ちるように形勢が悪化する。

第三章 干戈騒乱
細川高国は桂川原の戦いで敗れ、義晴公を奉じて近江国坂本に逃げ込んだ。細川晴元は足利義賢(義維)を将軍にするべく堺に上陸して拠点とした。

【注意事項】

①暦について
 本作では旧暦準拠です。
 一月・二月・三月が春(新暦2月〜4月)
 四月・五月・六月が夏(新暦5月〜7月)
 七月・八月・九月が秋(新暦8月〜10月)
 十月・十一月・十二月が冬(新暦11月〜1月)

②名前について
 本文中は氏名または名で、台詞では官途名や通り名・仮名で表記しています。また、できるだけルビで実諱を書いています。

③各話冒頭の和歌について
 当時は陪臣らでも公家たちから歌を指導してもらうほど、和歌が一般的な時代であったことの演出目的です。

■続柄の表記について
 本作では以下のように定義しています。
 舅父:母方の伯父・叔父
 姑母:母方の伯母・叔母
 岳父母:嫁の父母
 義父母:夫の父母
 堂兄弟・父方の従兄弟
 表兄弟・母方の従兄弟
 甥・兄弟の子供(男)【おい】
 姪・姉妹の子供(男)【おい】

⑤各話表題を和製漢文にしました
 これは当時の文書が漢文であった雰囲気を出す目的です。

⑥武将の数が多い
 兵千につき武将一人を心掛けています。
第一章 動乱前夜
序服 安赦帰堺
2023/05/28 08:37
第一服 三午生休
2021/08/04 20:58
第二服 同乳連枝
2022/02/28 18:00
第三服 有乱寧波
2022/03/03 15:25
第四服 晴遷三坊
2022/03/14 18:00
第五服 晴成厩府
2022/05/25 18:00
第六服 二虎競食
2023/04/13 14:12
第七服 光発若府
2022/11/10 11:22
第八服 光宿朽館
2023/02/27 21:32
第九服 突虚破陣
2023/06/02 18:00
第十服 宣驕勝長
2023/06/09 17:00
和歌解説(一)
2023/07/22 06:00
人物紹介(一)
2023/07/29 06:00
第二章 苞蔵禍心
第十一服 宗寿相庭
2023/09/09 06:00
第十三服 鷗初逅侘
2023/12/09 06:00
第十四服 厩明嵐昧
2023/12/31 06:00
第十六服 神奔謀永
2024/03/09 06:00
第十九服 到摂窺京
2024/06/08 06:00
第二十服 破国立幡
2024/06/15 06:00
和歌解説(二)
2024/06/22 06:00
人物紹介(二)
2024/06/29 06:00
跋服 攻摂誘永
2024/08/17 06:00
第三章 干戈騒乱
序服 調永離城
2024/09/07 06:00
第廿一服 滴帰益叛
2024/10/05 06:00
第廿二服 運籌希和
2024/12/14 06:00
第廿三服 囲師必闕
2025/04/13 06:00
第廿四服 蘭摧玉折
2025/05/31 06:00
第廿六服 布石誅神
2025/07/26 06:00
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ